研究者
J-GLOBAL ID:200901075809715319
更新日: 2020年09月01日
奥津 哲夫
オクツ テツオ | TETSUO OKUTSU
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
群馬大学
群馬大学 について
「群馬大学」ですべてを検索
職名:
教授
ホームページURL (2件):
http://www.chem.gunma-u.ac.jp/~mr4/
,
http://www.chem.gunma-u.ac.jp/~mr4/
研究分野 (6件):
ナノマイクロシステム
, ナノ材料科学
, 結晶工学
, 応用物性
, 基礎物理化学
, 機能物性化学
研究キーワード (2件):
結晶成長
, crsytal growth
MISC (134件):
Maiko Utsumi, Hiroaki Horiuchi, Tetsuo Okutsu. Photo sensitization reaction-induced crystallization of lysozyme. JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY. 2017. 344. 223-227
Maiko Utsumi, Hiroaki Horiuchi, Tetsuo Okutsu. Photo sensitization reaction-induced crystallization of lysozyme. Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry. 2017. 344. 223-227
Hiroaki Horiuchi, Asumi Sakai, Shingo Akiyama, Remi Ikeda, Satoshi Ito, Masaru Furuya, Yuta Gomibuchi, Muneki Ichikawa, Toshitada Yoshihara, Seiji Tobita, et al. Extension of pi-system of silylated porphyrin derivative for photodynamic therapy. JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY. 2017. 339. 19-24
Hiroaki Horiuchi, Asumi Sakai, Shingo Akiyama, Remi Ikeda, Satoshi Ito, Masaru Furuya, Yuta Gomibuchi, Muneki Ichikawa, Toshitada Yoshihara, Seiji Tobita, et al. Extension of pi-system of silylated porphyrin derivative for photodynamic therapy. JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY. 2017. 339. 19-24
Hiroaki Horiuchi, Ryota Kuribara, Atsuki Hirabara, Tetsuo Okutsu. pH-Response Optimization of Amino-Substituted Tetraphenylporphyrin Derivatives as pH-Activatable Photosensitizers. JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A. 2016. 120. 28. 5554-5561
もっと見る
特許 (3件):
結晶化用容器、結晶化装置、結晶の製造方法、及び、結晶化用基板
巨大分子結晶の製造方法及びそれに用いる製造装置
結晶化用容器、結晶化装置、結晶の製造方法、及び、結晶化用基板結晶化用容器、結晶化装置、結晶の製造方法、及び、結晶化用基板
書籍 (8件):
Advances in Organic Crystal Chemistry
Springer 2015
Advances in Organic Crystal Chemistry
Springer 2015
光化学の事典
朝倉書店 2014
光-分子強結合反応場を利用したタンパク質の光誘起結晶化
化学工業社 2011
光科学研究の最前線2
2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (56件):
近赤外光によるオレフィン化合物の酸化開裂反応を利用した薬剤放出制御の研究
(平成23年度日本化学会関東支部群馬地区地域懇談会 2013)
光開裂性脂質を用いたナノカーボンの可溶化、及び光凝集
(日本化学会第93春季年会 2013)
シリル基を導入したポルフィリン類の近赤外領域における吸収特性の改善
(日本化学会第93春季年会 2013)
光線力学療法に用いるシリル光増感色素の吸収特性の改良
(2012年光化学討論会 2012)
脂質立方相の光誘起相転移
(2012年光化学討論会 2012)
もっと見る
学歴 (4件):
- 1991 東京工業大学 理学研究科 化学
- 1991 東京工業大学
- 1986 東京工業大学 理学部 化学
- 1986 東京工業大学
学位 (1件):
理学博士 (東京工業大学)
経歴 (12件):
2005 - 青山学院大学理工学部大学院非常勤講師
2003 - 2004 文部科学省長期在外研究員 博士研究員
2003 - 2004 Post doctoral research at CNRS, France
2000 - 2004 群馬大学 講師
2004 - - 群馬大学 助教授
1994 - 2000 群馬大学 助手
1994 - 2000 群馬大学
2000 - 国立群馬高等専門学校 非常勤講師
2000 - 群馬工業高等専門学校
1991 - 1994 富士写真フイルム株式会社 研究員
1991 - 1994 Fuji Photo Film Co. Ltd., Research
フランス共和国 国立科学研究機構
全件表示
委員歴 (12件):
日本化学会 正会員
アメリカ化学会 正会員
日本結晶成長学会 正会員 理事 幹事 副会長
日本分光学会 代議員
光化学協会 正会員 理事
日本蛋白質科学会 正会員
日本化学会 正会員
アメリカ化学会 正会員
日本結晶成長学会 正会員
日本分光学会 代議員
光化学協会 正会員
日本蛋白質科学会 正会員
全件表示
所属学会 (9件):
分子科学会
, タンパク質科学会
, 日本化学会
, アメリカ化学会
, 日本結晶成長学会
, 日本分光学会
, 光化学協会
, 日本蛋白質科学会
, American Chemical Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM