研究者
J-GLOBAL ID:200901081885445029   更新日: 2023年02月20日

岡澤 均

okazawa hitoshi
所属機関・部署:
職名: 教授(部門長)、センター長
ホームページURL (1件): http://www.tmd.ac.jp/mri/npat/index.html
研究分野 (3件): 神経科学一般 ,  神経形態学 ,  神経内科学
研究キーワード (33件): 包括脳ネットワーク・研究集会委員会 ,  包括脳ネットワーク ,  統合脳・病態脳 ,  BrU ,  RNAi ,  スプライミング ,  トランスクリプトーム ,  POU転写因子 ,  トリプレットリピート病 ,  YAP ,  トリプレットリピ-ト病 ,  小頭症 ,  転写補助因子 ,  特異性 ,  治療 ,  ショウジョウバエ ,  変性 ,  転写因子 ,  神経細胞 ,  ハンチントン病 ,  核機能 ,  脊髄小脳変性症 ,  ポリグルタミン病 ,  HMGB ,  PQBP1 ,  PQBP-1 ,  神経 ,  神経細胞死 ,  プロテオーム ,  細胞死 ,  神経変性 ,  転写 ,  ポリグルタミン
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2010 - 2015 脳の正常老化と異常老化を分岐する環境由来の脳リン酸化シグナルの解明
  • 2010 - 2015 シナプス・ニューロサーキットパソロジーの創成
  • 2009 - 2013 転写障害・DNA 損傷修復障害を標的としたポリグルタミン病の治療開発
  • 2002 - 2006 RNAポリメラーゼII機能障害による神経変性の研究
  • 新しい薬剤のショウジョウバエを用いたスクリーニング screening candidate drugs with drosophila system
全件表示
論文 (145件):
  • Xiaocen Jin, Hikari Tanaka, Meihua Jin, Kyota Fujita, Hidenori Homma, Maiko Inotsume, Huang Yong, Kenichi Umeda, Noriyuki Kodera, Toshio Ando, et al. PQBP5/NOL10 maintains and anchors the nucleolus under physiological and osmotic stress conditions. Nature communications. 2023. 14. 1. 9-9
  • Hikari Tanaka, Hitoshi Okazawa. PQBP1: The Key to Intellectual Disability, Neurodegenerative Diseases, and Innate Immunity. International journal of molecular sciences. 2022. 23. 11
  • Hiroki Shiwaku, Shingo Katayama, Kanoh Kondo, Yuri Nakano, Hikari Tanaka, Yuki Yoshioka, Kyota Fujita, Haruna Tamaki, Hironao Takebayashi, Omi Terasaki, et al. Autoantibodies against NCAM1 from patients with schizophrenia cause schizophrenia-related behavior and changes in synapses in mice. Cell reports. Medicine. 2022. 3. 4. 100597-100597
  • 望月 秀樹, 青木 正志, 池中 建介, 井上 治久, 岩坪 威, 宇川 義一, 岡澤 均, 小野 賢二郎, 小野寺 理, 北川 一夫, et al. 脳神経疾患克服に向けた研究推進の提言2020,各論II(疾患群別). 臨床神経学. 2022. advpub
  • 望月 秀樹, 青木 正志, 池中 建介, 井上 治久, 岩坪 威, 宇川 義一, 岡澤 均, 小野 賢二郎, 小野寺 理, 北川 一夫, et al. 脳神経疾患克服に向けた研究推進の提言2020,各論I(方法論別). 臨床神経学. 2022. advpub
もっと見る
MISC (35件):
もっと見る
特許 (2件):
Works (1件):
  • 神経変性疾患治療の研究
    2001 - 2005
学歴 (1件):
  • 東京大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士
経歴 (6件):
  • 2014/04 - 現在 東京医科歯科大学 脳統合機能研究センター センター長
  • 2003 - 現在 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 大学院医歯学総合研究科 教授
  • 2001 - 2004 東京都神経科学総合研究所 分子治療研究部門 部門長
  • 1996 - 2001 東京大学大学院医学研究科神経内科助手(医局長)
  • 1994 - 東京大学医学部 脳研究施設 臨床部門 助手
全件表示
委員歴 (1件):
  • 日本神経科学学会理事、日本神経学会評議員(社員)、日本認知症学会評議員、日本認知症学会専門医認定委員、日本神経病理学会評議員、日本神経精神薬理学会評議員、日本生化学会代議員、日本神経化学会評議員、日本神経科学学会広報委員、日本ケミカルバイオロジー学会世話人、科学研究費専門委員、日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員, 理化学研究所基礎科学・国際特別研究員審査委員会委員、脳プロ広報委員会委員、包括脳集会委員、脳科学学会連合将来構想委員会委員
受賞 (1件):
  • 2011/05 - 日本神経学会 楢林賞
所属学会 (6件):
北米神経科学学会(SfN) ,  日本ケミカルバイオロジー学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本神経化学会 ,  日本認知症学会 ,  日本神経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る