研究者
J-GLOBAL ID:200901077226647032   更新日: 2024年05月22日

伊賀 文俊

イガ フミトシ | IGA Fumitoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 茨城大学  フロンティア応用原子科学研究センター   物性物理ユニット長
  • 茨城大学  理工学研究科(理学野)   理学部物理学領域教授
ホームページURL (1件): http://kondo-insulator.sci.ibaraki.ac.jp/
研究分野 (2件): 磁性、超伝導、強相関系 ,  半導体、光物性、原子物理
研究キーワード (1件): 磁性、強相関電子系、物質開発、超高圧合成
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2020 - 2023 希土類多ホウ化物の合成と強相関電子物性研究
  • 2018 - 2021 近藤絶縁体における中性フェルミオン励起の観測
  • 2016 - 2019 新規カゴ状希土類ホウ化物の超高圧合成と極限条件物性
  • 2015 - 2018 トポロジカル近藤絶縁体:希土類六ホウ化物の表面ディラックコーンの電子状態の解明
  • 2014 - 2016 希土類化合物における圧力誘起絶縁体-金属転移現象の微視的研究
全件表示
論文 (347件):
  • Keito Arakawa, Takeshi Hayashida, Kenta Kimura, Ryusuke Misawa, Takayuki Nagai, Tatsuya Miyamoto, Hiroshi Okamoto, Fumitoshi Iga, Tsuyoshi Kimura. Detecting Magnetoelectric Effect in a Metallic Antiferromagnet via Nonreciprocal Rotation of Reflected Light. Physical Review Letters. 2023. 131. 23. 236702-1-236702-6
  • Masanobu Shiga, Tsubasa Teramoto, Takurou Harada, Takuya Takahashi, Fumitoshi Iga, Tatsuya Kawae. Kondo breakdown in the topological Kondo insulator SmB6 studied by point-contact Andreev reflection spectroscopy. Physical Review B. 2023. 108. 19. 195130-1-195130-8
  • R. Misawa, K. Arakawa, T. Yoshioka, H. Ueda, F. Iga, K. Tamasaku, Y. Tanaka, T. Kimura. Resonant x-ray diffraction study using circularly polarized x rays on antiferromagneticTbB4. Physical Review B. 2023. 108. 13. 134433-1-134433-8
  • T. Mito, H. Mori, K. Miyamoto, T. Tanaka, Y. Nakai, K. Ueda, F. Iga, H. Harima. Symmetry Analysis of Zero-Field Antiferroquadrupole Order in CeB6:Extremely Low-Frequency 11B-NQR Study. Journal of the Physicsl Society of Japan. 2023. 92. 3. 034702(1)-034702(6)
  • Masanobu Shiga, Takuya Takahashi, Tsubasa Teramoto, Fumitoshi Iga, and Tatsuya Kawae. Observation of Kondo Resonance and Low-Energy Excitationin CeB6 Using Point-Contact Spectroscopy. Journal of the Physical Society of Japan. 2022. 91. 113705(1)-113705(5)
もっと見る
MISC (93件):
  • 大坪嘉之, 木村真一, 伊賀文俊. トポロジカル近藤絶縁体の表面電子状態-研究の最近の発展-. 固体物理. 2020. 55. 7
  • 佐藤雄貴, XING Xiangzhuo, 谷口智哉, 中村聡史, 笠原成, 笠原裕一, 田中桜平, 水上雄太, 芝内孝禎, XIANG Ziji, et al. 近藤絶縁体YbB12における中性フェルミオン励起の観測. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2018. 73. 1. ROMBUNNO.22pK504-12
  • 岩佐和晃, 伊賀文俊, 茂吉武人, 中尾朗子, 大原高志. TbB6における磁気-構造相転移の再検証. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2018. 73. 1
  • 松田 康弘, 寺島 拓, 小濱 芳允, 池田 暁彦, 近藤 晃弘, 金道 浩一, 伊賀 文俊. 超強磁場におけるYbB12の磁場誘起近藤金属相. 日本物理学会講演概要集. 2018. 73. 0. 1745-1745
  • 佐藤雄貴, XING Xiangzhuo, 谷口智哉, 笠原成, 笠原裕一, 常盤欣文, 芝内孝禎, 伊賀文俊, 松田祐司. 近藤絶縁体YbB12の熱伝導率・比熱測定. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2017. 72. 2. ROMBUNNO.23pF21-14
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (8件):
  • 近藤絶縁体の量子振動と中性フェルミオン励起
    日本物理学会 2021
  • トポロジカル近藤絶縁体YbB12およびSmB6に関連した高圧合成および高圧下物性
    日本高圧力学会 2021
  • 「固体物理」トポロジカル近藤絶縁体の表面電子状態-研究の最近の発展-
    アグネ社 2020
  • 物性研だより「高圧合成による新規材料開発と高圧下測定技術の集結」
    東京大学物性研究所 2019
  • 希土類ホウ化物の高圧合成
    日本高圧力学会 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (442件):
  • 新規強相関物質RB66 (R=Yb,Sm,Ce) の物性探索
    (日本物理学会2024年春季大会 2024)
  • 11B-NMR測定で観測される近藤絶縁体SmB6の低温異常
    (日本物理学会2024年春季大会 2024)
  • 点接合アンドレエフ反射法を用いたトポロジカル近藤絶縁体SmB6表面状態のスピン分極率測定
    (日本物理学会2024年春季大会 2024)
  • 点接合分光法によるトポロジカル近藤絶縁体YbB12の電子状態観測
    (日本物理学会2024年春季大会 2024)
  • 近藤絶縁体SmB6単結晶試料の角度制御NMR測定
    (日本物理学会2023年秋季大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1984 - 1989 東北大学 大学院理学研究科(後期課程) 物理学第2専攻
  • 1982 - 1984 東北大学 大学院理学研究科(修士課程) 物理学第2専攻
  • 1978 - 1982 東北大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 理学博士 (東北大学)
経歴 (19件):
  • 2024/04 - 現在 茨城大学 原子科学研究教育センター 応用原子科学部門 兼務教員
  • 2016/04 - 現在 茨城大学 大学院理工学研究科 量子線科学専攻 教授
  • 2023/04 - 2024/03 茨城大学 フロンティア応用原子科学研究センター 基礎科学部門 兼務教員
  • 2023/04 - 2024/03 茨城大学 理学部 物理学領域長
  • 2019/04 - 2020/03 茨城大学 理学部 物理学領域長
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2021/04 - 現在 東北大学金属材料研究所 東京大学物性研究所パルス強磁場コラボラトリー運営委員会委員と兼任
  • 2020/04 - 2021/03 東京大学物性研究所 東京大学物性研究所共同利用施設専門委員会委員
  • 2020/04 - 2021/03 東北大学金属材料研究所 東京大学物性研究所パルス強磁場コラボラトリー運営委員会委員と兼任
  • 2020/04 - 2021/03 東京大学物性研究所 東京大学物性研究所パルス強磁場コラボラトリー運営委員会委員
  • 2019/03 - 2021/03 日本物理学会 日本物理学会第75~76期代議員
全件表示
所属学会 (3件):
日本中間子学会 ,  日本高圧力学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る