研究者
J-GLOBAL ID:200901075007678752
更新日: 2024年10月22日
河合 直人
カワイ ナオヒト | Kawai Naohito
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
工学院大学 建築学部 建築学科
工学院大学 建築学部 建築学科 について
「工学院大学 建築学部 建築学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
建築構造、材料
研究キーワード (9件):
構造設計法
, 耐震性能
, 木造住宅
, 木質構造
, 構造
, 木造建築物
, earthquake resistance
, structure
, wooden building
競争的資金等の研究課題 (6件):
1999 - 2004 Developement of technology for timber-based hybrid building structures
1999 - 2003 木材活用型低環境負荷建築構造技術の開発
伝統的木造建築物の耐震性能評価
木造建築物の耐震性能
Evaluation of the seismic performance of Japanese traditional buildings
Study on the seismic performance of wooden buildings
全件表示
論文 (29件):
佐畑友哉,
河合直人
, 塚崎英世. 木造軸組住宅の架構設計に関する研究 -伏図作成業務の実態調査-. 日本建築学会技術報告集. 2023. 29. 72. 1059-1064
瀧野 敦夫, 向坊 恭介, 荒木 康弘, 宮本 裕司, 五十田 博,
河合 直人
. 軸力変動および横架材を有する柱の傾斜復元力特性に関する実験的研究. 日本建築学会構造系論文集. 2020. 771. 715-723
塚崎英世,
河合直人
,小松幸夫,前川秀幸,松留愼一郎. 商用の腰掛蟻仕口のせん断耐力と最適形状に関する検討. 日本建築学会技術報告集. 2019. 60. 661-666
早崎 洋一,荒木 康弘,
河合 直人
,稲山 正弘,中島 史郎. 引きボルト式集成材フレーム接合部のせん断長さと破壊特性に関する実験的考察. 日本建築学会構造系論文集. 2017. 82. 737. 1055-1062
Naohito Kawai
, Hiroshi Isoda, Minoru Okabe, Solomon Tesfamariam. Monotonic and reverse-cyclic load experiment for plywood and RC slab diaphragms used in timber-concrete hybrid building. Structures. 2016. Volume 7. 85-99
もっと見る
MISC (54件):
中川学、五十田博、
河合直人
、腰原幹雄、荒木康弘. RC造と木フレームを平面的に併用した構造の振動台実験. 日本建築学会構造系論文集. 2014. 79. 697. 401-410
人見祐策、五十田博、河合直人. 大変形と繰り返しによる劣化を考慮した木造壁の復元力特性モデル -木造建物の地震時挙動に関する研究 その2-. 日本建築学会構造系論文集. 2009. 74. 646号. pp2299-2306
五十田博、河合直人. 木造軸組構法住宅に用いる壁の復元力特性モデル -木造建物の地震時挙動に関する研究-. 日本建築学会構造系論文集. 2007. 72. 616号. pp157-164
地震に克つ住宅技術. ハウジングトリビューン(創樹社). 2006. No.307
五重塔振動調査-大森房吉調査から振動台実験. 建築雑誌(日本建築学会). 2006. 2006年4月号
もっと見る
書籍 (49件):
『建築学の広がり 12分野からみる多彩な世界』
ユウブックス 2021 ISBN:9784908837111
日本の近代・現代を支えた建築 -建築技術100選-
(一財)日本建築センター・(公財)建築技術教育普及センター 2019 ISBN:9784889101775
図説 日本木造建築事典 構法の歴史
朝倉書店 2018 ISBN:9784254266450
東日本大震災合同調査報告 建築編4 木造建築物
日本建築学会ほか 2015 ISBN:9784818920408
構造用教材(改訂第3版)
一般社団法人 日本建築学会 2014 ISBN:9784818922334
もっと見る
講演・口頭発表等 (187件):
CLTパネル工法建築物の倒壊限界を考慮した耐震設計法構築に関する基礎的検討 その1 検討の全体計画
(2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会 2022)
CLTパネル工法建築物の倒壊限界を考慮した耐震設計法構築に関する基礎的検討 その2 2層試験体を用いた振動台実験
(2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会 2022)
CLTパネル工法建築物の倒壊限界を考慮した耐震設計法構築に関する基礎的検討 その3 解析による倒壊挙動追跡の可能性
(2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会 2022)
CLTパネル工法建築物の倒壊限界を考慮した耐震設計法構築に関する基礎的検討 その4 CLT壁パネルの限界性能確認実験
(2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会 2022)
CLTパネル工法建築物の倒壊限界を考慮した耐震設計法構築に関する基礎的検討 その5 CLT壁パネルせん断接合部の限界性能確認実験
(2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
1983 - 1986 東京大学大学院 工学系研究科 建築学専門
1981 - 1983 東京大学大学院 工学系研究科 建築学専門
1977 - 1981 東京大学 工学部 建築学科
学位 (3件):
工学士 (東京大学)
工学修士 (東京大学)
工学博士 (東京大学)
経歴 (19件):
2004/04 - 現在 独立行政法人建築研究所・構造研究グループ・上席研究員
2022/10 - 2023/01 東京大学大学院 「建築関連規格と法規」 非常勤講師
2021/04 - 2022/03 国立研究開発法人 建築研究所 客員研究員
2020/11 - 2020/12 東京大学大学院 「建築関連規格と法規」 非常勤講師
2018/10 - 2018/11 東京大学大学院 建築関連規格と法規 非常勤講師
2016/09 - 2016/10 東京大学大学院 非常勤講師
2014/04 - 2015/03 東京大学大学院 非常勤講師
2012 - 2013/03 独立行政法人建築研究所・構造研究グループ・客員研究員
2006/10 - 2012/11 【隔年】東京大学大学院・農業生命科学研究科・非常勤講師(建築関連規格と法規)
2010/09 - 2011/03 工学院大学大学院・工学研究科・非常勤講師(伝統木構造特論)
1997/04 - 2010/03 【隔年】筑波大学・芸術学系・非常勤講師(構造力学及び構造計画)
2001/04 - 2004/03 国土交通省国土技術政策総合研究所・建築研究部・室長
2001/01 - 2001/03 国土交通省建築研究所・第3研究部・室長
2000/04 - 2001/01 建設省建築研究所・第3研究部・室長
1997/04 - 2000/03 建設省建築研究所・基準認証研究センター・室長
1994/01 - 1997/04 建設省建築研究所・第3研究部・主任研究員
1996/04 - 1997/03 東京理科大学工学部第2部・非常勤講師(構造力学I)
1992/11 - 1993/12 建設省建築研究所・第3研究部・研究員
1986/04 - 1992/10 東京理科大学・工学部第2部・助手
全件表示
委員歴 (87件):
2024/03 - 2026/03 (一財)日本建築センター 「木質構造審査委員会」「木質構造評定委員会」,認定員、評価員、試験員、評定委員
2016/04 - 2026/03 日本建築学会 木質構造運営委員会・委員
2023/05 - 2024/02 (公財)日本住宅・木材技術センター 「木造軸工法における高階高・高耐力壁等の設計基準の設備に関する検討委員会」および「高階高・高耐力壁等の設計基準検討WG] 委員
2022/10 - 2023/03 (一財)日本建築防災協会 「2024年改訂版 木造住宅等耐震診断法委員会」委員長
2022/01 - 2022/01 東京大学大学院農学生命科学研究科 学位論文審査
2016/06 - 2020/03 (公財)日本住宅・木材技術センター 「ISO/TC165(木質構造)国内審議委員会」委員
2016/04 - 2019/03 日本建築学会 伝統的木造建築物設計例整備小委員会・委員
2015/04 - 2019/03 日本建築学会 木質構造設計規準改定案作成小委員会・主査
2016/10 - 2018/03 (公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター 技術委員会 委員
2016/04 - 2018/03 (一財)建材試験センター 構造性能評価委員会の委員長代理、性能評価機関の評価員、認定機関の認定員、試験機関の試験員
2016/04 - 2018/03 (一財)日本建築センター 木質構造審査委員会・木質構造評定委員会 評定員、評価員、試験員、評定委員
2015/03 - 2018/03 国土交通省 国土技術政策総合研究所 建築構造基準委員会 委員
2014/05 - 2018/03 (一財)建材試験センター 「建材試験センター規格(JSTM)標準化委員会」委員
2014/04 - 2018/03 日本建築学会 CLT構造設計資料作成小委員会・委員
2013/03 - 2018/03 国土交通省 公共建築物における木材の利用の促進に関する懇談会 委員
2015/07 - 2017/06 (一財)建材試験センター 技術委員
2015/06 - 2017/05 (特非)木の建築フォラム 代表理事
2016/10 - 2017/03 (一財)日本建築防災協会 「木造住宅等耐震診断法委員会」委員
2016/10 - 2017/03 (独)住宅金融支援機構 技術委員会 専門委員
2016/09 - 2017/03 (公社)日本木材加工技術協会 林野庁委託事業 都市の木質化等に向けた新たな製品・技術の開発・普及委託事業(CLT強度データ収集)推進委員会 委員
2016/09 - 2017/03 (一財)日本建築防災協会 「2015年度改訂版 震災建築物の被災度区分判定基準および復旧技術指針 フォローアップ委員会 木造部会」委員
2016/05 - 2017/03 (一社)日本木造住宅産業協会 「木造軸組工法による高耐力な耐力壁、高耐力な接合金物の開発検討委員会」委員
2016/05 - 2017/03 (株)ドットコーポレーション 「中層大規模木造設計情報整備委員会」全体委員会 委員
2016/04 - 2017/03 (公財)日本住宅・木材技術センター 「木造軸組工法住宅の許容応力度設計改訂委員会」委員
2015/06 - 2017/03 (一社)住宅性能評価・表示協会 住宅・建築物技術高度化事業審査委員会及び安全対策等分科会 委員
2015/04 - 2017/03 日本建築学会 歴史的大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別研究委員会・委員
2015/04 - 2017/03 日本建築学会 歴史的大規模木造宿泊施設の耐震安全性能小委員会・委員
2015/04 - 2017/03 (一社)日本建築学会 木質構造設計規準改定案作成小委員会 委員
2015/04 - 2017/03 (一社)日本建築学会 歴史的大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別研究委員会 委員
2016/03 - 2017/02 (公財)日本住宅・木材技術センター CLT関連告示等解説書編集委員会 工法技術基準WG 委員
2015/09 - 2016/03 (公社)日本木材加工技術協会 平成27年度林野庁委託事業 進行管理委員会 委員
2015/08 - 2016/03 (一社)日本ツーバイフォー建築協会 2017枠組壁工法建築物 設計の手引・構造計算指針の改訂 構造・材料ワーキング 主査
2015/08 - 2016/03 (一社)日本ツーバイフォー建築協会 2017枠組壁工法建築物 設計の手引・構造計算指針の改訂 設計・構造ワーキング 委員
2015/07 - 2016/03 (株)ドットコーポレーション 「全面に土が塗られていない土塗壁等で構成された木造建築物の設計基準検討委員会」委員
2015/07 - 2016/03 (株)ドットコーポレーション「土塗壁検討WG」委員 「木造建築物の許容応力度等計算の基準の明確化検討委員会」委員
2015/07 - 2016/03 (株)ドットコーポレーション 「木造建築物の許容応力度等計算の基準の明確化検討委員会」委員
2015/07 - 2016/03 (株)ドットコーポレーション 「ルート2検討WG」委員
2015/06 - 2016/03 (一社)木を活かす建築推進協議会 「CLTを用いた木造建築基準の高度化推進事業」設計法WG 委員
2015/06 - 2016/03 (株)ドットコーポレーション 「中層大規模木造設計情報整備委員会」構造計算例・解説書作成タスクフォース 委員
2015/06 - 2016/03 (株)ドットコーポレーション 「中層大規模木造設計情報整備委員会」筋交い接合部検討タスクフォース 委員
2015/05 - 2016/03 (株)ドットコーポレーション 「中層大規模木造設計情報整備委員会」全体委員会 委員
2015/04 - 2016/03 (株)梓川設計 「平成27年度住宅市場整備推進事業」委員
2015/04 - 2016/03 (一社)日本ツーバイフォー建築協会 中層・大規模建築物研究会 委員長
2014/06 - 2016/03 (公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター 「技術委員会」委員
2012/04 - 2016/03 日本建築学会 伝統的木造構法の構造要素設計法小委員会・委員
2012/04 - 2016/03 日本建築学会 耐震要素・構造システム評価小委員会・委員
2014/06 - 2015/12 (公財)日本住宅・木材技術センター 「木造軸組工法住宅の許容応力度設計 改訂原案作成WG」委員
2001/08 - 2015/05 特定非営利活動法人木の建築フォラム 理事
2013/12 - 2014/03 (社)木を活かす建築推進協議会 「木ねじ標準化TG」委員
2013/11 - 2014/03 (社)木を活かす建築推進協議会 「集成材等建築物設計・施工マニュアル検討TG」主査
2013/11 - 2014/03 (社)建築性能基準推進協会 「木造長期優良住宅の総合的検討委員会」委員
2013/10 - 2014/03 (社)日本建築防災協会 「静岡県建築構造設計指針改訂検討部会」委員
2013/10 - 2014/03 日本CLT協会 委員 「CLTの今後の方向性検討委員会」委員
2013/08 - 2014/03 (一財)日本建築防災協会 津波避難ビル等の構造基準の合理化検討委員会 木造ワーキング
2013/08 - 2014/03 (公財)日本住宅・木材技術センター 「電算プログラム認定委員会」委員
2013/07 - 2014/03 (社)木を活かす建築推進協議会 「CLTを用いた木質構造の設計法に関す検討」委員会 委員
2013/07 - 2014/03 (社)木を活かす建築推進協議会 「CLTを用いた木質構造の設計法に関す検討討」委員会 幹事会委員
2013/06 - 2014/03 特定非営利法人team Timberize 中層大規模木造設計情報整備委員会 委員
2013/04 - 2014/03 (公財)東京都防災・建築まちづくりセンター 耐震診断事務所登録判定委員会 委員
2013/04 - 2014/03 (社)日本ツーバイフォー建築協会 中層大規模建築物研究会 委員
2012/07 - 2014/03 (財)日本住宅・木材技術センター認証部 「平成24年度ISO/TC165国内審議会」委員
2012/04 - 2014/03 (一財)建材試験センター 構造性能評価委員会委員長代理、性能評価機関評価員、試験機関試験員
2012/02 - 2014/03 (一財)日本建築センター 木質構造審査委員会・木質構造評定委員会 評定員、評価員、試験員、評定委員
2010/04 - 2014/03 日本建築学会 木質構造運営委員会主査
2010/04 - 2014/03 日本建築学会 木質構造性能規準検討小委員会・委員
2013/03 - 2013/04 (独)農林水産消費安全技術センター 「主としてひき板の繊維方向を直角に積層接着した一般」に関する日本農林規程の原案作成委員会 委員
2012/08 - 2013/03 (一社)木を活かす建築推進協議会 「木造長期優良住宅の総合的検証委員会 構造/材料分科会」委員長
2012/08 - 2013/03 (社)木を活かす建築推進協議会 「CLT設計法検討サブワーキング」主査
2012/07 - 2013/03 (一社)建築性能基準推進協会 「平成24年度コンタクトポイント木造WG」幹事
2012/07 - 2013/03 (一社)日本建築防災協会 「震災建築物の被災度区分判定基準及び復旧技術指針改定委員会」幹事及び部会長
2012/07 - 2013/03 木構造振興(株) 「CLTパネルを用いた中高層建築物の接合部試験検討委員会」委員
2012/06 - 2013/03 日本CLT協会 Cross Laminated Timber(CLT)の木材利用技術整備委員会 委員
2012/05 - 2013/03 特定非営利活動法人team Timberize,中層大規模木造設計情報整備委員会 委員
2012 - 2013/03 (社)建築性能基準推進協会 「木造長期優良住宅の総合的検討委員会」委員
2011/08 - 2013/03 (一社)木を活かす建築推進協議会 「木造建築物の規準の整備に資する検討」委員会委員長
2011/04 - 2013/03 日本建築学会 代議員
2008/04 - 2012/03 日本建築学会 構造委員会・木質構造動的耐震設計法小委員会・委員
2008/04 - 2012/03 日本建築学会 建築計画委員会・木造建築構法小委員会・委員
2011/11 - 2012/02 (社)日本ツーバイフォー建築協会 告示改正勉強会委員
2009/06 - 2011/05 日本建築学会 関東支部・常議員
2009/04 - 2011/03 日本建築学会 建築歴史・意匠委員会・文化遺産災害対策小委員会・委員
2009/04 - 2011/03 日本建築学会 災害本委員会・委員
2009/04 - 2011/03 日本建築学会 関東支部・講習会用構造テキスト作成委員会・委員
2008/04 - 2011/03 日本建築学会 構造委員会・伝統的木造建築物構造設計法小委員会・主査
2004/04 - 2011/03 文化庁文化審議会(文化財分科会)専門委員 専門委員
2009/04 - 2010/03 日本建築学会 構造委員会・木質構造運営委員会・委員
2006/04 - 2009/03 日本建築学会 構造委員会・木質構造性能評価小委員会・委員
全件表示
受賞 (2件):
2014/06 - 木質材料・木質構造技術研究基金賞第一部門杉山英男賞
2008/06 - 社団法人石膏ボード工業会 特別功労賞
所属学会 (5件):
特定非営利活動法人木の建築フォラム
, 日本木材学会
, 日本建築学会
, The Japan Wood Research Society
, Architectural Institute of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM