研究者
J-GLOBAL ID:200901075993343674   更新日: 2025年02月02日

竹谷 敏

タケヤ サトシ | Takeya Satoshi
所属機関・部署:
職名: 上級主任研究員
ホームページURL (1件): https://unit.aist.go.jp/mcml/rg-msp/
研究分野 (2件): 機能物性化学 ,  基礎物理化学
研究キーワード (6件): ガスハイドレート ,  構造化学 ,  X線CT ,  ホストーゲスト化合物 ,  クラスレートハイドレート ,  X線回折
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2020 - 2023 クラスレートハイドレートの安定・準安定構造の三次元挙動解析
  • 2017 - 2020 先端エネルギーと医療応用のための多機能性ナノポーラス材料の理論設計と実験的創製
  • 2017 - 2020 クラスレート水和物の構造相転移を誘発するゲスト分子の挙動の解明
  • 2017 - 2019 トレハロースの細胞内導入による細胞凍結保存メカニズムの解明
  • 2014 - 2017 サハリン島西方沖タタールトラフの天然ガスハイドレート生成環境の解明
全件表示
論文 (214件):
  • Yusuke Jin, Satoshi Takeya, Jiro Nagao. Small Guest-Free Structure II Hydrate Enclathrating Isoxazole. The Journal of Physical Chemistry C. 2025
  • Satoshi Takeya, Kiyofumi Suzuki, Akihiro Hachikubo, Hirotoshi Sakagami, Hirotsugu Minami, Satoshi Yamashita, Keiichi Hirano, Kazuyuki Hyodo, Masahide Kawamoto, Akio Yoneyama. Microscopic kinetic model of gas hydrate and the effect of brine: a case study of natural gas hydrate from the seabed off the Tokachi coast. CrystEngComm. 2025
  • Sanehiro Muromachi, Satoshi Takeya, Kiyofumi Suzuki, Norio Tenma. Phase equilibrium data for semiclathrate hydrates formed with n-propyl, tri-n-butylammonium bromide and tri-n-butyl, n-pentylammonium bromide under methane, carbon dioxide and nitrogen gas pressure. Fluid Phase Equilibria. 2025. 587. 114213-114213
  • Sanehiro Muromachi, Satoshi Takeya. Discovery of the final primitive Frank-Kasper phase of clathrate hydrates. Science Advances. 2024. 10. 30
  • Akihiro Hachikubo, Masato Kida, Daisuke Yahagi, Go Fuseya, Satoshi Takeya. Effect of Temperature and Pressure on the Hydration Number of Methane Hydrate. Energy & Fuels. 2024
もっと見る
MISC (36件):
もっと見る
書籍 (6件):
  • Clathrate hydrates : molecular science and characterization
    Wiley-VCH 2022 ISBN:9783527339846
  • 日本のガスハイドレート研究の歩み : 黎明期から最先端まで
    日本工業出版 2020 ISBN:9784819032100
  • 非在来型天然ガスのすべて エネルギー資源の新たな主役(コールベッドメタン・シェールガス・メタンハイドレート)
    日本工業出版 2014
  • Supramolecular Chemistry: From Molecules to Nanomaterials, 8 Volume Set, X-ray diffraction: Addressing Structural Complexity in Supramolecular Chemistry
    Wiley 2012
  • Crystallization and Materials Science of Modern Artificial and Natural Crystals,Freezing properties of disaccharide solutions: Inhibition of Hexagonal Ice
    InTech 2012
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(地球環境)
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 客員教授
  • 2015/04 - 現在 産業技術総合研究所 物質計測標準研究部門
  • 2004/04 - 2015/03 産業技術総合研究所 計測フロンティア研究部門
  • 2006/04 - 2008/03 National research council Canada (NRC) Steacie Institute for Molecular Sciences (SIMS) Guest Researcher
  • 2001/04 - 2004/03 産業技術総合研究所 エネルギー利用技術研究部門
委員歴 (1件):
  • 2018/09 - 現在 日本雪氷学会 Bulletin of Glaciological Research 編集委員
受賞 (3件):
  • 2017/10 - 日本雪氷学会 学術賞
  • 2010/09 - 日本雪氷学会 平成22年度論文賞受賞
  • 2009/05 - 石油学会 平成20年度石油学会論文賞
所属学会 (5件):
日本化学会 ,  日本エネルギー学会 ,  日本雪氷学会 ,  日本結晶学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る