研究者
J-GLOBAL ID:200901077524372429   更新日: 2024年01月31日

田中 克史

タナカ カツフミ | Tanaka Katsufumi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 高分子化学
研究キーワード (8件): 高分子 ,  液晶 ,  分散系 ,  エレクトロレオロジー ,  Polymer ,  Liquid Crystals ,  Suspension ,  Electro-Rheology
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2007 - 2008 生体機能計測と上肢リハビリ支援ロボットを融合した新しいリハビリテーションシステム
  • 2006 - 2007 高分子の共連続構造とナノカーボンのパーコレーションを利用した電磁波吸収体の創製
  • 2005 - 2006 ナノ粒子複合系の異方性束縛場における構造形成・緩和過程の解析とその固定化
  • 2005 - 2006 ナノ粒子ER流体アクチュエータを用いた安全性の高いパワーアシストシステム
  • 2002 - 2004 キュービック液晶相の分子凝集構造の解明とその制御
全件表示
論文 (68件):
  • Zongzi Hou, Haruki Kobayashi, Katsufumi Tanaka, Wataru Takarada, Takeshi Kikutani, Midori Takasaki. Laser-Assisted Melt Electrospinning of Poly(L-lactide-co-ε-caprolactone): Analyses on Processing Behavior and Characteristics of Prepared Fibers. Polymers. 2022. 14. 12
  • Tomoki Tokuda, Ryo Tsuruda, Takuya Hara, Zongzi Hou, Haruki Kobayashi, Katsufumi Tanaka, Wataru Takarada, Takeshi Kikutani, Juan P. Hinestroza, Joselito M. Razal, et al. Planar or Biaxial Stretching of Poly(ethylene terephthalate) Fiber Webs Prepared by Laser-Electrospinning. Materials. 2022. 15. 6
  • Zongzi Hou, Nahoko Itagaki, Haruki Kobayashi, Katsufumi Tanaka, Wataru Takarada, Takeshi Kikutani, Midori Takasaki. Bamboo charcoal/poly(L-lactide) fiber webs prepared using laser-heated melt electrospinning. Polymers. 2021. 13. 16
  • Tomoki Tokuda, Ryo Tsuruda, Takuya Hara, Haruki Kobayashi, Katsufumi Tanaka, Wataru Takarada, Takeshi Kikutani, Juan P. Hinestroza, Joselito M. Razal, Midori Takasaki. Structure and properties of poly(Ethylene terephthalate) fiber webs prepared via laser-electrospinning and subsequent annealing processes. Materials. 2020. 13. 24. 1-12
  • Midori Takasaki, Keita Nakashima, Ryo Tsuruda, Tomoki Tokuda, Katsufumi Tanaka, Haruki Kobayashi. Drug Release Behavior of a Drug-Loaded Polylactide Nanofiber Web Prepared via Laser-Electrospinning. Journal of Macromolecular Science, Part B: Physics. 2019. 58. 6. 592-602
もっと見る
MISC (8件):
  • 田中 克史, 髙﨑 緑, 小林 治樹. 微細電極上の液晶分子とナノ粒子の電場配向と誘電評価. 繊維学会誌. 2016. 72. 2. P-110-P-113
  • 田中 克史, 秋山 隆一, 小林 治樹. ナノファイバー液晶複合系の光学特性と界面効果. 繊維学会誌. 2013. 69. 2. P49-P52
  • 田中 克史, 秋山 隆一. 液晶相を経由するキャストフィルムの形成と電場配向. 液晶 : 日本液晶学会誌 = Ekisho. 2010. 14. 3. 169-174
  • K. Tanaka, R. Akiyama, Y. Fujioka, S. Kutsumizu, T. Yamaguchi. Electro-rheology of hydrogen-bonded cubic liquid crystalline ANBC-22 confined to narrow gap between electrodes. Polymer Preprints, Japan. 2005. 54. 3752-3753
  • Yutaka Fujioka, Katsufumi Tanaka, Ryuichi Akiyama, Shoichi Kutsumizu, Takanari Yamaguchi. Electro-rheological response of hydrogen-bonded cubic liquid crystalline ANBC-22. Polymer Preprints, Japan. 2005. 54. 770
もっと見る
書籍 (5件):
  • 2.1 ナノ粒子ER流体の分散・凝集と微細間隙における流動評価
    日本フルードパワーシステム学会 JFPS機能性流体フルードパワーシステムに関する研究委員会研究成果報告書 2022
  • Electroactive Polymers
    Harwood Academic Publishers・Polymer Yearbook 1999
  • Electro-Rheological Fluids Based on Liquid Crystalline Polymers
    Harwood Academic Publishers・Polymer Yearbook 1998
  • 新繊維化学-ニューフロンティアへの挑戦(共著及び編集)
    通省産業調査会,次世代繊維科学の調査研究委員会編 1995
  • 「均一系ER流体の開発例-1.極性液体型および強誘電性型」(共著)
    『ER流体の開発と応用』,シーエムシー 1994
講演・口頭発表等 (10件):
  • 二酸化チタンナノ粒子分散系の誘電特性とエレクトロレオロジー
    (第72回高分子討論会 2023)
  • 二酸化チタンナノ粒子分散系エレクトロレオロジー流体の誘電特性
    (2023年繊維学会年会 2023)
  • 長鎖アルキル変性シリコーンオイルを分散媒としたナノ粒子分散系エレクトロレオロジー流体の流動挙動
    (日本レオロジー学会第50回記念年会 2023)
  • 二酸化チタンナノ粒子分散系エレクトロレオロジー流体の誘電特性
    (第 72 回高分子学会年次大会 2023)
  • 二酸化チタンナノ粒子分散系エレクトロレオロジー流体の電気特性
    (2022年度繊維学会秋季研究発表会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1985 - 1988 東京工業大学 大学院理工学研究科 有機材料工学専攻 博士課程
  • 1983 - 1985 東京工業大学 大学院理工学研究科 有機材料工学専攻 修士課程
  • - 1983 東京工業大学 工学部 有機材料工学科
学位 (1件):
  • 工学博士 (東京工業大学)
経歴 (6件):
  • 2013/04 - 京都工芸繊維大学 教授
  • 2007/04 - 2013/03 京都工芸繊維大学 准教授
  • 2006/04 - 2007/03 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 助教授
  • 1996/03 - 2006/03 京都工芸繊維大学 繊維学部 助教授
  • 1992/07 - 1996/02 京都工芸繊維大学 繊維学部 講師
全件表示
委員歴 (4件):
  • 1994 - 2023/04 日本レオロジー学会 日本レオロジー学会誌 編集委員
  • 2012 - 日本レオロジー学会 エレクトロレオロジー研究会 主査
  • 2007 - 日本レオロジー学会 代議員・代表委員
  • 1995 - 高分子学会 Member of Reviewers of Polymer Yearbook.
受賞 (3件):
  • 2003/05 - 日本レオロジー学会 日本レオロジー学会誌 論文賞 29巻3号 pp.105-109
  • 1992 - 繊維学会「櫻田武記念賞」
  • 1991 - 高分子学会「高分子研究奨励金」
所属学会 (6件):
The American Physical Society ,  米国レオロジー学会 ,  応用物理学会 ,  日本レオロジー学会 ,  繊維学会 ,  高分子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る