研究者
J-GLOBAL ID:200901077476780480
更新日: 2024年10月03日
野沢 佳美
ノザワ ヨシミ | YOSHIMI NOZAWA
所属機関・部署:
立正大学 文学部史学科
立正大学 文学部史学科 について
「立正大学 文学部史学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
アジア史、アフリカ史
研究キーワード (7件):
版本学
, 日中出版文化交流史
, 印刷漢文大蔵経刊行史
, 中国近世史
, History of China
, 前近代日中文化交流史
, 日中出版文化史
競争的資金等の研究課題 (7件):
2020 - 日本現存宋版大蔵経の基礎的研究とその変容・展開に関する総合的な研究
2014 - 2019 日本現存福州版大蔵経の総合的研究の深化と典籍学への応用
2010 - 2014 日本現存福州版大蔵経の版刻・舶載・受容展開・保管に関する総合的な基礎研究
2004 - 2007 明末嘉興蔵の歴史学的基礎研究
1996 - 1999 明代大蔵経刊行史の基礎的研究
明版嘉興蔵の続蔵・又続蔵研究
宋元版大蔵経の刊行と地域社会
全件表示
論文 (46件):
「南禅寺一切経」の普寧寺蔵について-とくに「施入記」を中心に-. 立正大学人文科学研究所年報. 2021. 58. 1-15
宋・福州版大蔵経の印工について. 立正大学東洋史論集. 2019. 20. 1-37
江戸時代明版《嘉興蔵》的伝入情況(劉光輝訳・蕭蘇晏校). 大蔵経的編修・通・伝承-《徑山蔵》国際学術検討会論文集. 2017. 313-333
《明代大蔵経史研究》序言(邱佳莉訳・蕭蘇晏校). 大蔵経的編修・流通・伝承-《徑山蔵》国際学術検討会論文集. 2017. 125-139
野沢 佳美. 江戸時代における明版嘉興蔵の輸入状況について. 立正史学. 2016. 119. 77-99
もっと見る
MISC (18件):
宋・福州版大蔵経の刻工名. 立正大学東洋史論集. 2023. 21. 21-43
『酌中志』索引(稿)巻第十七. 立正大学東洋史論集. 2023. 21. 45-64
神奈川県立金沢文庫編. 金沢文庫蔵「宋(福州)版一切経」について. 称名寺大蔵経 重要文化財宋版一切経目録. 2023. 54-84
立正大学図書館編. 立正大学図書館古今善本録-蔵書が伝える図書館150年の軌跡. 2023. 48-50,52-54,56-58,
宋・福州版大蔵経の特徴と「謎」をめぐって. 中外日報. 2023. 28863. 8-8
もっと見る
書籍 (7件):
『새로 쓰는 대장경의 성립과 변천(新編 大蔵経の成立と変遷)』
운주社(ソウル) 2024
宋版一切経(福州版)調査提要-本源寺蔵の調査を通して
勉誠出版 2022
新編大蔵経-成立と変遷
法蔵館 2020
印刷漢文大蔵経の歴史-中国・高麗篇-
立正大学情報メディアセンター(品川図書館) 2015 ISBN:9784907075033
明代大蔵経史の研究 -南蔵の歴史学的基礎研究-
汲古書院 1998
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
印刷大蔵経の話
(第51回企画展「古今善本150選」第3回 2024)
宋・福州版大蔵経の“謎”を解く
(金沢文庫特別講演会 2023)
印刷漢文大蔵経研究の歴史と課題-目録・報告書刊行を中心に-
(公開講座「仏教の智慧を開く-浄土宗大本山増上寺所蔵元版大蔵経デジタルアーカイブ化-」 2021)
邢東風「元刊本『臨済録』について」(コメンテーター)
(第6回 日・韓・中国際仏教学術大会 2017)
東京大学総合図書館所蔵嘉興蔵調査をめぐって(コメンテーター)
(シンポジュウム「大蔵経と東アジア世界」 2009)
もっと見る
学歴 (1件):
1984 - 1987 立正大学大学院 文学研究科 史学
学位 (1件):
博士(文学) (立正大学大学院)
経歴 (5件):
2009/04 - 現在 立正大学 文学部 史学科 教授
2007/04 - 2009/03 立正大学 文学部 史学科 准教授
2003/04 - 2007/03 立正大学 文学部 史学科 助教授
1999/04 - 2003/03 立正大学 文学部 史学科 講師
1995/04 - 1999/03 立正大学 文学部 史学科 助手
委員歴 (3件):
2018/06 - 現在 立正大学史学会 副会長
2004/01 - 現在 日本道教学会 評議員
1999/04 - 現在 立正大学史学会 理事
所属学会 (3件):
東方学会
, 日本道教学会
, 立正大学史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM