研究者
J-GLOBAL ID:200901078724345287   更新日: 2025年04月15日

西川 淳

ニシカワ ジュン | Nishikawa Jun
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 水圏生産科学 ,  生態学、環境学
研究キーワード (19件): ゼラチン質動物プランクトン ,  海洋プランクトン ,  海洋生物学 ,  動物プランクトン ,  生物海洋学 ,  駿河湾 ,  東南アジア ,  種多様性 ,  集団遺伝学 ,  群集構造 ,  クラゲ ,  食用クラゲ ,  クラゲ漁業 ,  ヒカリボヤ ,  ウミタル ,  サルパ ,  サクラエビ ,  被嚢動物 ,  刺胞動物
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2024 - 2028 サクラエビの養殖:アスタキサンチン強化餌料による生残率向上の試み
  • 2023 - 2028 東南アジアにおけるクラゲ類の種多様性および食用クラゲ類の生態的役割の解明
  • 2023 - 2028 ゼラチン質プランクトン外皮における光学特性の網羅的解析と進化・多様化過程の解明
  • 2023 - 2028 ゼラチン質プランクトン外皮における光学特性の網羅的解析と進化・多様化過程の解明
  • 2022 - 2025 「摂餌利益」による甲殻類マイクロネクトンの海洋生態系における機能評価
全件表示
論文 (99件):
  • Junya Hirai, Sheng-Tai Hsiao, Hsin-Ming Yeh, Jun Nishikawa. Population panmixia of the pelagic shrimp Lucensosergia lucens between Japanese and Taiwanese waters in the western North Pacific. Scientific Reports. 2025. 15. 7040
  • Yutaka Tateda, Jun Nishikawa, Michio Aoyama, Hyoe Takata, Yasunori Hamajima, Tatsuo Aono. Status of the transfer state of 137Cs in zooplankton and surface water fish off Fukushima during 2018-2021. Journal of Environmental Radioactivity. 2024. 278. 107496
  • Nanami Yumura, Jun Nishikawa, Susumu Ohtsuka. A New Species and a New Genus of the Family Pennellidae (Copepoda: Siphonostomatoida) Parasitic on North Pacific Lightfish Maurolicus japonicus (Actinopterygii: Stomiiformes: Sternoptychidae) collected from Suruga Bay, Japan. Species Diversity. 2024. 29. 81-90
  • Jun Nishikawa, Euichi Hirose. Fine structures along the alimentary canal in a holoplanktonic gastropod, Pterotrachea coronata. Plankton and Benthos Research. 2023. 18. 4. 198-205
  • Takumi Nonomura, Jun Nishikawa, Shuhei Nishida. Seasonal changes in the vertical distribution and population structure of Calanus sinicus and Calanus jashnovi (Copepoda: Calanoida) in Sagami Bay, Japan. Journal of Oceanography. 2023. 79. 3. 295-315
もっと見る
MISC (124件):
  • 高田兵衛, 大槻あずさ, 佐藤俊, 乙坂重嘉, 戸田亮二, 西川淳, 剣持瑛行, 石倉明依, 山田萌々加, 新開祐介, et al. 福島沿岸海域における放射性核種の動態および生態系の環境応答KS-21-23,KS-22-14. 海と地球のシンポジウム発表課題一覧・要旨集(CD-ROM). 2023. 2022
  • 青野辰雄, 福田美保, 櫻田正宣, 高橋博路, 山崎慎之介, 神林翔太, 御園生敏治, 中西貴宏, 三浦ひかり, 西川淳, et al. 福島第一原発沖における海水と堆積物中の放射性セシウム濃度変動. 海と地球のシンポジウム発表課題一覧・要旨集(CD-ROM). 2023. 2022
  • 山岡望海, 宗林留美, 久保篤史, 西川淳, 松浦弘行, 吉川尚, 大林由美子. 駿河湾における溶存有機物と原核生物の関係. 日本海洋学会大会講演要旨集(Web). 2023. 2023
  • 上田裕希, 宗林留美, 西川淳, 松浦弘行, 吉川尚, 大林由美子. 駿河湾の海水を用いたオリゴ糖様化合物の生産実験. 日本海洋学会大会講演要旨集(Web). 2023. 2023
  • 剣持瑛行, 日高弥子, LINDSAY Dhugal, SANGEKAR Mehul Naresh, 松浦弘行, 吉川尚, 宗林留美, 大林由美子, 西川淳. 駿河湾奥部におけるメソ動物プランクトンの群集構造:海産枝角類を中心として. 日本海洋学会大会講演要旨集(Web). 2023. 2023
もっと見る
書籍 (14件):
  • 教えて! クラゲのほんと: 世界一のクラゲ水族館が答える100の質問
    緑書房 2024 ISBN:486811008X
  • 図解大事典深海生物
    新星出版社 2022 ISBN:9784405073555
  • milsil No. 5 特集クラゲ 水中を浮遊する不思議な生き物たちの生態に迫る
    国立科学博物館 2021
  • 海洋生物学マニュアル
    東海大学出版部 2019 ISBN:4486021126
  • クラゲ類の生態学的研究
    生物研究社 2017 ISBN:4909119124
もっと見る
講演・口頭発表等 (47件):
  • 音響手法で把握した静岡県興津沖におけるサクラエビの分布の特徴
    (令和7年度 日本水産学会春季大会 2025)
  • A new tool for quantitative surveys of jellyfish fisheries grounds: Shadowgraphic imaging
    (The 3rd International Symposium of ICT Fishery Resources Management Research Institute (FMRI) 2025)
  • Jellyfish fisheries in Southeast Asia, and biology and ecology of the target species
    (The 3rd International Symposium of ICT Fishery Resources Management Research Institute (FMRI) 2025)
  • 福島プランクトンのパラドックス: きれいな水の中の高線量プランクトン
    (福島大学環境放射能研究所 第 11 回成果報告会 2025)
  • 駿河湾におけるクラゲノミ類 (端脚目,クラゲノミ亜目)の種多様性と群集構造
    (2024年度 水産海洋学会研究発表大会 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1995 東京大学 農学系研究科 水産学専攻
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2025/04 - 現在 東海大学 海洋学部 海洋生物学科 学科長
  • 2014 - 現在 東海大学 海洋学部 海洋生物学科 教授
  • 2010 - 2014 東京大学 大気海洋研究所 助教
  • 1996 - 2010 東京大学 海洋研究所 助手
  • 1995 - 1996 東京大学 海洋研究所 COE研究員
委員歴 (10件):
  • 2025/04 - 現在 日本プランクトン学会 副会長
  • 2023/04 - 現在 日本プランクトン学会 幹事
  • 2021/07 - 現在 Frontiers in Marine Science Associate Editor
  • 2017 - 現在 日本海洋学会 海洋生物学研究会委員
  • 2015 - 現在 AEHMS Aquatic Ecosystem Health and Management誌編集委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2001 - 日本海洋学会 岡田賞
所属学会 (4件):
日本水産海洋学会 ,  日本プランクトン学会 ,  日本海洋学会 ,  Association for the Sciences of Limnology and Oceanography
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る