研究者
J-GLOBAL ID:200901078205171417   更新日: 2024年11月28日

荒木 浩

アラキ ヒロシ | Araki Hiroshi
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): http://research.nichibun.ac.jp/ja/researcher/staff/s005/index.html
研究分野 (1件): 日本文学
研究キーワード (10件): ソリッドな〈無常〉/フラジャイルな〈無常〉-古典の変相と未来観 ,  投企する古典性 ,  随筆・散文の文学 ,  日本文学の国際的研究 ,  注釈 ,  仏教と文学 ,  (国文学)説話・物語の研究 ,  (国文学)古代中世文学の研究 ,  Study on "Setsuwa and Monogatari(Tales and legendary or Narative literature in Japan)" ,  Study on "Chusei Wabun (Styles of Prose in Medieval Japanese Literature)"
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2020 - 2025 中世拠点寺院の蔵書と美術に基づく人と知のネットワーク解明
  • 2019 - 2023 金剛寺摩尼院聖教の調査を基盤とした日本中世の宗教的知の流通と蔵書形成に関する研究
  • 2018 - 2021 国際化時代の新たな日本古典学ーベトナムにおける教育実践の研究ー
  • 2016 - 2020 国際的日本研究における古典文学研究の基層と戦略
  • 2016 - 2019 日本における伝統演劇-ジェンダー論、文化的遺産、国家/地域のアイデンティティ-
全件表示
論文 (82件):
  • 荒木 浩. 尊子と定子--仏伝と「火の宮」をめぐる出家譚の表象. 寺田澄江・田渕句美子・新美哲彦編『 2023年パリ・シンポジウム 源氏物語 フィクションと歴史 文学の営みを通して』. 2024. 479-502
  • 荒木 浩著, 李杰玲訳. 古典文学中的“舍身弃子”--以孝顺与舍身的映射意义为中心. 国際比較文学. 2024. 7. 3. 9-40
  • 荒木 浩. 〈裏返しの仏伝〉という文学伝統--『源氏物語』再読と尊子出家譚から. 説話文学会編『説話文学研究の海図 説話文学会六〇周年記念論集』(文学通信). 2024. 13-45
  • 荒木 浩. 〈文学遺産〉と〈キャラクター〉-- 古典イメージの展開と現代性. 跨境 日本語文学研究. 2023. 17. 1. 43-58
  • 荒木 浩. 京都の古典文学をめぐる--鴨長明『方丈記』という案内者の視点から. 2023年臺大日本語文創新国際学術研討会論文集. 2023. 17-35
もっと見る
MISC (119件):
  • 荒木 浩. グローカルな「古典の再生」-東西古今の『源氏物語』続篇をめぐって. 古典の再生. 2024. 117-135
  • 荒木 浩. おわりに. 「国際日本研究」の現在地/知--ヨーロッパ・北米・アジアにおける現状と課題. 2024. 192-196
  • 荒木 浩. 荒木浩『京都古典文学めぐり--都人の四季と暮らし』<著者からのメッセージ>. 図書. 2023. 32-32
  • 荒木浩他. epilogue 「国際日本研究」を展望する. 「国際日本研究」の新展開 : ヨーロッパとの対話から. 2023. 87-104
  • 荒木 浩. はじめに. 「国際日本研究」の新展開 : ヨーロッパとの対話から. 2023. 3-10
もっと見る
書籍 (42件):
  • 方丈記を読む--孤の宇宙へ【法蔵館文庫】
    法藏館 2024 ISBN:9784831826619
  • 〈キャラクター〉の大衆文化 伝承・芸能・世界
    2024 ISBN:9791165876708
  • 日本古代説話集 今昔物語集下巻 巻20-31
    社会科学出版社 2023 ISBN:9786043646801
  • 京都古典文学めぐり 都人の四季と暮らし
    岩波書店 2023 ISBN:9784000615976
  • 「国際日本研究」の新展開 : ヨーロッパとの対話から
    2023 ISBN:9784910171128
もっと見る
講演・口頭発表等 (148件):
  • エジプトというトポスがもたらす古典文学研究の自在 --シンデレラ、書字方向、そして受胎の夢など
    (非西欧社会における近代化の再考:日本(東アジア)とエジプト(アラブ)の場合III 2024)
  • 世界を翔ける日本の古典文学
    (令和6年度教職員研修「日本文化学講座」 2024)
  • 「守護神」から異域のイメージへ--日本における長臂人·長脚人のイメージの変容 コメント
    (2024年度日中妖怪研究シンポジウム「東アジアにおける自然観と霊魂観-妖怪を核にして」 2024)
  • 一つの天台物語--『秋夜長物語』の教義的基盤 ディスカッサント
    (Nichibunken Special Lecture 2024)
  • 「紫式部」という〈作者〉の誕生 -古典文学『源氏物語』の早熟を考える-
    (源氏物語ミュージアム 令和6年度連続講座 2024)
もっと見る
Works (28件):
  • 小野随心院所蔵の文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその展開
    2007 -
  • 小野随心院所蔵の文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその展開
    2006 -
  • 小野随心院所蔵の文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその展開
    2005 -
  • 小野随心院所蔵の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求
    2004 -
  • 随心院所蔵文献と日本古典文学の一隅 -源氏物語「北山のなにがし寺」と大雲寺、また『啓白諸句』逸文のことなど-
    2004 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1984 - 1986 京都大学 大学院文学研究科博士後期課程 国語学国文学
  • 1982 - 1984 京都大学 文学研究科 国語学国文学
  • 1980 - 1982 京都大学 文学部 文学科国語学国文学専攻
  • 1978 - 1980 京都大学 教養部
学位 (2件):
  • 文学修士
  • 博士(文学)
経歴 (17件):
  • 2010/04 - 現在 総合研究大学院大学 文化科学研究科 国際日本研究 教授
  • 2010/04 - 現在 国際日本文化研究センター 研究部 教授
  • 2023/03 - 2023/03 パリ・シテ大学 ゲスト
  • 2018/04 - 2020/03 国際日本文化研究センター 副所長
  • 2016/10 - 2016/11 ソフィア大学 日本学科 客員教授
全件表示
委員歴 (5件):
  • - 現在 日本仏教綜合研究学会 評議員
  • - 現在 説話文学会委員
  • 2024/04 - 2026/03 仏教文学会 委員
  • 2021/06 - 2025/05 中世文学会 常任委員
  • ジャパン・パスト&プレゼント アドバイザリーボード
受賞 (2件):
  • 1992 - 第十八回 日本古典文学会賞
  • 1992 - Nihon Koten Bungakkai Prize
所属学会 (6件):
ジャパン・パスト&プレゼント ,  ヨーロッパ日本研究学会 ,  日本仏教綜合研究学会 ,  仏教文学会 ,  説話文学会 ,  中世文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る