研究者
J-GLOBAL ID:200901082485823004
更新日: 2021年12月17日
益子 岳史
マシコ タカシ | Mashiko Takashi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
静岡大学 工学部 - 機械工学科
静岡大学 工学部 - 機械工学科 について
「静岡大学 工学部 - 機械工学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (4件):
土木計画学、交通工学
, 熱工学
, 流体工学
, 数理物理、物性基礎
研究キーワード (3件):
非線型現象
, 熱流体
, 自己駆動体
競争的資金等の研究課題 (2件):
2013 - 2016 非格子鎖状移動体モデルによる変形可能な自己駆動体の集団現象の研究
2006 - 2008 マランゴニ対流におけるパターン形成機構の解明
論文 (26件):
責任著者]T. Mashiko, 共著者]T. Fujiwara. Flow enhancement of deformable self-driven objects by countercurrent. Physics Letters A. 2016. 380. (num). 3490-3496
責任著者]T. Mashiko, 共著者]Y. Fujii. Aggregation of Flexible Chainlike Walkers in Off-Lattice Space. Journal of Computer Science and Computational Mathematics. 2016. 6. 3. 45-48
鈴木智哉, 益子岳史. 出口付近の仕切り設置による群衆避難の迅速化. 第21回交通流と自己駆動粒子系のシンポジウム論文集. 2015. 21. (num). 59-62
鈴木智哉, 益子岳史. 避難者の初期分布を考慮した群衆研究. 第20回交通流のシミュレーションシンポジウム論文集. 2014. 20. (num). 91-94
責任著者, Y. Hirai, 共著者]M. Natsuisaka, T. Mashiko, M. Kanahara, Y. Saito, H. Yabu, M. Shimomura, K. Tsujii. Effect of Microgravity on the Formation of Honeycomb-patterned Films by Dissipative Processes. International Journal of Microgravity Science Application. 2014. 31. 1. 3-10
もっと見る
MISC (7件):
益子岳史. 相転移する流体の熱対流. 伝熱. 2019. 58. 244. 27-31
岩瀬諒, 小林祐一, 石原進, 益子岳史. 車車間通信を用いた車両制御則の混在環境下での検証. 知能システムシンポジウム講演資料. 2019. 46. A3-3
益子岳史, 井上陽司, 櫻井雄基, 熊谷一郎, 栗田敬. 相転移する流体の熱対流とレオロジー物性. 第55回日本伝熱シンポジウム講演論文集. 2018. 55. (num). D233-1
岩瀬諒, 小林祐一, 石原進, 益子岳史. 車車間通信を用いた自律車両制御則の交差点環境下での検証. 知能システムシンポジウム講演資料. 2018. 45. B3-1
益子岳史, 井上陽司, 熊谷一郎. 相転移する作動流体を用いた熱対流実験. 第54回日本伝熱シンポジウム講演論文集. 2017. 54. (num). A331-1
もっと見る
講演・口頭発表等 (97件):
温度変化により粘度が急変する流体の熱対流
(第11回静岡大学-核融合科学研究所連携研究フォーラム 2020)
流体の相転移による熱対流の流れ構造の変化
(日本物理学会 2020年秋季大会 2020)
相転移する流体の熱対流の速度場と温度場
(第57回日本伝熱シンポジウム 2020)
相転移流体の熱対流における速度分布
(日本物理学会 第75回年次大会 2020)
身近な機械で体験する熱力学 -小学生~高校生向け理科教室の試み-
(第3回キッチン地球科学研究集会 2019)
もっと見る
学歴 (6件):
- 2005 東京大学 物理学専攻
- 2005 東京大学
- 2001 東京大学 物理学専攻
- 2001 東京大学
- 1999 東京大学 物理学科
- 1999 東京大学
全件表示
学位 (1件):
博士(理学) (東京大学)
経歴 (3件):
2007 - 2012 静岡大学工学部助教
2012 - - 静岡大学工学部准教授
2005 - 2007 宇宙航空研究開発機構 宇宙航空プロジェクト研究員
委員歴 (5件):
2012/04 - 2013/03 日本流体力学会 学会誌編集委員会
2011/04 - 2012/03 日本流体力学会 学会誌編集委員会
2010/04 - 2011/03 日本流体力学会 学会誌編集委員会
2009/04 - 2010/03 日本流体力学会 学会誌編集委員会
2008/04 - 2009/03 日本機械学会
所属学会 (3件):
日本物理学会
, アメリカ物理学会
, 日本流体力学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM