研究者
J-GLOBAL ID:200901079251729607
更新日: 2024年02月01日
中島 貴奈
ナカジマ タカナ | Nakajima Takana
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
長崎大学 教育学部
長崎大学 教育学部 について
「長崎大学 教育学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
日本文学
競争的資金等の研究課題 (6件):
2019 - 2023 日本における高啓詩受容についての研究
2013 - 2018 大田南畝長崎赴任の文学的意義について-長崎滞在中の詩作を中心に-
2011 - 2012 江戸時代文人の詩文に対する意識について-日中・京阪と江戸の比較から-
2009 - 2011 奈良古梅園所蔵資料の目録化と造墨事業をめぐる東アジア文化交流の研究
2007 - 2010 和漢聯句の研究
2007 - 2009 江戸時代中期における漢詩文の日本化の様相-日本人は漢詩文で自己表現し得たか-
全件表示
論文 (9件):
中島貴奈. 江戸時代後期における豫譲の評価について. 国語と教育. 2019. 44. 21-39
中島 貴奈. 大田南畝「瓊浦八景」について (勝俣隆先生御退職記念号). 国語と教育. 2016. 41. 95-108
中島 貴奈. 六如上人の「蛙」を詠じた詩について--宋詩受容と日本化. 国語と教育. 2008. 33. 33. 40-49
中島 貴奈. 六如と宋詩--「景」と「詩」、詩人の関係から (特集=古典文学の精髄としての漢詩文--中世・近世・近代) -- (近世漢詩文百花繚乱の競演). 国文学 : 解釈と鑑賞. 2008. 73. 10. 79-87
中島 貴奈. 近世長崎における八景・十二景詩について. 国語と教育. 2007. 32. 69-76
もっと見る
MISC (5件):
山口真優, 中島貴奈. 高等学校漢文教材「画竜点睛」の授業ー故事・辞書・用例から理解を深める手立てを取り入れた授業実践ー. 国語と教育. 2021. 46
中島 貴奈. 書評 中尾友香梨著『江戸文人と明清楽』. 和漢比較文学. 2012. 49. 141-148
川田 みゆき, 中島 貴奈. 「肥州嶋原八景」詩 註釈と解説. 国語と教育. 2006. 31. 31. 23-35
中島 貴奈. 書評 徳田武著『近世日中文人交流史の研究』. 和漢比較文学. 2006. 37. 46-54
中島 貴奈. 梁田蛻巖の「九日」詩. 京都大学國文學論叢. 2000. 5. 5. 20-35
書籍 (5件):
今と昔の長崎に遊ぶ
九州大学出版会 2021 ISBN:9784798503103
明・清時代の長崎 ; 支配の構図と文化の諸相
勉誠出版 2013 ISBN:9784585220640
『ふくらう』解題
京都大学蔵 むろまちものがたり9 2003
称名院追善千句注 ; 賦山何連歌 ; 賦何木連歌(ニ種)ほか
臨川書店 2002 ISBN:4653038562
伊庭千句 ; 花千句 ; 大原三吟
臨川書店 2002 ISBN:4653038554
講演・口頭発表等 (9件):
天保期の高啓詩集和刻本出版について-編纂の背景と訓点を中心に-
(和漢比較文学会西部例会 2022)
長崎八景-長崎版画と漢詩
(2022)
近世における豫讓評価の変遷について
(和漢比較文学会第38回大会 2019)
大田南畝の「瓊浦八景」について
(長崎大学国語国文学会 2016)
大田南畝の長崎で詠んだ漢詩について
(長崎大学国語国文学会 2011)
もっと見る
学歴 (4件):
- 2002 京都大学大学院 文学研究科 博士後期課程
- 1999 京都大学大学院文学研究科 修士課程
- 1997 南山大学 文学部 国語国文学科
- 1995 南山大学 外国語学部
学位 (1件):
修士(文学) (京都大学)
経歴 (3件):
2007/04 - 現在 長崎大学 教育学部 准教授
2004/04 - 2007/03 長崎大学 教育学部 講師
2002/10 - 2004/03 京都大学大学院21世紀COEプログラム 研究員
所属学会 (3件):
和漢比較文学会
, 長崎大学国語国文学会
, 九州中国学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM