研究者
J-GLOBAL ID:200901080984557550
更新日: 2020年08月26日
西見 優
ニシミ マサル | Nishimi Masaru
研究分野 (2件):
呼吸器外科学
, 心臓血管外科学
MISC (82件):
N. Ito, T. Tashiro, N. Sakata, N. Morishige, M. Nishimi, K. Takeuchi, Y. Hayashida, N. Minematsu, G. Kuwahara, Y. Sukehiro, et al. Histological Evaluation of Skeletonized Internal Thoracic Artery Using ForceTriad (TM). THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGEON. 2011. 59. 7. 416-420
N. Ito, T. Tashiro, N. Sakata, N. Morishige, M. Nishimi, K. Takeuchi, Y. Hayashida, N. Minematsu, G. Kuwahara, Y. Sukehiro, et al. Histological Evaluation of Skeletonized Internal Thoracic Artery Using ForceTriad (TM). THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGEON. 2011. 59. 7. 416-420
西見 優, 田代 忠. 虚血性心疾患. 胸部外科. 2011. 64. 8. 611-617
桑原 豪, 田代 忠, 森重徳継, 岩橋英彦, 西見 優, 林田好生, 竹内一馬, 峰松紀年, 伊藤信久, 助弘雄太. 経上行大動脈IABP使用が効果的であった虚血性心疾患の1手術例. 日本心臓血管外科学会雑誌. 2011. 40. 2. 62-65
Masaru Nishimi, Tadashi Tashiro. Off-Pump Coronary Artery Bypass vs Percutaneous Coronary Intervention - Therapeutic Strategies for 3-Vessel Coronary Artery Disease. OPCAB vs PCI (OPCAB-Side). CIRCULATION JOURNAL. 2010. 74. 12. 2750-2757
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
冠動脈バイパス術(CABG)後の再手術時の問題と工夫
(第24回日本冠疾患学会 2010)
DES時代におけるCABG; 多枝OPCABのためのグラフト選択と吻合手技
(第39回日本心臓血管外科学会学術総会 2009)
側々吻合を4針単結節縫合で行うsequential吻合を多用したCABG
(第14回日本冠動脈外科学会学術大会 2009)
Off-pump coronary artery bypass grafting for three-vessel coronary disease
(第73回日本循環器学会学術集会 2009)
高齢者に対する冠動脈バイパスの成績とOPCABの有用性
(第62回日本胸部外科学会定期学術集会 2009)
もっと見る
学歴 (2件):
- 1986 久留米大学
- 1986 久留米大学
学位 (1件):
博士(医学) (久留米大学)
経歴 (2件):
2007 - -:福岡大学病院助教
福岡大学 大学病院 福岡大学病院(全) 講師
所属学会 (3件):
日本胸部外科学会
, 日本心臓血管外科学会
, 日本外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP