研究者
J-GLOBAL ID:200901075427112070   更新日: 2024年04月17日

平山 真理

ヒラヤマ マリ | HIRAYAMA Mari
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 刑事法学
研究キーワード (5件): 被害者学 ,  少年法 ,  犯罪学 ,  刑事政策 ,  刑事訴訟法
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2021 - 2024 裁判員制度を被告人の権利の観点から検証する研究ー諸外国の市民参加型裁判との比較
  • 2019 - 2023 犯罪被害者の「回復」過程を促進する要因に関する研究
  • 2018 - 2021 刑事分野における弁護士活動の多様化と高度化に関する総合的分析
  • 2014 - 2020 高齢犯罪者の自己像の認識と、かれらの再社会化への挑戦に関する実証的研究
  • 2019 - 2019 国際シンポジウム「裁判員制度と検察審査会強制起訴制度の10年-国際的視点を交えて」
全件表示
論文 (44件):
  • 平山 真理. The First 10 Years of the Lay Judge System: Now, Do We Have “Hope” for Criminal Trials in Japan?. UC Hastings Journal of Crime and Punishment. 2020. 1. 3. 267-302
  • 平山 真理. 第4講 行動の自由に関する犯罪. 『ビギナーズ 犯罪法』. 2020. 73-85
  • 平山 真理. アメリカにおける民事陪審と性犯罪事件. 『民事陪審裁判が日本を変える 沖縄に民事陪審裁判があった時代からの考察』. 2020. 205-209
  • Stacey STEELE, Carol LAWSON, Mari HIRAYAMA, David T. JOHNSON. Lay Participation in Japanese Criminal Justice: Prosecution Review Commissions, the Lay-Judge System, and Penal Institution Visiting Committees. Asian Journal of Law and Society. 2020. 7. 1. 159-189
  • Reflections on the TEPCO Trial: Prosecution and Acquittal after Japan’s Nuclear Meltdown. The Asia-Pacific Journal. 2020. 18. 2. 1-36
もっと見る
MISC (32件):
  • 四宮啓, 平山真理, 飯考行, Dimitri Vanoverbeke, David T. Johnson, Daniel H. Foote, 西村健. 裁判員制度と検察審査会強制起訴制度の10年:国際的視点を交えて. 白鴎大学法政策研究所年報. 2020. 13. 1-62
  • Jonathan Simon, 平山 真理. Why is the U.S. So Punitive? Four Sources of America's Carceral "Appetite" and Some Preliminary Comparisons with Japan. 白鴎大学法政策研究所年報 = Law and Policy Institute journal, an annual. 2019. 12. 121-151
  • サイモン ジョナサン, 宮澤 節生, 平山 真理. コメント・質疑応答 (RISTEX研究プロジェクト特集) -- (京都産業大学 社会安全・警察学研究所 研究会 警察の国際比較 : デモクラシーはどのように機能するのか). 社会安全・警察学 = Climinal justice and policing. 2019. 5. 107-114
  • 河原 理子, 平山 真理. 専門ゼミ特別講義録 河原理子氏「犯罪被害者報道を考える」. 白鴎大学論集 = The Hakuoh University journal. 2017. 32. 1. 225-259
  • 鴨志田 祐美, 平山 真理. 科研費公開講演会講演録 鴨志田祐美弁護士 大崎事件から見える刑事司法の問題点. 白鴎法学. 2017. 23. 2. 185-230
もっと見る
書籍 (8件):
  • 『法システム入門-法社会学的アプローチ-(第4版)』
    2018
  • 『現代日本の法過程 (宮澤 節生先生古稀記念)-下巻
    2017
  • 『現代日本の法過程 (宮澤 節生先生古稀記念)-上巻
    2017
  • 『刑事政策がわかる』
    2014
  • 『刑事訴訟法教室』
    2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (48件):
  • Sex Crime Trials in Japan: Did We have # Me Too Movement?
    (2019 Annual Meeting of Asian Law and Society Association 2020)
  • What Can We Expect from Prosecution Review Commissions in Sex Crime Cases
    (2019 Annual Meeting of Asian Law and Society Association 2020)
  • Human Rights in Criminal Procedure Perspectives from Japan
    (CPG Winter Academy on Human Rights and Development 2019)
  • 10 Years of the Lay Judge System Now, Do We Have “Hope” for Criminal Trials?
    (Public and Victims Participation in Criminal Justice System in Japan: A Tenth Anniversary Symposium 2019)
  • 性犯罪と裁判員裁判 なぜ、どのように厳罰化となったと考えられるか
    (2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2004 関西学院大学 法学研究科 刑事法
  • - 2003 University of Minnesota Law School Law School Master of Laws
学位 (2件):
  • 修士(法学) (関西学院大学)
  • Master of Laws (University of Minnesota Law School)
委員歴 (6件):
  • 2020/05 - 現在 日本法社会学会 理事
  • 2018/12 - 現在 Asian Law and Society Association Board of Trustee
  • 2017/10 - 現在 犯罪社会学会 編集委員会
  • 2017/10 - 現在 犯罪社会学会 理事
  • 2017/10 - 現在 日本学術会議 日本学術会議連携会員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る