研究者
J-GLOBAL ID:200901082416938339   更新日: 2023年03月13日

内山 伊知郎

ウチヤマ イチロウ | Uchiyama Ichiro
所属機関・部署:
職名: 博士後期課程教授
研究分野 (3件): 社会心理学 ,  実験心理学 ,  教育心理学
研究キーワード (4件): 交通心理学 ,  感情心理学 ,  乳幼児心理学 ,  発達心理学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2020 - 2023 乳児期における自己移動経験が認知・感情・言語発現に及ぼす影響
  • 2016 - 2019 “想像力を促す玩具”の発達科学的検討と自閉症療育への応用
  • 2013 - 2016 乳幼児期の行動発現が心理・社会的発達に及ぼす効果の機能的分析
  • 2010 - 2013 "Deprivation" and "Enrichment" in Infant Spatial Cognitive Development
  • 2010 - 2013 乳幼児期における認知・感情・行動発達の機能的解明
全件表示
論文 (139件):
  • 内山伊知郎. コロナ禍における子どもの発達と行動科学. 行動科学. 2022. 60. 3-8
  • 内山伊知郎, 金山英莉花, 太子のぞみ, 池松佳奈, 大石奈々, 戸風柚里奈. 母親の愛着と読み聞かせの関連. 同志社心理. 2022. 68. 16-21
  • 金山英莉花, 濱田美優, 今井瞳, 近藤珠理, 太子のぞみ, 内山伊知郎. 母親の育児自己効力感と,歌いかけ頻度および歌いかけ時の子どもの反応の関連. 同志社心理. 2022. 68. 8-15
  • 伴碧, 内山伊知郎. 単独のふりシグナルは幼児のふりの理解を促すかーふり場面と現実場面の比較からー. 応用心理学研究. 2021. 47. 1. 37-46
  • 鈴木慎也, 内山伊知郎. 年少児の社会的遊びと他者視点取得能力の関連. 同志社心理. 2021. 67. 8-16
もっと見る
MISC (34件):
  • 内山伊知郎. 交通科学と心理学. 交通科学. 2020. 50. 2. 11-12
  • 内山伊知郎. 小・中学校におけるアクティブ・ラーニング. 教育と医学. 2016. 64. 10. 19-25
  • 内山 伊知郎. 効果的な交通安全教育にむけて(最終回)交通社会と安全教育. 人と車. 2015. 51. 5. 12-15
  • 内山 伊知郎. 効果的な交通安全教育にむけて(第10回)高齢期の認知能力と交通行動. 人と車. 2015. 51. 3. 14-17
  • 内山 伊知郎. 効果的な交通安全教育にむけて(第9回)生涯を通したアイデンティティ形成と高齢期の交通行動. 人と車. 2015. 51. 1. 16-19
もっと見る
書籍 (33件):
  • 公認心理師国家試験対策全科
    金芳堂 2022 ISBN:9784765319270
  • 応用心理学ハンドブック
    福村出版 2022
  • 感情心理学ハンドブック
    北大路書房 2019
  • 交通心理学入門 日本交通心理学会(企画) 石田敏郎・松浦常夫(編)
    企業開発センター 2017
  • 社会・情動発達とその支援 臨床発達心理士認定運営機構;監修;近藤清美;尾崎康子
    ミネルヴァ書房 2017 ISBN:9784623080731
もっと見る
講演・口頭発表等 (36件):
  • 関連団体シンポジウム「高齢者の日常生活研究の新展開ー生活に根差した実践心理学と起訴心理学の架橋ー」
    (日本発達心理学会第34回大会 2023)
  • 自主シンポジウム「乳幼児への語りかけについて考えるー保育や子育ての現状を通してー」
    (日本保育学会第75回大会(web開催) 2022)
  • 日本行動科学学会60周年記念シンポジウム「コロナ禍と行動科学」
    (日本行動科学学会ウインターカンファレンス2022 60周年記念大会(web開催) 2022)
  • 今、改めて、発達を考える-発達心理学における日常化の深化と拡大 II:南徹弘先生を偲んで-
    (日本発達心理学会第33回大会 関連団体企画シンポジウム (web開催) 2022)
  • シンポジウム「今、改めて、発達を考える--発達心理学における日常化の深化と拡大 :南徹弘先生を偲んで--」
    (2021年度日本発達心理学会関西地区懇話会オンラインシンポジウム;企画;日本発達心理学会関西地区懇話会 (web開催) 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1987 名古屋大学 教育学研究科 教育心理学専攻後期課程
  • - 1983 名古屋大学 教育学研究科 教育心理学専攻前期課程
  • - 1980 同志社大学 文学部 文化学科心理学専攻
学位 (1件):
  • 教育学修士 (名古屋大学)
経歴 (2件):
  • 2009/04 - 現在 同志社大学心理学部教授
  • 2004/04 - 2009/03 同志社大学 文学部 教授
委員歴 (13件):
  • 2009/04 - 2018/03 日本応用心理学会 理事
  • 2007/08 - 2017/09 日本健康心理学会 理事
  • 2005 - 2017 日本交通心理学会 運営委員
  • 関西心理学会 幹事(2001-2005)監事(2005-2007)委員(2007-)
  • 日本道徳性発達実践学会 理事(2003-2011)・常任理事(2011-)・編集委員長(2003-)
全件表示
受賞 (2件):
  • 2022/09 - 日本応用心理学会 日本応用心理学会学会賞(奨励賞) 単独のふりシグナルは幼児のふりの理解を促すかーふり場面と現実場面との比較からー
  • 2018/06 - Journal of Motor Learning and Development Excellence 論文賞
所属学会 (15件):
関西心理学会 ,  日本道徳性発達実践学会 ,  日本赤ちゃん学会 ,  日本行動科学学会 ,  日本老年精神医学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本応用心理学会 ,  日本健康心理学会 ,  日本交通心理学会 ,  日本パーソナリティー心理学会 ,  交通科学研究会 ,  日本発達心理学会 ,  日本感情心理学会 ,  日本心理学会 ,  日本医療秘書実務学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る