研究者
J-GLOBAL ID:200901074281475462   更新日: 2023年09月20日

小林 広和

コバヤシ ヒロカズ | Kobayashi Hirokazu
ホームページURL (1件): http://dep.chs.nihon-u.ac.jp/chemistry/lab/asaji/kobayashi/index.html
研究分野 (3件): 基礎物理化学 ,  計算科学 ,  基礎物理化学
研究キーワード (13件): ナノ空間科学 ,  ESRスピンプローブ法 ,  光重合型高分子 ,  TG-DTA ,  有機磁性体 ,  CLPOT ,  TPP ,  NMR ,  分子運動 ,  有機ラジカル ,  1次元スピン鎖 ,  1次元細孔物質 ,  ESR
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2017 - 2019 分子磁石マーカーをつけた分子カプセル薬剤の体内輸送システムに関する研究
論文 (28件):
  • Tetsuo Asaji, Hirokazu Kobayashi, Hitoshi Takamisawa. An NMR study of hexamethylbenzene (HMB) incorporated in 2,4,6-tris(4-chlorophenoxy)-1,3,5-triazine (CLPOT) framework. Journal of Molecular Structure. 2023. 1286. 135533-135533
  • Hirokazu Kobayashi, Kanae Takeuchi, Yuka Morinaga, Hidehiko Honda, Masato Yamamoto, Yuki Odanaka, Masahiro Inagaki. Inter-Spin Interactions of 1D Chains of Different-Sized Nitroxide Radicals Incorporated in the Organic 1D Nanochannels of Tris(o-phenylenedioxy)cyclotriphosphazene. Bulletin of the Chemical Society of Japan. 2022. 95. 6. 981-988
  • Masato Yamamoto, Satoru Arata, Kunihiko Fukuchi, Hidehiko Honda, Hirokazu Kobayashi, Masahiro Inagaki. Classification of gases around Pseudomonas aeruginosa and Acinetobacter baumannii by infrared spectroscopy. Journal of microbiological methods. 2022. 196. 106474-106474
  • 細井 宜伸, 本多 英彦, 小林 広和, 山本 雅人. O-09 TG-SPME法による茶、コーヒー粕の熱分解・燃焼時に発生するガスの簡易定性分析. バイオマス科学会議発表論文集. 2022. 17. 21-22
  • 長谷川 真紀子, 稲垣 昌博, 金丸 みつ子, 佐野 佳弘, 久光 隆, 宮本 洋一, 荒田 悟, 萩原 康夫, 山本 雅人, 本多 英彦, et al. 【富士吉田教育部における初年次学部連携教育】学部連携をめざしたサイエンス実習 基礎サイエンス実習の変遷. 昭和学士会雑誌. 2022. 82. 5. 350-356
もっと見る
MISC (20件):
  • 平松あい, 小林広和. 児童の科学実験教室への参加の現状と展望 参加動機や満足度の比較から. 日本理科教育学会全国大会発表論文集(Web). 2022. 20
  • 細井宜伸, 本多英彦, 小林広和, 山本雅人. O-09 TG-SPME法による茶、コーヒー粕の熱分解・燃焼時に発生するガスの簡易定性分析. バイオマス科学会議発表論文集(Web). 2022. 17
  • 細井宜伸, 本多英彦, 小林広和, 山本雅人. 試料観察TG-MSによる高分子の分解・燃焼の解析. 分析化学討論会講演要旨集(Web). 2021. 81st
  • 本多英彦, 細井宜伸, 小林広和, 山本雅人. OpenCVを用いた,試料観察動画のリアルタイム解析-液晶核の位置と面積の取得-. 熱測定討論会講演要旨集(CD-ROM). 2021. 57th
  • 平松あい, 小林広和. コロナ禍における,生活用品を用いた科学教室のオンライン実施. 日本理科教育学会関東支部大会発表論文集(Web). 2020. 59. 59. 38-38
もっと見る
書籍 (3件):
  • クライン有機化学問題の解き方(日本語版)
    東京化学同人 2020
  • Theoretical Chemistry for Advanced Nanomaterials -Functional Analysis by Computation and Experiment-
    Springer 2020
  • ナノ材料解析の実際
    講談社サイエンティフィク 2016
講演・口頭発表等 (40件):
  • 多孔性亜鉛錯体ZnTPT結晶中の細孔における非TEMPO系ラジカルのESR測定
    (第61回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2022) 2022)
  • ESR Study of Non-TEMPO Radicals Incorporated in Porous ZnTPT Metal-Organic Frameworks
    (Asia-Pacific EPR/ESR Symposium 2022(APES2022) 2022)
  • 多孔性亜鉛錯体結晶中の細孔における非TEMPO系ラジカルのESR測定
    (日本化学会第102春季年会 2022)
  • Investigation of Various Organic Radicals Dispersed in Polymethylmethacrylate Matrices using the Electron Spin Resonance Spectroscopy Technique
    (ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST2021 2021)
  • PMMAマトリクス中の非TEMPO系ラジカルのESR測定
    (電子スピンサイエンス学会2020 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2000 - 2004 大阪大学 大学院理学研究科 化学専攻博士後期課程
  • 1998 - 2000 大阪大学 大学院理学研究科 化学専攻博士前期課程
  • 1994 - 1998 大阪大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪大学)
経歴 (6件):
  • 2017/03 - 現在 昭和大学 富士吉田教育部 講師
  • 2015/04 - 2017/02 日本大学文理学部 自然科学研究所 研究員
  • 2009/04 - 2015/03 日本大学 文理学部 化学科 助手
  • 2007/09 - 2009/03 京都大学大学院理学研究科化学専攻 研究員(産学官連携)
  • 2006/04 - 2007/08 大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻 特任研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2015/07 - 2021/06 日本地震工学会 論文集編集委員会事務局
所属学会 (2件):
電子スピンサイエンス学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る