研究者
J-GLOBAL ID:200901079889640530   更新日: 2024年03月30日

安達 久美子

adachi kumiko
研究分野 (3件): 臨床看護学 ,  生涯発達看護学 ,  基礎看護学
研究キーワード (9件): 異文化適応 ,  外国人看護師 ,  インドネシア ,  行政 ,  看護政策 ,  フィリピン ,  EPA(経済連携協定) ,  母性看護学 ,  助産学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2017 - 2021 若年母の肯定感を高めるICT活用支援プログラムの開発
  • 2017 - 2021 若年母の肯定感を高めるICT活用支援プログラムの開発
  • 2015 - 2020 子どもの性的成熟に対する母親の困難感尺度の開発
  • 2014 - 2018 妊婦の恥骨結合上端開角(PSA)の測定による妊娠中のリラキシン量推定の試み
  • 2013 - 2017 10代女性の周産期を中心とした育児支援システムの構築
全件表示
論文 (9件):
  • 片岡 優華, 安達 久美子, 河内 浩美, 坂本 希世. 日本における「育児期の親のエンパワメント」の概念分析. 母性衛生. 2024. 64. 4. 636-646
  • 安達 久美子, 島田 真理恵, 岡本 美和子. 助産師が訪問看護に携わることになった理由. 母性衛生. 2023. 64. 3. 251-251
  • 齊藤 裕佳, 安達 久美子. 妊婦の理想とする性行動と実際に経験した性行動の比較. 母性衛生. 2023. 64. 2. 272-279
  • 安達 久美子, 島田 真理恵, 岡本 美和子, 佐山 理絵. 助産所における業務継続計画策定のためのガイドライン活用の取り組み. 助産師. 2023. 77. 2. 30-30
  • 巌 千晶, 菱沼 由梨, 片岡 優華, 二村 文子, 宝田 慶子, 安達 久美子. 企業・地域との連携による子育てひろばの開催. 助産師. 2023. 77. 2. 32-32
もっと見る
MISC (462件):
  • 久保 絹子, 島田 真理恵, 安達 久美子, 岡本 美和子, 馬目 裕子, 今村 理恵子, 安宅 満美子, 砥石 和子, 佐津川 恵美, 角田 佳志恵, et al. 2021年度「出張による助産師の活動実態ならびに公益社団法人日本助産師会会員の活動実態調査」報告. 助産師 = The Journal of Japanese Midwives' Association : 日本助産師会機関誌. 2022. 76. 4. 42-45
  • 安達 久美子. 原因分析報告書要約版における胎児心拍数聴取について. 助産師 = The Journal of Japanese Midwives' Association : 日本助産師会機関誌. 2022. 76. 4. 76-78
  • 岡本 美和子, 島田 真理恵, 安達 久美子, 佐山 理絵, 厚生労働科学特別研究事業 「助産所におけるBCPの策定の実態把握と作成指針の策定のための研究」研究班. 【BCP(事業継続計画)の策定】助産所におけるBCP策定に向けたガイドライン作成の経緯と内容. 助産師. 2022. 76. 3. 12-16
  • 安達 久美子. 最新情報(その1) 子どものための包括的性教育 実践助産師育成事業. 助産師. 2022. 76. 3. 28-29
  • 安達 久美子. 最新情報(その2) 厚生労働省委託事業 不妊症・不育症におけるピアサポーター等の養成研修2022. 助産師. 2022. 76. 3. 30-31
もっと見る
書籍 (13件):
  • 母子保健マニュアル
    南山堂 2023 ISBN:9784525184483
  • 地域母子保健・国際母子保健
    医学書院 2023 ISBN:9784260050043
  • 助産学概論
    医学書院 2022 ISBN:9784260047081
  • アドバンス助産師育成のための教育プログラム
    医学書院 2021 ISBN:9784260043199
  • 助産師による思春期の健康教育
    日本助産師会出版 2020 ISBN:9784905023319
もっと見る
講演・口頭発表等 (85件):
  • 企業・地域との連携による子育てひろばの開催
    (第79回日本助産師学会 2023)
  • 第78回 日本助産師学会報告 学術集会テーマ 助産師が地域をはぐくむ
    (助産師 = The Journal of Japanese Midwives' Association : 日本助産師会機関誌 2022)
  • 助産師がはぐくむ地域 地域における助産師の役割、これまでとこれから
    (第78回日本助産師学会 2022)
  • 助産学生を対象とした緊急時対応のシミュレーション教育
    (第78回日本助産師学会 2022)
  • withコロナにおける分娩介助実習の実際 -感染拡大を防止するための取り組み
    (第35回日本助産学会学術集会 2021)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る