研究者
J-GLOBAL ID:200901081544499848   更新日: 2024年02月01日

渋谷 勝己

シブヤ カツミ | Shibuya Katsumi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本語学
研究キーワード (1件): 日本語学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2019 - 2022 複雑性を指標とする日本語諸方言の類型論的研究
  • 2013 - 2016 タンデム学習を行う日本語学習者の学びの諸相に関する探索的研究
  • 2013 - 2016 江戸後期の著作者を対象とするスタイル能力の歴史社会言語学的研究
  • 2010 - 2012 日系人日本語変種の成立過程に関する言語生態論的研究
  • 2009 - 2011 日本語方言の終助詞の意味の類型に関する研究
全件表示
論文 (81件):
  • 渋谷勝己. スタイルを組み込んだ文法研究-ことばに働く2つの力に注目して-. 日本語文法. 2022. 22. 2. 121-136
  • 渋谷勝己. ボトムアップの標準化. 高田博行・堀田隆一・田中牧郎編『言語の標準化を考える-日中英独仏「対照言語史」の試み-』大修館書店. 2022. 38-61
  • Shibuya Katsumi. Language, economy, and nation. Asahi, Y., M. Usami and F. Inoue (eds.) Handbook of Japanese Sociolinguistics. Berlin: Mouton de Gruyter. 2022. 629-652
  • 渋谷勝己. 山形市方言における動詞述語の分析性と統合性. 待兼山論叢 文化動態論篇. 2021. 55. 1-19
  • 渋谷勝己. 言語の複雑性研究の現状. 阪大社会言語学研究ノート. 2021. 18. 119-144
もっと見る
MISC (61件):
  • 渋谷勝己. 言語間の格差. 井上史雄・田邊和子編『社会言語学の枠組み』くろしお出版. 2022. 45-62
  • 渋谷勝己. 「聞き手に対する待遇」. 荻野綱男編『敬語の事典』朝倉書店. 2022
  • 渋谷勝己. 方言・社会言語学. 窪薗晴夫編『よくわかる言語学』ミネルヴァ書房. 2019. 144-153
  • 渋谷勝己. 「可能表現」「言語獲得」「言語習得」「言語接触」「自発表現」「中間方言」. 木部暢子編『明解方言学辞典』三省堂. 2019
  • 渋谷勝己. [書評論文]有田節子編『日本語条件文の諸相-地理的変異と歴史的変遷-」. 日本語文法. 2019. 19. 1. 80-88
もっと見る
書籍 (7件):
  • 明解日本語学辞典
    三省堂 2020 ISBN:9784385135809
  • 歴史社会言語学入門
    大修館書店 2015 ISBN:9784469213508
  • 旅するニホンゴ-異言語との出会いが変えたもの-
    岩波書店 2013 ISBN:9784000286275
  • シリーズ日本語学4 日本語史のインタフェース
    岩波書店 2008 ISBN:9784000281300
  • シリーズ方言学3 方言文法
    岩波書店 2006 ISBN:4000271180
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • 言語変化と社会
    (第119回NINJALコロキウム(オンライン) 2022)
  • 言語の形成過程をめぐる社会的類型化は可能か
    (第4回歴史社会言語学・歴史語用論研究会(オンライン) 2021)
  • Japanese historical sociolinguistics.
    (FWF - JSPS Bilateral Joint Research Seminar “Methods and Perspectives in Historical Sociolinguistics: Research in Austria and in Japan Compared” (University of Salzburg) 2016)
  • (シンポジウム)歴史言語学の新しい潮流-歴史語用論と歴史社会言語学-:歴史社会言語学が捉えることばの変化-日本語史を例として-
    (関西言語学会第41回大会(龍谷大学) 2016)
  • (シンポジウム)ボトムアップの言語政策研究-立案側と現場のギャップを埋めるために-:立案者と現場と理論のインターフェース-移住者の言語問題を対象に-
    (日本言語政策学会(千葉大学) 2014)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1984 - 1987 大阪大学 文学研究科博士後期課程 日本学専攻
  • 1982 - 1984 東京外国語大学 外国語学研究科修士課程 日本語学専攻
  • 1978 - 1982 東京外国語大学 外国語学部 英米語学科
学位 (2件):
  • 学術博士 (大阪大学)
  • 文学修士 (東京外国語大学)
経歴 (6件):
  • 2009/04 - 現在 大阪大学 教授
  • 1996/10 - 2009/03 大阪大学 助教授/准教授
  • 1993/04 - 1996/09 京都外国語大学 助教授
  • 1991/04 - 1993/03 大阪大学 講師
  • 1988/04 - 1991/03 梅花女子大学 講師
全件表示
委員歴 (29件):
  • 2009/06 - 現在 日本語学会 評議員
  • 2019/04 - 2022/03 日本語文法学会 会長
  • 2019/09 - 2021/05 日本語学会 大会発表賞選考委員長
  • 2019/05 - 2021/05 日本方言研究会 編集委員
  • 2015/05 - 2021/05 日本語学会 理事
全件表示
所属学会 (5件):
日本言語政策学会 ,  日本語文法学会 ,  社会言語科学会 ,  日本言語学会 ,  日本語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る