研究者
J-GLOBAL ID:200901080912968334   更新日: 2022年10月02日

蕪木 智子

蕪木 智子 | Kaburagi Tomoko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.kabulab-daito.com/
研究分野 (4件): スポーツ科学 ,  栄養学、健康科学 ,  免疫学 ,  家政学、生活科学
研究キーワード (10件): St6gal1 ,  脂肪細胞 ,  肥満 ,  低糖質食 ,  栄養と免疫 ,  腸管免疫 ,  タンパクエネルギー栄養障害 ,  Nutrition and Immunology ,  Intestinal immune system ,  Oral tolerance
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2018 - 2022 糖鎖に着目した肥満予防・改善策の探索~肥満により変化する糖鎖の解析~
  • 2015 - 2018 AGEs生成に着目した低糖質食による動脈硬化発症リスクの検討
  • 2013 - 2016 プロテオームによる唾液中のストレスマーカータンパク質の探索
  • 2013 - 2015 低糖質食の短期および長期的摂取が動脈硬化発症に与える影響
  • 2008 - 2010 免疫栄養学的アプローチによる生活習慣病の病態解析
全件表示
論文 (34件):
もっと見る
MISC (78件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • 遺伝性肥満モデルマウスにおける熱ショック蛋白(HSP)発現の検討
    (第10回日本病態栄養学会年次学術集会 (京都) 2009)
  • 地域在宅高齢者を対象としたMNAによる栄養評価の有用性の検討
    (第62回日本栄養・食糧学会大会 2008)
  • アトピー性皮膚炎モデルマウスにおける食餌誘導性肥満とストレスの影響
    (第62回日本栄養・食糧学会大会 2008)
  • 遺伝的肥満モデルマウスにおける行動リズムの解析
    (第55回日本栄養改善学会学術総会 2008)
  • 完全経腸栄養の入院高齢者におけるLa1乳酸菌摂取が栄養状態および免疫機能に与える影響
    (第9回日本病態栄養学会年次学術集会 2006)
もっと見る
学歴 (7件):
  • 2009 - 日本女子大学 人間生活学研究科 博士(学術)乙 第47号
  • 1999 - 2001 日本女子大学 人間生活学研究科 人間発達学
  • - 2001 日本女子大学
  • - 1999 日本女子大学 家政学研究科 食物・栄養学専攻
  • - 1999 日本女子大学
全件表示
学位 (2件):
  • 博士(学術) (日本女子大学)
  • 家政学修士 (日本女子大学)
経歴 (6件):
  • 2020/04 - 現在 大東文化大学 スポーツ・健康科学部 健康科学科 教授
  • 2014/04 - 2020/03 大東文化大学 スポーツ・健康科学部 健康科学科 准教授
  • 2010/04 - 2014/03 大東文化大学 スポーツ・健康科学部 健康科学科 講師
  • 2008/04 - 2010/03 日本女子大学 家政学部 食物学科 助教
  • 2001/04 - 2008/03 日本女子大学 家政学部食物学科 助手
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2019/09 - 現在 日本体力医学会 男女共同参画推進委員会副委員長
  • 2018/10 - 現在 日本体力医学会 評議員
  • 2017/11 - 現在 日本体力医学会 学術委員会スポーツ医学研修会委員
所属学会 (7件):
日本肥満学会 ,  日本体力医学会 ,  日本臨床栄養学会 ,  日本病態栄養学会 ,  日本栄養・食糧学会 ,  日本家政学会 ,  日本食品免疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る