研究者
J-GLOBAL ID:200901078728331205
更新日: 2024年11月19日
山本 智
ヤマモト サトシ | Yamamoto Satoshi
所属機関・部署:
職名:
理事
研究キーワード (6件):
分子分光学
, 星間化学
, 電波天文学
, Molecular Spectroscopy
, Astrochemistry
, Radioastronomy
競争的資金等の研究課題 (46件):
- 2020 - 2025 高感度・高分解能観測で探る惑星系形成領域の化学進化
- 2018 - 2023 原始惑星系円盤形成領域の化学組成とその進化
- 2018 - 2019 原始惑星系円盤形成領域の化学組成とその進化
- 2016 - 2019 原始星円盤における化学的多様性の全貌解明と円盤形成過程の探求
- 2015 - 2018 宇宙における分子進化研究の国際連携・分野間融合への展開
- 2014 - 2018 1.9THz帯天文ヘテロダイン分光観測の為の導波管型超伝導HEBミクサ素子の開発
- 2013 - 2018 原始惑星系の化学的多様性とその進化
- 2013 - 2018 宇宙における分子進化:星間雲から原始惑星系へ
- 2013 - 2016 ALMAによる太陽型原始星の化学進化の探究
- 2009 - 2014 多波長ラインサーベイによる星形成から惑星系形成に至る化学進化の解明
- 1992 - 2010 富士山頂サブミリ波望遠鏡の開発
- 1992 - 2010 Development of Mt. Fuji Submillimeter-wave Telescope
- 1985 - 2010 星間分子の実験室分光
- 1985 - 2010 暗黒星雲の化学進化
- 1985 - 2010 Laboratory Spectroscopy of Interstellar Molecules
- 1985 - 2010 Chemical Evolution of Dark Clouds
- 2009 - 2009 複合冷却機構を利用した新しいテラヘルツ帯HEBミクサの開発
- 2007 - 2009 地球大気OH・酸素原子リモート計測のためのテラヘルツ波ヘテロダインセンサーの開発
- 2003 - 2008 サブミリ波帯からテラヘルツ帯に至る宇宙観測の開拓
- 2003 - 2007 テラヘルツ・ヘテロダインセンシングの開拓による銀河系星間雲の形成と進化の研究
- 2006 - 2006 富士山プロジェクト-「山岳極地高所研究拠点」実現に向けて
- 2005 - 2006 対流圏OHラジカルの非破壊定常観測のためのTHz帯ヘテロダインHEB検出器の開発
- 2003 - 2005 中性炭素原子サブミリ波輝線を用いた銀河系スケールでの星間分子雲形成の探究
- 2002 - 2005 テラヘルツ・ヘテロダインセンシングで探る銀河系星間ガスの相変化
- 2000 - 2003 サブミリ波分子・原子輝線による銀河中心領域の観測的研究
- 2000 - 2002 チリ北部アタカマ砂漠における中性炭素原子サブミリ波輝線の銀河面広域観測
- 2001 - 2001 小口径サブミリ波望遠鏡による中性炭素原子線のマゼラン星雲広域観測
- 1999 - 2001 中性炭素原子サブミリ波スペクトル線の広域観測による星間分子雲形成過程の解明
- 1999 - 2001 超新星残骸と分子雲の相互作用のサブミリ波サーベイ
- 2000 - 2000 小口径サブミリ波望遠鏡による中性炭素原子線のマゼラン星雲広域観測
- 1998 - 2000 可搬型超伝導サブミリ波受信機の開発
- 1999 - 1999 小口径サブミリ波望遠鏡による中性炭素原子線のマゼラン星雲広域観測
- 1998 - 1998 大質量星形成領域のX線・サブミリ波観測
- 1998 - 1998 超新星残骸と分子雲の相互作用のサブミリ波観測
- 1997 - 1997 高エネルギーガンマ線未同定点源のミリ波・サブリミ波観測
- 1993 - 1994 ミリ波フーリエ変換分光による新しい星間分子の検出
- 1992 - 1994 高感度実験室分光による新しい星間分子の同定
- 1991 - 1992 レーザー蒸発法を用いた炭素鎖分子のマイクロ波分光
- 1991 - 1991 高感度実験室分光による新しい星間分子の同定
- 1990 - 1991 高感度サブミリ波分光による含シリコン星間分子の研究
- 1989 - 1991 電波・赤外線国際共同研究による星の形成領域とコンパクト天体の観測
- 1989 - 1989 含けい素短寿命分子の生成と分光分析
- 1987 - 1989 サブミリ波(400-700GHz)光源の開発とH_2^+イオンの分光
- 1988 - 1988 含けい素短寿命分子の生成と分光分析
- 1988 - 1988 新しい炭素鎖分子の実験室マイクロ波分光と星間空間での探索
- 1985 - 1986 周波数可変連続発振遠赤外光源による分子イオン短寿命分子の分光
全件表示
論文 (58件):
-
Yuki Okoda, Yoko Oya, Nami Sakai, Yoshimasa Watanabe, Ana López-Sepulcre, Takahiro Oyama, Shaoshan Zeng, Satoshi Yamamoto. CH3OH and Its Deuterated Species in the Disk/Envelope System of the Low-mass Protostellar Source B335. The Astrophysical Journal. 2024
-
Shoji Mori, Yuri Aikawa, Yoko Oya, Satoshi Yamamoto, Nami Sakai. Synthetic Observations of the Infalling Rotating Envelope: Links between the Physical Structure and Observational Features. The Astrophysical Journal. 2024
-
Yuki Okoda, Yoko Oya, Logan Francis, Doug Johnstone, Cecilia Ceccarelli, Claudio Codella, Claire J. Chandler, Nami Sakai, Yuri Aikawa, Felipe O. Alves, et al. FAUST. VII. Detection of a Hot Corino in the Prototypical Warm Carbon-chain Chemistry Source IRAS 15398-3359. The Astrophysical Journal. 2023
-
Vastel, C., Alves, F., Ceccarelli, C., Bouvier, M., Jiménez-Serra, I., Sakai, T., Caselli, P., Evans, L., Fontani, F., Le Gal, R., et al. FAUST. V. Hot methanol in the [BHB2007] 11 protobinary system; hot corino versus shock origin. Astronomy and Astrophysics. 2022
-
V. Taquet, C. Codella, M. De Simone, A. López-Sepulcre, J. E. Pineda, D. Segura-Cox, C. Ceccarelli, P. Caselli, A. Gusdorf, M. V. Persson, et al. Seeds of Life in Space (SOLIS): VI. Chemical evolution of sulfuretted species along the outflows driven by the low-mass protostellar binary NGC 1333-IRAS4A. Astronomy and Astrophysics. 2020. 637
もっと見る
MISC (20件):
-
Yoko Oya, Satoshi Yamamoto. Substructures in the Disk-Forming Region of the Class 0 Low-Mass Protostellar Source IRAS 16293-2422 Source A on a 10 au Scale. The Astrophysical Journal. 2020
-
Takahiro Yamaguchi, Shuro Takano, Yoshimasa Watanabe, Nami Sakai, Takeshi Sakai, Sheng-Yuan Liu, Yu-Nung Su, Naomi Hirano, Shigehisa Takakuwa, Yuri Aikawa, et al. The 3 mm spectral line survey toward the lynds 1157B1 shocked region. I. Data. Publications of the Astronomical Society of Japan. 2012. 64. 5
-
オリオンKL領域におけるCI 3P2-3P1輝線の観測. 2001. 547. L165
-
Observation of the CI 3P2-3P1 line toward the Orion KL region. Astrophysical Journal. 2001. 547. L165
-
H Maezawa, M Ikeda, T Ito, G Saito, Y Sekimoto, S Yamamoto, K Tatematsu, Y Arikawa, Y Aso, T Noguchi, et al. Large-scale mapping observations of the C-I P-3(1)-P-3(0) line toward Heiles cloud 2 in the Taurus dark cloud. ASTROPHYSICAL JOURNAL. 1999. 524. 2. L129-L132
もっと見る
学歴 (4件):
- - 1985 東京大学 理学系研究科 化学
- - 1985 東京大学
- - 1980 東京大学 理学部 化学
- - 1980 東京大学
学位 (1件):
経歴 (2件):
- 1985 - 1992 名古屋大学 助手
- 1985 - 1992 Nagoya University, Research Assistant
受賞 (2件):
- 1993 - 日本IBM科学賞
- 1991 - 日本天文学会研究奨励賞
所属学会 (3件):
アメリカ天文学会(American Astronomical Society)
, 日本天文学会
, 日本化学会
前のページに戻る