研究者
J-GLOBAL ID:200901076823220779
更新日: 2024年09月09日
野村 佐智代
ノムラ サチヨ | Sachiyo Nomura
研究キーワード (2件):
経営財務
, Corporate Finance
論文 (7件):
-
野村 佐智代. アパレル産業におけるサーキュラーエコノミー実現化の課題 -「共創」の視点と共に-. サステイナブルマネジメント. 2024. 23. 26-37
-
野村 佐智代. 「環境・社会問題から見た証券市場の変容と企業財務」. 『明治大学 経営論集 坂本恒夫教授退職記念号』. 2018. Vol.65. No.1. 197-209
-
野村佐智代. 人間主義経営とサステナブル社会構築のための金融市場. 創価経営論集 (学部開設40周年記念論文集). 2016. Vol.41. No.1. 83-94-94
-
野村 佐智代. 「金融市場に見る‘2つのエコ’の実現」. 『経営問題』日本学術振興会産学協力研究委員経営問題108委員会研究会. 2009. No.1. 70-74-74
-
野村 佐智代. 企業財務変遷の視点から見た環境金融市場の可能性. 『中小企業・ベンチャー ビジネスコンソーシアム』. 2009. No.7. 3-16-16
もっと見る
書籍 (12件):
-
中小企業のSDGs : 求められる変化と取組みの実例
中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売) 2022 ISBN:9784502433412
-
現代環境経営要論
2021 ISBN:9784794425805
-
新中小企業論
文眞堂 2021
-
「CSR経営要論 改訂版」
創成社 2019 ISBN:4794425511
-
『企業財務と証券市場の研究』
中央経済社 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
-
産学連携SDGsプロジェクトの実践報告-循環型経済の実践をキャンパスから-
(第20回 日本社会福祉教育学会 2024)
-
Sustainability Projects in Industry-Academia Collaboration :focus on Venture businesses and SMEs
(OPIC-Optics&Photonics International Congress2024 2024)
-
中小企業の社会的課題への取り組みと財務的視点から見た持続可 能性
(日本財務管理学会 2023)
-
産学連携-学内サーキュラー・エコノミー構築の過程と課題
(環境経営学会 2023 年度研究報告大会 2023)
-
なぜ中小企業がSDGsを取り上げるのか
(中小企業・ベンチャービジネスコンソーシアム 第51回定例部会 2021)
もっと見る
Works (1件):
-
CSR・コーポレートガバナンスがわかる事典
2007 -
学歴 (4件):
- - 2001 明治大学 経営学研究科 経営学
- - 2001 明治大学
- - 1990 神奈川大学 経済学部 経済学科
- - 1990 神奈川大学
学位 (1件):
経歴 (4件):
- 2010/04 - 現在 創価大学 経営学部
- 2005/04 - 2010/03 埼玉学園大学 経営学部 准教授
- 2004/04 - 2004/09 レディング大学 客員研究員
- 2001/04 - 2004/03 英国暁星国際大学 ウィタン・インターナショナルカレッジ
委員歴 (4件):
- 2023/04 - 現在 日本財務管理学会 理事
- 2022/06 - 現在 特定非営利活動法人 環境経営学会 理事
- 2022/04 - 現在 日本証券経済学会 監事
- 2021/04 - 現在 特定非営利活動法人 環境経営学会 理事
所属学会 (10件):
日本マネジメント学会
, 日本組織会計学会
, 日本社会関連会計学会
, SMF 資本市場グリーン化研究会
, 中小企業・ベンチャー ビジネスコンソーシアム
, 特定非営利活動法人環境経営学会
, 証券経済学会
, 日本経営財務研究学会
, 日本財務管理学会
, 日本経営学会
前のページに戻る