研究者
J-GLOBAL ID:200901082784550545   更新日: 2025年02月14日

大石 哲也

オオイシ テツヤ | Oishi Tetsuya
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (3件): 水工学 ,  水工学 ,  土木環境システム
研究キーワード (5件): 河川植生 ,  環境水理 ,  河川工学 ,  河川管理 ,  湖沼
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2020 - 2022 地下水位の変動特性と植物の競争関係を考慮した湿原環境における植生動態モデルの開発
  • 2017 - 2020 溶存酸素動態を新機軸とする永続可能な河川ワンド環境のインテリジェントデザイン
論文 (40件):
  • Yudai Nemoto, Takumi Yamaguchi, Tetsuya Oishi, Hitoshi Miyamoto. Relationships Between Floodplain Topography, Peat, Soil Moisture, and Alder Growth over a Decade After River Meandering Restoration in the Kushiro Wetlands, Hokkaido, Japan. Sustainability. 2025
  • Takumi Yamaguchi, Hitoshi Miyamoto, Tetsuya Oishi. Using Simple LSTM Models to Evaluate Effects of a River Restoration on Groundwater in Kushiro Wetland, Hokkaido, Japan. Water. 2023. 15. 6. 1115-1115
  • 大石哲也, 平田智道, 布川雅典, 山岸祐介, 西田侑希, 山中直樹. 展葉直後の伐採および複数回の刈取りによるヤナギ類の再繁茂抑制効果の検討. 河川技術論文集(Web). 2023. 29
  • 天羽淳, 矢部健一郎, 渡邊康玄, 泉典洋, 大串弘哉, 山口里実, 大石哲也. 札内川における礫河原再生技術とその取組. 河川技術論文集(Web). 2023. 29
  • 阿部真己, 平松裕基, 大石哲也. 洪水時の外水氾濫を対象としたPhysics-Informed Neural Networksによる浸水把握の試み. AI・データサイエンス論文集(Web). 2023. 4. 3
もっと見る
MISC (42件):
  • Takumi Yamaguchi, Hitoshi Miyamoto, Tetsuya Oishi. Groundwater level prediction method using deep learning for evaluating a nature restoration project in Kushiro wetland, Japan. EGU General Assembly 2022. 2022
  • 大石哲也, 布川雅典, 山岸祐介, 山岸祐介, 村上泰啓, 村上泰啓, 平田智道. ヤナギ根茎に蓄えられた糖含有量の季節的変化から考える最適な伐期. 寒地土木技術研究. 2022. 834
  • 大石哲也, 横山洋, 大串弘哉. 深層学習に基づく河岸侵食の変状検知評価システムの開発. 寒地土木技術研究. 2021. 823
  • 兼頭淳, 兼頭淳, 森照貴, 大石哲也, 中村圭吾, 中村圭吾, 萱場祐一. ヨシやオギなどの草本による河川の樹林化抑制に関する研究. 応用生態工学会研究発表会講演集. 2019. 23rd
  • 大石哲也, 横山洋, 島田友典, 矢部浩規. CCTVを用いた画像解析による河岸・堤防侵食の変状検知とアラート配信に関する検討. 寒地土木技術研究. 2019. 798
もっと見る
書籍 (4件):
  • 水理公式集
    土木学会,丸善出版 (発売) 2019 ISBN:9784810608359
  • 環境水理学
    土木学会,丸善出版 (発売) 2015 ISBN:9784810608014
  • 家族を守る斜面の知識 : あなたの家は大丈夫?
    土木学会,丸善 (発売) 2009 ISBN:9784810606577
  • 環境工学公式・モデル・数値集
    土木学会,丸善 (発売) 2004 ISBN:4810604217
講演・口頭発表等 (36件):
  • 釧路川の蛇行復元前後における洪水氾濫特性の違いがハンノキ林に及ぼす影響評価
    (土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 2024)
  • 釧路川再蛇行区間で成立する湿原性植物の土壌環境条件の調査と分析
    (土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 2023)
  • 釧路川再蛇行区間におけるハンノキの成長に影響を与える土壌条件の調査と分析
    (応用生態工学会研究発表会講演集 2023)
  • 水理模型実験による洪水時における河床への種子定着に関して
    (植生学会大会講演要旨集 2022)
  • 洪水時における砂州内への種子定着について-石狩川の現地測と水理模型実験から-
    (植生学会大会講演要旨集 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2008 - 2009 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻課程博士
  • 1996 - 1998 埼玉大学大学院工学研究科建設基礎工学専攻修士課程
学位 (1件):
  • 工学博士 (京都大学大学院)
経歴 (5件):
  • 2018/04 - 現在 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 寒地水圏研究グループ 寒地河川チーム
  • 2017/09 - 現在 芝浦工業大学 大学院理工学研究科 連携大学院客員教授
  • 2010/04 - 2018/03 独立行政法人 (現 国立研究開発法人) 土木研究所 水環境研究グループ 自然共生研究センター
  • 2003/04 - 2010/03 独立行政法人(現 国立研究開発法人)土木研究所 水循環研究グループ 河川生態チーム
  • 1999/04 - 2003/03 建設省土木研究所橋梁構造部構造研究室
委員歴 (2件):
  • 2012/04 - 2024/03 土木学会 水工学委員会 環境水理部会
  • 2005/04 - 2010/03 土木学会 地盤工学委員会 斜面工学研究小委員会
所属学会 (2件):
植生学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る