研究者
J-GLOBAL ID:200901080911393605   更新日: 2024年09月14日

坂本 雅典

サカモト マサノリ | Sakamoto Masanori
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 基礎物理化学 ,  ナノバイオサイエンス ,  ナノ材料科学
研究キーワード (8件): 金属ナノ粒子/高分子複合材料 ,  ナノ粒子 ,  レーザー加工 ,  光化学 ,  nanoparticle ,  radical ,  laser flash photolysis ,  photochemistry
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2021 - 2027 赤外光をエネルギーに変える透明太陽電池の開発
  • 2021 - 2026 未開発エネルギー資源である赤外光による化学エネルギー変換プロセスの開発
  • 2022 - 2026 輻射を対象とした次世代熱制御材料の研究開発
  • 2018 - 2022 赤外光の資源化のための赤外光応答触媒の開発
  • 2022 - 2022 無色透明のナノ粒子を用いた高機能熱線制御材の開発
全件表示
論文 (112件):
  • Hirokazu Tahara, Masanori Sakamoto, Toshiharu Teranishi, Yoshihiko Kanemitsu. Coherent electronic coupling in quantum dot solids induces cooperative enhancement of nonlinear optoelectronic responses. Nature Nanotechnology. 2024. 19. 6. 744-750
  • Yuki Chiga, Wataru Suzuki, Ryo Takahata, Etsuki Kobiyama, Hirokazu Tahara, Yoshihiko Kanemitsu, Masahiro Shibuta, Masanori Sakamoto, Toshiharu Teranishi. Tuning the Direction of Photoinduced Electron Transfer in Porphyrin-Protected Gold Clusters. Journal of Physical Chemistry C. 2024. 128. 9. 3824-3831
  • Masanori Sakamoto, Masaki Hada, Wataru Ota, Fumihiko Uesugi, Tohru Sato. Localised surface plasmon resonance inducing cooperative Jahn-Teller effect for crystal phase-change in a nanocrystal. Nature Communications. 2023. 14. 1
  • Zichao Lian, Fan Wu, Yueqi Zhong, Jiangzhi Zi, Zhao Li, Xu Wang, Tohru Nakagawa, Hexing Li, Masanori Sakamoto. Tuning plasmonic p-n junction for efficient infrared-light-responsive hydrogen evolution. Applied Catalysis B: Environmental. 2022. 318. 121860-121860
  • Zichao Lian, Yoichi Kobayashi, Junie Jhon M. Vequizo, Chandana Sampath Kumara Ranasinghe, Akira Yamakata, Takuro Nagai, Koji Kimoto, Katsuaki Kobayashi, Koji Tanaka, Toshiharu Teranishi, et al. Harnessing infrared solar energy with plasmonic energy upconversion. Nature Sustainability. 2022. 5. 12. 1092-1099
もっと見る
MISC (30件):
もっと見る
特許 (16件):
  • 半導体ナノ粒子複合膜、これを含む複合基材及びデバイス、並びに半導体ナノ粒子複合膜の製造方法
  • 遮熱デバイス、遮熱膜及び遮熱用組成物
  • 赤外線センシングデバイス及びそれに用いる抵抗可変膜
  • 導電膜、分散体とこれらの製造方法及び導電膜を含むデバイス
  • 媒体中に金属ナノ粒子を形成する方法
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
  • 熱線で発電する窓ガラスの開発
    (日本化学会秋季事業 第13回 CSJ化学フェスタ2023 2023)
  • 熱線をエネルギーに変える窓ガラス
    (日本画像学会 電子ペーパー/フレキシブル技術研究会 2023)
  • 発電する窓ガラスを目指して ~赤外光利用の科学と応用~
    (第1回ガラス科学技術・評価技術合同研究会 2022)
  • 赤外光のエネルギー変換が可能な無色透明材料の開発と応用
    (新化学技術推進協会 2021)
  • Plasmonic p-n Junction for Infrared Light to Chemical Energy Conversion
    (第二回 台湾化学会/日本化学会 国際シンポジウム 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2005 大阪大学 工学研究科
  • - 2005 大阪大学
  • - 2003 九州大学 理学部 科学研究科
  • - 2003 九州大学
学位 (2件):
  • 理学修士 (九州大学)
  • 工学博士 (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 大阪大学 産業科学研究所
  • 2020 - 現在 創発的研究支援事業 PI
  • 2005 - 大阪大学 産業科学研究所 新産業創造物質基盤技術研究センター ソフト材料基盤研究グループ(真嶋哲朗教
  • 2005 - - Reserch assistant, The Institute of Scientific and Industrial Research (SANKEN), Osaka University.
  • 京都大学
全件表示
受賞 (4件):
  • 2017/09 - 光化学協会奨励賞
  • 2005 - 放射線討論会 ポスター賞
  • 2005 - Radiation chemistry forum "poster prize"
  • 公益社団法人新化学技術推進協会 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 文部科学大臣賞 赤外光のエネルギー資源化に関する研究
所属学会 (6件):
放射線学会 ,  光化学協会 ,  日本化学会 ,  Japanese photochemistry association ,  The chemical society of japan ,  Japanese society of radiation chemistry
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る