研究者
J-GLOBAL ID:200901078708719223   更新日: 2024年06月11日

小笠原 克彦

オガサワラ カツヒコ | Ogasawara Katsuhiko
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (1件): https://oga911.wixsite.com/oga-lab
研究分野 (1件): 医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (3件): 医療情報学 ,  医療管理学 ,  医療経済学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2021 - 2026 多次元先端映像解析を駆使した顕微鏡手術「複雑性」の解明
  • 2022 - 2025 レセプトデータによる医療・介護の経済分析と将来予測:GISによる可視化とAI予測
  • 2022 - 2025 膀胱がんサバイバーの術前意思決定サポートツールの開発
  • 2020 - 2025 通いの場における状態別の口腔機能向上・栄養改善プログラムに関する地域介入研究
  • 2018 - 2022 NDBからの糖尿病生活習慣改善因子の因果関係の可視化と医療費シミュレーション
全件表示
論文 (189件):
  • Chizuru Kimura, Kazuhito Miura, Yutaka Watanabe, Haruhisa Baba, Kimiya Ozaki, Akira Hasebe, Tokiyoshi Ayabe, Kiminori Nakamura, Shinji Nakaoka, Katsuhiko Ogasawara, et al. Association between oral frailty and Prevotella percentage in the oral microbiota of community-dwelling older adults who participated in the CHEER Iwamizawa project, Japan. Journal of oral rehabilitation. 2024
  • Minghui Tang, Taku Sugiyama, Ren Takahari, Hiroyuki Sugimori, Takaaki Yoshimura, Katsuhiko Ogasawara, Kohsuke Kudo, Miki Fujimura. Assessment of changes in vessel area during needle manipulation in microvascular anastomosis using a deep learning-based semantic segmentation algorithm: A pilot study. Neurosurgical review. 2024. 47. 1. 200-200
  • Yasuhiro Morii, Toshiya Osanai, Kensuke Fujiwara, Yuji Tani, Soichiro Takamiya, Takumi Tanikawa, Katsuhiko Ogasawara. Optimal Transport System for Acute Ischemic Stroke Patients: A Cost-Effectiveness Analysis. Studies in health technology and informatics. 2024. 310. 1558-1559
  • Taku Sugiyama, Hiroyuki Sugimori, Minghui Tang, Yasuhiro Ito, Masayuki Gekka, Haruto Uchino, Masaki Ito, Katsuhiko Ogasawara, Miki Fujimura. Deep learning-based video-analysis of instrument motion in microvascular anastomosis training. Acta neurochirurgica. 2024. 166. 1. 6-6
  • Kensuke Oba, Naoto Kyotani, Minori Tanaka, Miho Komatsuzaki, Satoshi Kasahara, Katsuhiko Ogasawara, Mina Samukawa. Acute effects of static and dynamic stretching for ankle plantar flexors on postural control during the single-leg standing task. Sports biomechanics. 2023. 1-11
もっと見る
MISC (216件):
  • 樋口 まどか, 佐藤 三穂, 大澤 崇宏, 山田 修平, 宮田 遥, 松本 隆児, 田中 博, 佐々木 芳浩, 森田 研, 原林 透, et al. 膀胱癌術後患者における日本語版Body Image Scaleの信頼性と妥当性の検証. 泌尿器外科. 2023. 36. 臨増. 886-886
  • 唐 明輝, 平田 健司, 杉森 博行, 吉村 高明, 小笠原 克彦, 中谷 純, 工藤 與亮. 【医療AIの普及拡大とさらなる展開 医療からヘルスケアサービスまで発展に向けた現状と展望】医療AIのための人材育成の現状と展望 北海道大学における医療AI開発者育成プログラムの活動と展望. INNERVISION. 2023. 38. 7. 19-20
  • 樋口 まどか, 佐藤 三穂, 大澤 崇宏, 山田 修平, 宮田 遥, 菊地 央, 松本 隆児, 三浪 圭太, 田中 博, 佐々木 芳浩, et al. 日本語版Body Image Scaleの膀胱癌術後患者における信頼性・妥当性の検証. 泌尿器外科. 2023. 36. 5. 417-417
  • 大橋 和貴, 藤原 健祐, 谷川 琢海, 坂東 恭平, 森井 康博, 小笠原 克彦. 北海道における訪問看護サービスの地理的アクセシビリティについて 在宅医療圏別の評価. 医療情報学連合大会論文集. 2022. 42回. 771-772
  • 坂東 恭平, 大橋 和貴, 藤原 健祐, 谷川 琢海, 長内 俊也, 小笠原 克彦. 北海道における一次脳卒中センターの均てん化シミュレーション. 医療情報学連合大会論文集. 2022. 42回. 777-778
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2005 - 2007 小樽商科大学 大学院商学研究科専門職課程 アントレプレナーシップ専攻
  • 1997 - 2001 北海道大学 医学研究科博士課程 社会医学系専攻
  • - 1997 慶應義塾大学 医学研究科修士課程 医科学専攻
  • - 1995 室蘭工業大学 工学部 情報工学科
  • - 1989 北海道大学 医療技術短期大学部 診療放射線技術学科
学位 (3件):
  • 経営管理修士(専門職) (小樽商科大学)
  • 博士(医学) (北海道大学)
  • 修士(医科学) (慶應義塾大学)
経歴 (12件):
  • 2024/01 - 現在 室蘭工業大学 大学院工学研究科 しくみ解明系領域 教授
  • 2009/04 - 現在 北海道大学病院 医療情報企画部 教授(兼任)
  • 2008/04 - 現在 北海道大学 大学院保健科学研究院 教授
  • 2015/04 - 2022/03 北海道大学 環境健康科学研究教育センター センター長
  • 2011/04 - 2022/03 北海道大学 環境健康科学研究教育センター 教授(兼任)
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2022 - 現在 日本医療情報学会 代表理事(学会長)
  • 2020 - 現在 北海道保健福祉部 医療データ分析センター運営協議会 事務局
  • 2018 - 現在 総務省 北海道の医療機関における電波利用推進協議会 座長
  • 2012 - 現在 日本医療情報学会 理事
  • 2010 - 現在 日本放射線技術学会 編集委員会 副編集委員長
全件表示
受賞 (5件):
  • 2021 - 北海道大学大学院保健科学研究院 優秀論文賞
  • 2021 - 日本放射線技術学会 北海道支部 学術賞
  • 2017 - 北海道大学 総長賞(奨励賞)
  • 2012 - 北海道大学大学院保健科学研究院 研究院長賞
  • 2008 - 日本放射線技術学会 滝内賞
所属学会 (3件):
日本医療情報学会 ,  日本放射線技術学会 ,  日本医療・病院管理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る