研究者
J-GLOBAL ID:200901080562506332   更新日: 2025年05月15日

冨田 浩史

トミタ ヒロシ | Tomita Hiroshi
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/40302088
研究分野 (2件): 眼科学 ,  電子デバイス、電子機器
研究キーワード (66件): 視覚再生 ,  遺伝子導入 ,  人工網膜 ,  神経節細胞 ,  ウイルスベクター ,  網膜変性 ,  チャネルロドプシン-2 ,  視細胞変性 ,  遺伝子治療 ,  神経栄養因子 ,  ウサギ ,  緑内障 ,  三次元積層化技術 ,  神経細胞死 ,  アポトーシス ,  グルタミン酸 ,  カルシウム ,  アデノ随伴ウイルス ,  皮質電図 ,  カスパーゼ ,  視細胞 ,  網膜神経細胞 ,  虹彩色素上皮細胞 ,  加齢黄斑変性 ,  アデノ随伴ウイルスベクター ,  網膜 ,  移植 ,  サイトカイン ,  細胞移植 ,  網膜色素変性症 ,  遺伝し導入 ,  加齢黄斑変性症 ,  虹彩色素上皮細胞(IPE) ,  毛様体無色素上皮細胞 ,  神経保護因子 ,  バリアー ,  組織学 ,  神経防御因子 ,  ロドプシン ,  アデノアソシエイトウイル ,  アデノアソシエイトウイルス ,  光障害 ,  パッチクランプ法 ,  ヒスタミン ,  虹彩色素上皮 ,  VEGF ,  アマクリン細胞 ,  色素上皮細胞 ,  ロドプミン ,  Kir7.1チャネル ,  遺伝子 ,  イオンチャネル ,  TCFβ ,  bFGF ,  in situ hybridization ,  脳由来神経成長因子(BDNF) ,  虚血性網膜疾患 ,  網膜変性症 ,  サル ,  虚血 ,  脳由来神経栄養因子 ,  一次視覚野 ,  人工網膜チップ ,  網膜色素上皮細胞 ,  人工視覚 ,  網膜色素変性
競争的資金等の研究課題 (41件):
  • 2025 - 2029 新規オプトジェネティック遺伝子の視覚野への導入と工学技術融合による視覚再生技術
  • 2024 - 2027 人と同じ広視野・高機能視覚を有する三次元積層チップレット型完全埋植人工網膜の開発
  • 2024 - 2027 チャネルロドプシンの応答速度が再生視覚に及ぼす影響
  • 2022 - 2026 オプトジェネティクスと工学技術の融合による視覚野刺激型視覚再建デバイスの開発
  • 2022 - 2025 バイオインフォマティクスによるAAVベクター改変と低侵襲遺伝子導入技術の開発
全件表示
論文 (135件):
  • Yusaku Chukai, Nanami Furukawa, On Kosegawa, Lanlan Bai, Eriko Sugano, Tomokazu Fukuda, Hiroshi Tomita, Taku Ozaki. Mitochondrial calpain-1 truncates ATP synthase beta subunit. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2025. 765. 151829-151829
  • Lanlan Bai, Tao Wu, Mizuki Fukasawa, Sayo Kashiwagi, Haruka Tate, Taku Ozaki, Eriko Sugano, Hiroshi Tomita, Tsuyoshi Ishii, Takuya Akashi, et al. Detection of the nuclear translocation of androgen receptor using quantitative and automatic cell imaging analysis. Tissue and Cell. 2025. 93. 102631-102631
  • Shu Maruoka, Eriko Sugano, Ryunosuke Togawa, Norihiro Katayama, Kitako Tabata, Naoto Yoshizawa, Ryohei Morita, Yuya Takita, Taku Ozaki, Tomokazu Fukuda, et al. Enhanced auditory responses in visual cortex of blind rats using intrinsic optical signal imaging. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Lanlan Bai, Ken Sawai, Tetsuta Tani, Mayuko Nakai, Himari Matsusaka, Keiko Ito, Hiroshi Tomita, Eriko Sugano, Taku Ozaki, Tomokazu Fukuda. Adipose-derived cells surpass muscle-derived cells in primary cell isolation efficacy. In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal. 2024
  • Yusaku Chukai, Toru Sudo, Tomokazu Fukuda, Hiroshi Tomita, Eriko Sugano, Taku Ozaki. Proteolysis of mitochondrial calpain-13 in cerebral ischemia-reperfusion injury. Biochemistry and biophysics reports. 2024. 39. 101768-101768
もっと見る
MISC (213件):
  • 菅野江里子, 丸岡史侑, 横山貴紀, 田端希多子, 高橋紗良, 片山統裕, 外川龍之介, 遠藤由佳, 佐山達樹, 冨田浩史. オプトジェネティクスを用いた網膜変性保護と視覚再生. 日本眼科学会雑誌. 2024. 128
  • 菅野江里子, 齋藤瑛斗, 横山貴紀, 田端希多子, 佐藤美穂, 冨田浩史. チャネルロドプシンのチャネルキネティクスが再生視覚機能に及ぼす影響. 日本眼科学会雑誌. 2024. 128
  • 冨田浩史, 丸岡史侑, 田端希多子, 片山統裕, 外川龍之介, 菅野江里子. 内因性光信号イメージング法を用いた視覚野活動の可視化. 日本眼科学会雑誌. 2024. 128
  • 白らんらん, 高橋美波, 小林仁, 松坂ひまり, 尾崎拓, 菅野江里子, 冨田浩史, 清野透, 徐遇安, 河村和弘, et al. ウシ顆粒層細胞の無限分裂化の試み. 日本畜産学会大会講演要旨. 2024. 132nd
  • 小澤陽太, 菅野江里子, 田端希多子, 冨田浩史. 多局所網膜電図装置を用いたラット網膜局所の機能評価. 日本光医学・光生物学会. 2024. 46th
もっと見る
特許 (9件):
書籍 (1件):
  • ケーブルを用いない1チップ型人工網膜の臨床応用へ向けた基礎研究
    [富田浩史] 2008
講演・口頭発表等 (134件):
  • 難治性眼疾患の治療学の発展に向けた新しいコンセプト 網膜色素変性症に対して開発したmVChR1遺伝子を用いた遺伝子治療(Novel concepts for development of therapetics against refractory ocular diseases Gene tberapy using our developed mVChR1 gene for Retinitis Pigmentosa)
    (日本眼科学会雑誌 2019)
  • 遺伝子治療による視機能再建
    (日本眼薬理学会プログラム・講演抄録集 2019)
  • マーモセット自閉症モデル大脳皮質樹状突起スパインのin vivo2光子顕微鏡観察
    (日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2019)
  • 多波長感受性チャネルロドプシン遺伝子を用いた遺伝子治療
    (日本眼科学会雑誌 2019)
  • 緑藻由来遺伝子を用いた視覚再生のための遺伝子治療研究
    (日本ロービジョン学会学術総会プログラム・抄録集 2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 (東北大学)
経歴 (1件):
  • 2025/04 - 現在 岩手大学 農学部 教授
受賞 (1件):
  • 2015/04 - 文部科学省 文部科学大臣表彰 研究部門 失明者の視覚を回復するための遺伝子治療研究
所属学会 (5件):
国際眼科学会 ,  日本動物学会 ,  神経科学学会 ,  日本眼薬理学会 ,  日本眼科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る