研究者
J-GLOBAL ID:200901079865057532   更新日: 2025年07月01日

菊野 雅之

キクノ マサユキ | Kikuno Masayuki
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): https://www.youtube.com/channel/UC_shc2dO9EPLDVJiU-ZNACA
研究分野 (1件): 教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (4件): 教材研究 ,  古典教育 ,  国語教育史 ,  国語科教育学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2025 - 2029 読むことの学習における発問の構成要素・成立要因の解明
  • 2017 - 2020 大正昭和期古典教育論の実相の解明と中等教科書データーベースの構築に関する基盤研究
  • 2015 - 2018 柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の実験的・連携的研究
  • 2016 - 2017 学力困難地域における学校・家庭・地域を通じた総合的な学力向上推進方策に関する研究
  • 2015 - 2017 言文一致運動の中にみる明治・大正・昭和初期の古典教育論形成過程に関する実証的研究
全件表示
論文 (32件):
  • 菊野雅之. 古典教育の未来を議論するための起点を作るー言語活動・学習課題・傍注テキスト・指導事項ー. 研究紀要 / 長野県国語国文学会事務局 [編]. 2025. 15. 10-16
  • 菊野雅之. あなたの知らない教材研究 古典編 中学校2年/平家物語 扇の的(那須与一)(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書) 朗読でめぐる『平家物語』の旅. 教育科学国語教育. 2023. 884. 76-79
  • 菊野雅之. 問題意識の醸成による「現代の国語」と「言語文化」の接続. 月刊国語教育研究. 2023. 611. 4-9
  • 菊野雅之. 古典単元を開発する視点と土台. 月刊国語教育研究. 2022. 599. 4-9
  • 内藤 一志, 菊野 雅之. 古典の学びを国語科教育学はどのように捉えるか. 国語科教育. 2021. 90. 3-4
もっと見る
MISC (9件):
  • 菊野雅之. 古典の学習に引き込まれるしかけづくり. 教育情報誌 学びのチカラ e-na!!. 2024. 7. 6-7
  • 菊野雅之. わが県のソムリエ(第134回). 教育科学国語教育. 2023. 883
  • 菊野 雅之. オンデマンド講義の効果的運用の模索. 函館国語 / 北海道教育大学函館国語会 編. 2023. 37. 63-55
  • 菊野 雅之. 書評 渡辺春美著『戦後古典教育実践史の研究 : 古典(古文)教材の授業活性化の展開』. 国語科教育 / 全国大学国語教育学会 編. 2022. 92. 77-79
  • 菊野 雅之. 総括-大会シンポジウム報告 軍記研究が国語科教育へ届けるべきことは何か. 軍記と語り物 : 軍記・語り物研究会機関誌 / 軍記・語り物研究会運営委員会 編. 2022. 58. 44-47
もっと見る
書籍 (14件):
  • 実践国語科教育法 : 「楽しく、力のつく」授業の創造
    学文社 2024 ISBN:9784762032820
  • 文化権力と日本の近代 : 伝統と正統性、その創造と統制・隠滅 = Cultural power and modern Japan : creation, control, manipulation of tradition and legitimacy
    文学通信 2023 ISBN:9784867660270
  • 国語科教育学研究の成果と展望
    溪水社 2022 ISBN:9784863276079
  • 古典教育をオーバーホールする : 国語教育史研究と教材研究の視点から
    文学通信 2022 ISBN:9784909658876
  • 全国学力・学習状況調査の問いと教科書教材を結びつけ、授業改善に生かす
    教育出版 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • 学習指導要領の守破離
    (第148回全国大学国語教育学会(三重大会)公開講座 2025)
  • これからの高校国語教育研究会10周年記念例会 講演
    (これからの高校国語教育研究会 2025)
  • 近代教育における古典教育
    (古典教育における韓日比較 2025)
  • 学習者の言葉の力を育む古典教育を目指して
    (早稲田大学国語教育学会・国語教育史と実践に学ぶ会 2024)
  • 指導事項の分析から立ち上げる単元構想ー「言語文化」・「古典探究」を中心にー
    (長野県国語国文学会研究大会 2023)
もっと見る
経歴 (14件):
  • 2024/04 - 現在 東洋大学 文学部 日本文学文化学科 非常勤講師
  • 2024/04 - 現在 早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授
  • 2023/04 - 現在 北海道教育大学 釧路キャンパス 非常勤講師
  • 2024/10 - 2025/03 筑波大学 非常勤講師
  • 2023/04 - 2024/03 早稲田大学 教育・総合科学学術院 准教授
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2024/08 - 現在 早稲田大学国語教育学会 事務局・総務
  • 2024/04 - 現在 日本国語教育学会高校部会 運営委員
  • 2023/09 - 現在 国語教育史学会 運営委員
  • 2013/03 - 現在 早稲田大学国文学会 評議員
  • 2014/04 - 2023/03 釧路国語教育研究会 顧問
所属学会 (12件):
軍記と語り物研究会 ,  解釈学会 ,  北海道教育大学語学文学会 ,  日本文学協会 ,  横浜国立大学国語教育研究会 ,  日本読書学会 ,  日本国語教育学会 ,  早稲田大学国文学会 ,  早稲田大学国語教育学会 ,  全国大学国語教育学会 ,  国語教育史学会 ,  横浜国立大学国語・日本語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る