研究者
J-GLOBAL ID:200901081725818384
更新日: 2024年12月18日
島田 一郎
シマダ イチロウ | SHIMADA Ichiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
福井大学 医学系部門 医学領域 国際社会医学講座 法医学・人類遺伝学
福井大学 医学系部門 医学領域 国際社会医学講座 法医学・人類遺伝学 について
「福井大学 医学系部門 医学領域 国際社会医学講座 法医学・人類遺伝学」ですべてを検索
職名:
教授
研究分野 (1件):
法医学
研究キーワード (4件):
法医血清学
, 法医病理学
, Forensic serology
, Forensic pathology
競争的資金等の研究課題 (3件):
2014 - 2017 高濃度酸素曝露肺傷害に於けるc-Mycシグナル伝達系の解析
高濃度酸素曝露に誘発される病態生理
pathogenesis in hyperoxia exposure
論文 (2件):
S.Matsuda, H.Yoshida, K.Ebata, I.Shimada, H.Yoshimura. Forensic odontology with digital technologies: A systematic review. Journal of Forensic and Legal Medicine. 2020. 74. 102004-102004
真橋 尚吾、坪田 悦子、島田 一郎. 墜落死に対する受傷機転の検討:1例報告. 法医学の実際と研究. 2018. 61. 37-42
MISC (8件):
稲井 邦博, 法木 左近, 島田 一郎, 木村 浩彦, 西島 昭彦, 木戸 尚治, 内木 宏延. Aiから死後画像学への展開. Innervision. 2015. 30. 1. 47-50
Jun-ichi Maeyama, Hisakazu Takatsuka, Fumiko Suzuki, Ayumi Kubota, Satomi Horiguchi, Takako Komiya, Ichiroh Shimada, Eri Murata, Youko Osawa, Harukazu Kitagawa, et al. A Palindromic CpG-Containing Phosphodiester Oligodeoxynucleotide as a Mucosal Adjuvant Stimulates Plasmacytoid Dendritic Cell-Mediated T(H)1 Immunity. PLOS ONE. 2014. 9. 2. e88846
法木 左近, 稲井 邦博, 木下 一之, 坂井 豊彦, 西島 昭彦, 島田 一郎, 松木 孝澄, 飯野 哲, 伊藤 浩史, 田中 雅人, et al. ITをベースにした、生涯教育のツールとしてのAiの位置づけ. Innervision. 2012. 27. 1. 30-33
田中 雅人, 木村 浩彦, 西島 昭彦, 木下 一之, 坂井 豊彦, 島田 一郎, 稲井 邦博, 法木 左近, 清野 正樹, 飯野 哲, et al. オートプシー・イメージング(Ai)におけるITの活用と運用 Ai運用に必要なITシステム、ネットワークなど. Innervision. 2012. 28. 1. 69-71
Ichiroh Shimada, Kazuhiro Matsui, Reiko Iida, Etsuko Tsubota, Takasumi Matsuki. Time course of housekeeping gene expression changes in diffuse alveolar damage induced by hyperoxia exposure in mice. Legal Medicine. 2009. 11. 1. S151-S154
もっと見る
書籍 (1件):
Autopsy imaging症例集〜死亡時画像診断のための読影マニュアル〜(分担執筆:アミロイドアンギオパチーを伴った多発性脳損傷)
ベクトル・コア 2012
講演・口頭発表等 (39件):
脳アミロイド血管症の2例
(第42回日本法医学会学術中部地方会 2020)
頚椎・頚髄損傷の見逃しをなくすための試み~全頚髄摘出による頚髄損傷の検討~
(第104次日本法医学会学術全国集会 2020)
意外なところから個人の特定に至った1例
(第104次日本法医学会学術全国集会 2020)
教育的示唆が存在した頸部圧迫事例に於ける死亡時画像診断の有用性
(第104次日本法医学会学術全国集会 2020)
高齢者の心肺蘇生に合併した肋骨損傷 -死後CTによる評価
(日本救急医学会総会 2014)
もっと見る
Works (3件):
高濃度酸素曝露肺傷害に於けるc-Mycシグナル伝達系の解析, 基盤研究(C)(一般)
2014 -
形質細胞様樹状細胞を活性化するアジュバントを取り入れた感染症粘膜ワクチンの開発, 基盤研究(C)(一般)
2013 -
酸素中毒に於ける肺線維化病態の解明, 基盤研究(C)(一般)
2012 -
学歴 (1件):
- 1983 富山医科薬科大学 医学部 医学科
学位 (1件):
医学博士 (富山医科薬科大学)
経歴 (9件):
2008/01 - 富山医科薬科大学医学部附属病院小児科 医局員(1983), 富山県高志リハビリテーション病院理学診療科 医師(1985), 富山医科薬科大学医学部附属病院第二外科 医局員医師(1986), 富山医科薬科大学医学部法医学講座 助手(1995), ドイツ連邦共和国ミュンスター大学法医学研究所 客員研究員(2000), 富山大学医学部法医学講座 助手(2005), 富山大学医学部法医学講座 講師(2006), 福井大学医学部国際社会医学講座 法医学・人類遺伝学領域(2008.1~) 准教授
2008/01 - 2008- 富山医科薬科大学医学部附属病院小児科 医局員(1983), 富山県高志リハビリテーション病院理学診療科 医師(1985), 富山医科薬科大学医学部附属病院第二外科 医局員医師(1986), 富山医科薬科大学医学部法医学講座 助手(1995), ドイツ連邦共和国ミュンスター大学法医学研究所 客員研究員(2000), 富山大学医学部法医学講座 助手(2005), 富山大学医学部法医学講座 講師(2006), 福井大学医学部国際社会医学講座 法医学・人類遺伝学領域(2008.1~), 准教授
2006/04 - 富山大学医学部法医学講座 講師
2005/01 - 富山大学医学部法医学講座 助手
2000/03 - ミュンスター大学法医学研究所 客員研究員
1995/04 - 富山医科薬科大学医学部法医学講座 助手
1986/04 - 富山医科薬科大学附属病院第二外科 医局員医師
1985/04 - 富山県高志リハビリテーション病院理学診療科 医師
1983/06 - 富山医科薬科大学附属病院小児科 医局員
全件表示
委員歴 (4件):
2004 - 日本病理学会 一般会員
1999 - 日本DNA多型学会 一般会員
1990 - 日本内科学会 一般会員
1988 - 日本法医学会 一般会員
所属学会 (4件):
日本法医学会
, 日本内科学会
, 日本DNA多型学会
, 日本病理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM