研究者
J-GLOBAL ID:200901080678724825
更新日: 2024年10月03日
谷口 俊介
ヤグチ シュンスケ | YAGUCHI Shunsuke
所属機関・部署:
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
https://sites.google.com/site/yaguchisea/home
研究キーワード (6件):
体軸形成
, 細胞運命決定
, 神経発生
, 進化発生
, ウニ
, ゲノム
競争的資金等の研究課題 (26件):
- 2023 - 2026 刺胞動物の咽頭神経系の発生・生理・機能学的解析で迫る集積神経系の進化的起源
- 2022 - 2026 貫通した消化管の起源をウニ幼生から探る
- 2020 - 2025 日本市場に受け入れられやすいゲノム編集育種法の開発
- 2022 - 2023 ウニを知り、人を知る
- 2019 - 2023 光による消化管形成制御機構の解明
- 2020 - 2023 日本市場に受け入れられやすいゲノム編集育種法の開発
- 2022 - 2023 Mechanisms of adult nervous system development in echinoids
- 2019 - 2022 原腸陥入時にトロトポニンが担う細胞形態変化の仕組み
- 2018 - 2021 繊毛運動の光による新規制御機構の解明
- 2015 - 2017 ゲノム編集を利用した遺伝子ノックインの新技術の開発
- 2013 - 2016 カラクシンによる繊毛機能の調節機構の解明
- 2013 - 2016 三次元の体を構築するための体軸間相互作用の分子メカニズム
- 2015 - 2016 脳セロトニンによる腸管形成および蠕動運動制御
- 2015 - 脳が腸をつくる
- 2014 - 2014 Maintenance of the anterior neurogenic ectoderm in the sea urchin embryo
- 2014 - 2014 Maintenance of the anterior neurogenic ectoderm in the sea urchin embryo
- 2012 - 2012 ウニ胚前端部に存在する不動繊毛の機能と形成メカニズム
- 2011 - 2012 体軸間相互作用による神経外胚葉サイズ決定のメカニズム
- 2010 - 2012 生物の体制進化に伴う繊毛構造の多様化とその分子機構
- 2011 - 2011 神経外胚葉サイズを決定づける体軸形成機構の解析
- 2009 - 2010 転写因子FoxQ2による二次軸形成抑制機構
- 2009 - 2009 動物の初期発生において一次軸形成と二次軸形成をつなぐメカニズム
- 2008 - 2009 一次軸から二次軸へのシグナル伝達~FoxQ2からnodalまで~
- 2008 - 2008 ウニ胚発生における体軸形成メカニズムの解明
- 2008 - 2008 A Wnt-FoxQ2-Nodal pathway links primary and secondary axis specification in sea urchin embryos
- 2008 - 2008 ウニ胚神経形成機構の解明
全件表示
論文 (54件):
-
Komoto, Tetsushi, Ikeo, Kazuho, Yaguchi, Shunsuke, Yamamoto, Takashi, Sakamoto, Naoaki, Awazu, Akinori. Assembly of continuous high-resolution draft genome sequence of <i>Hemicentrotus pulcherrimus</i> using long-read sequencing. DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION. 2024. 66. 4. 297-304
-
Kamata, Mai, Taniguchi, Yuri, Yaguchi, Junko, Tanaka, Hiroyuki, Yaguchi, Shunsuke. Nonmuscular Troponin-I is required for gastrulation in sea urchin embryos. DEVELOPMENTAL DYNAMICS. 2023. Epub
-
谷口, 俊介, 谷口順子. ウニ幼生の神経の機能と形成. 比較生理生化学 日本比較生理生化学会. 2023. 40. 3. 137-148
-
Yaguchi, Junko, Yaguchi, Shunsuke. Rx and its downstream factor, Musashi1, is required for establishment of the apical organ in sea urchin larvae. FRONTIERS IN CELL AND DEVELOPMENTAL BIOLOGY. 2023. 11
-
Kinjo, Sonoko, Kiyomoto, Masato, Suzuki, Haruka, Yamamoto, Takashi, Ikeo, Kazuho, Yaguchi, Shunsuke. TrBase: A genome and transcriptome database of Temnopleurus reevesii. Development Growth & Differentiation. 2022. 64. 4. 210-218
もっと見る
MISC (4件):
-
金城その子, 谷口俊介, 山本卓, 清本正人, 池尾一穂. NGSデータ解析プラットフォーム「MASER」を利用したバフンウニゲノムおよびトランスクリプトームのデータベース作成. 日本遺伝学会大会プログラム・予稿集. 2016. 88th
-
K. Mizuno, J. Yaguchi, K. Shiba, S. Yaguchi, K. Inaba. A Neuronal Calcium Sensor Protein, Calaxin, is Essential for Modulation of Ciliary Beat Direction in Sea Urchin Embryos. MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL. 2011. 22
-
竹田典代, 稲葉一男, 谷口俊介. ウニ胚Neurogenic Patterning Center形成における転写因子Homeobrainの機能解析. 日本動物学会大会予稿集. 2009. 80th (Web)
-
Yaguchi S., Katow H. SPATIO-TEMPORAL EXPRESSION OF TRYPTOPHAN 5-HYDROXYLASE GENE AT ORAL LOBE OF ECHINOPLUTEI(Developmental Biology)(Proceeding of the Seventy-Third Annual Meeting of the Zoological Society of Japan) :. Zoological science. 2001. 18. 79-79
書籍 (4件):
-
Handbook of Marine Model Organisms in Experimental Biology
CRC Press 2021
-
Japanese Marine Life
2020
-
The evolution of nervous system patterning: insights from sea urchin development.
Development 2011
-
Development of serotonergic nervous system in sea urchin larvae.
2004
講演・口頭発表等 (37件):
-
ウニから学ぶこと
(下田臨海実験センター 一般公開)
-
Sea urchin larvae utilize light for regulating the activity of digestive tract
(The International Conference for the Developmental Biology of the Sea Urchin and Other Marine Invertebrates XVII)
-
ウニ胚では調節発生の過程で前 後軸が再編成される
(日本動物学会 第94回山形大会)
-
ウニ幼生の光応答が教えてくれる新規の生命現象
(日本動物学会 第94回山形大会)
-
海産無脊椎動物-生命情報の宝の山VIII-光の利用と影響
(日本動物学会 第94回山形大会)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2001 - 2004 東北大学 生命科学研究科
- 1999 - 2001 東北大学 理学研究科
- 1995 - 1999 東北大学 理学部
経歴 (8件):
- 2012/04 - 現在 筑波大学 生命環境系 下田臨海実験センター 准教授
- 2018/04 - 2021/03 東京医科歯科大学 非常勤講師
- 2016/04 - 2017/03 東京医科歯科大学 非常勤講師
- 2014/04 - 2015/03 東京医科歯科大学 非常勤講師
- 2012/04 - 2013/03 東京医科歯科大学 非常勤講師
- 2008/02 - 2012/03 筑波大学 大学院生命環境科学研究科 下田臨海実験センター 助教
- 2006/06 - 2008/01 米国国立衛生学研究所
- 2004/04 - 2006/05 University of Victoria, Canada Postdoctoral fellow
全件表示
委員歴 (14件):
- 2023/06 - 現在 日本発生生物学会 理事(多様性推進委員会・広報委員会)
- 2022/10 - 現在 生物科学学会連合 地球生物プロジェクト委員会
- 2022/09 - 現在 日本動物学会 理事(教育)
- 2013 - 現在 日本動物学会 シンポジウム 海産無脊椎動物 オーガナイザー
- 2022/09 - 2024/08 日本動物学会 教育担当理事
- 2021/09 - 2024/08 日本動物学会 国際交流委員会
- 2021/09 - 2024/08 日本動物学会 教育委員会
- 2018/09 - 2022/08 日本動物学会 関東支部委員
- 2018/10 - 2018/10 Organizer of Developmental Biology of the Sea Urchin XXV
- 2016/09 - 2018/09 日本動物学会 関東支部委員(特任)
- 2015 - 2016 日本動物学会 第22回国際動物学会シンポジウム小委員会
- 2014 - 2015 日本発生生物学会 第48回日本発生生物学会大会準備委員
- 2012 - 2012 日本発生生物学会 夏季シンポジウム世話人
- 2011/04 - 2011/05 Organizer of Developmental Biology of the Sea Urchin XX
全件表示
受賞 (3件):
- 2014/09 - 日本動物学会 日本動物学会奨励賞
- 2004/03 - 東北大学大学院生命科学研究科 東北大学生命科学研究科長賞
- 2004/03 - 青葉理学振興会 青葉理学振興会賞
所属学会 (5件):
生物科学学会連合
, 盛和スカラーズソサエティ
, 日本発生生物学会
, 日本動物学会
, International Society of Developmental BIologists
前のページに戻る