研究者
J-GLOBAL ID:200901074438149904   更新日: 2024年02月01日

伊藤 健一

イトウ ケンイチ | Ito Kenichi
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 宮崎大学  国際連携機構 多言語多文化教育研究センター   日本語教育部門 兼担教員
ホームページURL (2件): http://www.miyazaki-u.ac.jp/kokusai/https://www.miyazaki-u.ac.jp/kokusai/english/
研究分野 (5件): 土木環境システム ,  地盤工学 ,  地球資源工学、エネルギー学 ,  環境影響評価 ,  環境負荷低減技術、保全修復技術
研究キーワード (5件): 環境 ,  土壌汚染 ,  重金属 ,  粘土 ,  地盤環境保全
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2025 加速的手法による自然由来重金属含有土壌の長期変質・溶出挙動予測に関する研究
  • 2019 - 2022 水/土壌比から求める重金属溶出評価モデルの開発
論文 (42件):
  • Ito K, Matsunaga M, Itakiyo T, Oishi H, Nukazawa K, Irie M, Suzuki Y. Tracing sediment transport history using mineralogical fingerprinting in a river basin with dams utilizing sediment sluicing. International Journal of Sediment Research. 2023. 38. 3. 469-480
  • 伊藤 健一, 田阪 真之介, 森下 祐樹, 鵜澤 威夫. 日本市場を目指す高度ICT 外国人材の渡日前教育と短期留学を活用した地域就業支援の取り組み. 留学生交流・指導研究. 2022. 24. 0. 65-79
  • Kei Nukazawa, Tomoya Itakiyo, Kenichi Ito, Shinji Sato, Hiroyuki Oishi, Yoshihiro Suzuki. Mineralogical fingerprinting to characterize spatial distribution of coastal and riverine sediments in southern Japan. Catena. 2021. 203. 105323
  • Hirofumi Sakanakura, Kenichi Ito, Jiajie Tang, Mikako Nakagawa, Hiroyuki Ishimori. Determining adsorption parameters of potentially contaminant-releasing materials using batch tests with differing liquid-solid ratios. Materials. 2021. 14. 10. 2534-2549
  • 小谷護留, 森下智貴, 三浦俊彦, 伊藤健一. 不溶化層と縦樋による盛土内導水機能の有効性の検証. 第14回地盤改良シンポジウム論文集. 2020. 419-426
もっと見る
MISC (46件):
  • 伊藤健一. 土壌汚染における分離の技術と課題 土壌分級洗浄技術の発展:分級洗浄による汚染土壌からの有害元素の分離除去・減容化. 分離技術. 2021. 51. 1. 2-12
  • 伊藤健一. 硫黄山噴火による強酸性白濁水の対策. 水環境学会誌. 2020. 43(A). 7. 236-240
  • 矢板毅, 本田充紀, 下山巌, 伊藤健一, 万福裕造, 辻卓也, 松本大樹. 連載講座:福島の環境回復に向けた取り組み, 第4回汚染土壌の除染,減容化および再生利用を目指した物理処理及び新しい熱処理法開発への試み. 日本原子力学会誌「アトモス」. 2017. 59. 8. 483-487
  • 伊藤健一. 講座「放射性物質汚染廃棄物対策技術の現状」4. 放射性汚染廃棄物対策技術 -汚染土壌と減容化処理技術-. 地盤工学会誌. 2015. 63. 11/12. 70-77
  • 伊藤健一. 講座「放射性物質汚染廃棄物対策技術の現状」4. 放射性汚染廃棄物対策技術 -汚染土壌と減容化処理技術-. 地盤工学会誌. 2015. 63. 11/12. 70-77
もっと見る
特許 (10件):
  • Compound, Method for Stabilizing Schwertmannite, Method for Clarifying Polluted Water or Polluted SOIL, and Method for Adsorbing Phosphoric Acid(アメリカ合衆国)
  • 浄化材料及び浄化設備
  • 複合材及びその製造方法、吸着材、浄化設備及び汚染水の浄化方法
  • 安定性に優れたヒ素吸着物質及びそれを用いた汚染水等の浄化方法
  • 新規化合物、シュベルトマナイトの安定化方法、汚染水若しくは汚染土の浄化方法、リン酸の吸着方法
もっと見る
書籍 (5件):
  • 放射性物質対策技術 ~除去、モニタリング、装置・システム開発~
    株式会社エヌ・ティー・エス 2015 ISBN:9784860434151
  • 放射性物質の吸着・除染および耐放射線技術における材料・施工・測定の新技術
    (株)技術情報協会 2014 ISBN:4861045584
  • 土壌中の鉱物におけるCs吸着ハンドブック
    星雲社 2014 ISBN:9784434190759
  • セシウムをどうする -福島原発事故 除染のための基礎知識-
    日刊工業新聞社 2012 ISBN:9784526069840
  • 重金属類汚染対策のための鉱物材料ガイドブック
    ブイツーソリューション 2012 ISBN:9784434171185
講演・口頭発表等 (172件):
  • 液固比バッチ試験と通水型試験の対比に関する考察
    (第28回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 2023)
  • 液固比バッチ試験による建設発生土からの重金属溶出特性の比較検討
    (第28回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 2023)
  • 宮崎県北部沖積層の土壌中のひ素の存在形態
    (第65回粘土科学討論会 2022)
  • 土壌の経時変化の予測に向けた酸化促進試験方法の検討
    (第27回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 2022)
  • 土壌の酸性化特性試験方法の開発
    (第64回粘土科学討論会 2021)
もっと見る
学歴 (7件):
  • - 2008 北海道大学 工学研究科 環境資源工学専攻
  • - 2008 北海道大学 工学研究科 環境資源工学専攻
  • - 2006 金沢大学 自然科学研究科 環境科学専攻
  • - 2006 金沢大学 自然科学研究科 環境科学専攻
  • - 2001 千葉大学 自然科学研究科 環境計画学専攻
全件表示
学位 (3件):
  • 修士(農学) (千葉大学)
  • 博士(工学) (北海道大学)
  • 学士(農学) (千葉大学)
経歴 (6件):
  • 2020/01 - 現在 宮崎大学 多言語多文化教育研究センター 日本語教育部門 日本語教育部門長
  • 2017/05/01 - 現在 宮崎大学 国際連携センター 准教授
  • 2014/01 - 2019/12 宮崎大学 語学教育センター 日本語教育部門長
  • 2013/04/01 - 2017/04/30 宮崎大学 国際連携センター 講師
  • 2010/04/01 - 2013/03/31 宮崎大学 国際連携センター 寄附研究部門(地盤環境保全研究部門) 特任准教授
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2021/05 - 現在 鉱物新活用研究会 理事(企画担当)
  • 2020/09 - 現在 一般社団法人日本粘土学会 理事
  • 2019/08 - 現在 公益社団法人地盤工学会 地盤環境汚染対策の科学的合理性判定のための調査・試験・評価法に関する研究委員会 委員
  • 2018/09 - 現在 一般社団法人日本粘土学会 常務委員:会計
  • 2009/08 - 現在 国土交通省九州地方整備局宮崎河川国道事務所 東九州自動車道芳ノ元トンネル・丸目トンネル掘削土対策検討会議 委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2011/03 - 日本粘土学会 日本粘土学会 優秀講演賞
  • 2010/03 - 一般社団法人資源・素材学会 資源・素材学会 論文賞
  • 2008/09 - 日本粘土学会 日本粘土学会 技術賞
所属学会 (6件):
鉱物新活用研究会 ,  盛土内部の物質挙動及び環境変化とその測定に関する研究に係るコンソーシアム ,  宮崎応用地質研究会 ,  一般社団法人日本粘土学会 ,  独立行政法人日本学術振興会産学協力研究委員会 鉱物新活用第111委員会 ,  一般社団法人日本応用地質学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る