研究者
J-GLOBAL ID:200901080236342036   更新日: 2024年01月30日

田辺 陽

タナベ ヨウ | Tanabe Yoo
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 触媒プロセス、資源化学プロセス ,  有機合成化学 ,  生物有機化学 ,  構造有機化学、物理有機化学
研究キーワード (7件): 有機合成反応の開発 ,  有機反応機構の解明 ,  生理活性天然物・医農薬ならびにその鍵中間体の合成 ,  プロセス化学 ,  有機合成化学 ,  Synthesis of Biologically Active Compounds ,  Organic Synthesis
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2018 - 2021 次世代クライゼン縮合・関連反応の開発および有用特異化合物合成への応用
  • 2015 - 2018 多置換オレフィン類の立体補完的パラレル合成反応開発と特異分子合成への応用
  • 2007 - 2008 革新的ルイス酸-アミン反応剤を用いるプロセス化学的炭素-炭素結合形成反応の開発
  • 2006 - 2008 ルイス酸-アミン反応剤を用いる革新的有機反応の開発と有用化合物合成への応用
  • 2005 - 2007 テトラドラル異性からアトロプ異性への不斉変換と軸性不斉化合物合成への応用
全件表示
論文 (146件):
  • Sekiha Ishikawa, Yoshikazu Masuyama, Takeshi Adachi, Takeshi Shimonishi, Shotaro Morimoto, Yoo Tanabe. Synthesis of Naphthaleman Family Utilizing Regiocontrolled Benzannulation: Unique Molecules Composed of Multisubstituted Naphthalenes. ACS Omega. 2021. 6. 48. 32682-32694
  • Taro Kono, Ryosuke Sasaki, Hideki Goto, Masatoshi Kakuno, Yoo Tanabe. Hetero-Type Benzannulation Leading to Substituted Benzothio-Phenes. Molecules. 2021. 26. 22. 7008-7008
  • Mizuki Moriyama, Xiaoxi Liu, Yuki Enoki, Kazuaki Matsumoto, Yoo Tanabe. Asymmetric Total Syntheses of Both Enantiomers of Plymuthipyranone B and Its Unnatural Analogues: Evaluation of anti-MRSA Activity and Its Chiral Discrimination. Pharmaceuticals. 2021. 14. 9. 938-938
  • Kento Moriguchi, Ryosuke Sasaki, Jun-ichi Morita, Yoshinobu Kamakura, Daisuke Tanaka, Yoo Tanabe. Ipso-Type Regiocontrolled Benzannulation for the Synthesis of Uniquely Substituted α-Arylnaphthalenes: Application to the First Total Synthesis of Chaihunaphthone. ACS Omega. 2021. 6. 28. 18135-18156
  • Kento Moriguchi, Taro Kono, Shinzo Seko, Yoo Tanabe. Gram-Scale Robust Synthesis of 1-Chloro-2,3-dimethyl-4-phenylnaphthalene: A Promising Scaffold with Three Contiguous Reaction Positions. Synthesis (PSP). 2020. 52. 24. 3811-3817
もっと見る
MISC (21件):
もっと見る
特許 (13件):
  • 田辺 陽,土屋 亨 「エーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤」
  • 田辺 陽,高橋正三,渡辺敬介 「環状ケトン化合物、その製造法およびそれを有効成分とするゴキブリ誘引剤」
  • 田辺 陽,土屋 亨 「フェニルシクロプロパン誘導体およびそれを有効成分とする殺虫剤」
  • 田辺 陽,吉田佳弘 「スルホン酸エステル化合物の製造方法」
  • 田辺 陽,吉田佳弘 「スルホン酸エステル化合物の製造法」
もっと見る
書籍 (14件):
  • 田辺 陽「人と環境にやさしい材料化学」(尾崎幸洋 編)「医薬品のプロセス化学~環境調和型有機合成を目指して~」p. 65-91
    (株)アドスリー(編集), 丸善(出版) 2008
  • 田辺 陽「未来を拓く人と環境にやさしいサイエンス」(尾崎幸洋 編)「医薬品のプロセス化学~環境調和型有機合成を目指して~」p. 38-51
    (株)アドスリー(編集),丸善(出版) 2008
  • 仲辻秀文・永瀬良平・御前智則・田辺 陽(共著)「革新的アシル化反応の開発と有用有機化合物合成への応用」『医薬品原薬・中間体製造におけるスケールアップとトラブル対策』p. 223-247, 橋本 幸紀編
    CMC出版 2008
  • 田辺 陽(共著) 日本プロセス化学会編『プロセスケミストリーの新展開』「第II編:第3章:環境調和型反応の開発」(廉価版)
    CMC出版 2007
  • 田辺 陽(共訳) 富岡 清(監訳)『人名反応から学ぶ有機合成戦略』 ラズロー・カーティー,バーバラ・ザコー著:STRATEGIC APPLICATIONS of NAMED REACTIONS ORGANIC SYNTHESIS
    Elsevier 2006
もっと見る
講演・口頭発表等 (39件):
  • (セミナー)医薬品のプロセス化学を指向した有機合成
    ((社)北里研究所 基礎研究所 向山研究室 2008)
  • (招待講演)プロセス化学を指向した有機合成とは?
    (有機合成化学パネル討論会 2008)
  • (依頼公演)菊とセイタカアワダチソウ
    (京都大学理学部化学科有機合成化学研究室同窓会 2008)
  • (企業依頼公演)プロセス化学を指向した有機合成とは?
    (ダイセル化学工業(株) 総合研究所 2008)
  • (企業依頼公演)プロセス化学を指向した有機合成とは?:革新的アシル化反応を中心として
    (大塚製薬(株)有機化学研究所 2008)
もっと見る
Works (25件):
  • (書籍推薦文)Neal G. Anderson 著,Practical Process Research & Development「プロセス化学 - 医薬品;合成から製造まで」丸善,上木達生,酒井未緒,沼田豊治,村瀬徳晃,村田好徳,翻訳
    2008 -
  • (制作協力) NHKスペシャル 「インドの衝撃第2回; 上陸 インド流ビジネス~日本を狙う“製薬大国”」
    2008 -
  • 関学理工学部独自説明会 「あなたの街で・・・」
    2007 -
  • 日刊工業新聞,2007.2.28 「”英知結集”環境調和型触媒を開発」
    2007 -
  • 読売新聞,2007.2.11 「関学サイエンスがものづくりにかける情熱」
    2007 -
もっと見る
学位 (4件):
  • 1978年 農学士・東京大学農学部農芸化学科卒(松井正直・森謙治先生)
  • 1980年 理学修士・京都大学理学部化学科修士課程修了(加治有恒・小野昇先生)
  • 1983-1985年 東京大学理学部化学科研究員(向山光昭先生)
  • 1989年 理学博士(東京工大)
経歴 (9件):
  • 1997 - 現在 関西学院大学理工学部化学科 教授
  • 1996 - 1997 オランダ・フローニンヘン大学 客員教員
  • 1996 - 1997 Groningen University (Netherlands), Department of Chemistry, Guest Professor
  • 1991 - 1997 関西学院大学理学部化学科 助教授
  • 1991 - 1997 関西学院大学
全件表示
委員歴 (4件):
  • 日本プロセス化学会 理事
  • 有機合成化学協会 評議員
  • 日本化学会 評議員
  • 日本プロセス化学会理事・日本化学会近畿支部常任理事
受賞 (2件):
  • 2007 - 有機合成化学協会関西支部賞
  • 2005 - 日本プロセス化学会優秀賞
所属学会 (6件):
アメリカ化学会 ,  日本プロセス化学会 ,  有機合成化学協会 ,  日本化学会 ,  Royal Society of Chemistry ,  American Chemical Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る