研究者
J-GLOBAL ID:200901082683134354
更新日: 2020年08月31日
刈屋 武昭
Takeaki Kariya
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
明治大学 グローバル・ビジネス研究科
明治大学 グローバル・ビジネス研究科 について
「明治大学 グローバル・ビジネス研究科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
専任教授
競争的資金等の研究課題 (4件):
2007 - 無形資産価値評価
2007 - 信用リスクマネジメント
2004 - エンタープライズ・リスク・マネジメント(ERM)
2003 - 無形資産と企業価値創造の関係
論文 (44件):
Takeaki Kariya, Jingsui Wang, Zhu Wang, Eiichi Doi, Yoshiro Yamamura. Empirically Effective Bond Pricing Model and Analysis on Term Structures of Implied Interest Rates in Financial Crisis. Asia-Pacific Financial Markets. 2012. 19. 3. 259-292
デリバティブ価格理論の基礎. 経済セミナー. 2012. 6月. 37-43
A CB (corporate bond) pricing model for deriving default probabilities and recovery rates. To appear from Contributions to Probability and statistics in honor of Morris L. Eaton. 2012
「合理的」行動とは何か-行動ファイナンスへの考察. 行動ファイナンスから読み解く個人向け投資サービスのあり方(資本市場研究選書No.8. 2011. 2-22
Weather risk swap valuation. Managerial Finance. 2011. 37. 995-1010
もっと見る
書籍 (42件):
経済時系列分析ハンドブック
朝倉書店 2012
統計学 第2版
東洋経済新報社 2008
天候リスクの戦略的経営
朝倉書店 2005
ブランド評価と価値創造
日経広告研究所 2005
(監訳書)企業価値創造の不動産戦略(ウェザーヘッド)
東洋経済新報社 2005
もっと見る
学歴 (4件):
- 1975 ミネソタ大学統計学研究科 ミネソタ大学統計学研究科
- 1975 ミネソタ大学 統計学研究科
- 1970 一橋大学 経済学研究科 統計学
- 1968 一橋大学 経済学部
学位 (2件):
統計学Ph.D. (ミネソタ大学)
理学博士 (九州大学)
経歴 (6件):
2004/04 - 2008/03 京都大学 経済研究所 客員教授
2000/04 - 2004/03 京都大学 経済研究所 教授,金融工学研究センター長
1998/10 - みずほ第一フィナンシャルテクノロジー 研究理事
1985/06 - 1998/09 一橋大学 経済研究所 教授
1978/02 - 1985/05 一橋大学 経済研究所 助教授
1975/04 - 1978/01 一橋大学 経済研究所 講師
全件表示
受賞 (4件):
2007 - 日本金融・証券計量・工学学会
2003 - Fellow of Institute of Mathemtical Statistics
1999 - 日本統計学会賞
1989 - 統計学者世界ランキング (Annals of Statistics 24位、9雑誌 41位)
所属学会 (9件):
日本不動産金融工学学会
, 日本保険・年金リスク学会
, 日本金融・証券計量・工学学会
, アメリカ数理統計学会
, 国際統計学会
, アメリカ統計学会
, 日本統計学会
, 日本価値創造ERM学会」
, 日本経済学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM