研究者
J-GLOBAL ID:200901083409582037
更新日: 2024年07月19日
高岡 由紀子
タカオカ ユキコ | Takaoka Yukiko
研究分野 (4件):
園芸科学
, 建築計画、都市計画
, 環境政策、環境配慮型社会
, 環境影響評価
研究キーワード (8件):
緑地
, 地理情報システム
, 沿岸域
, 環境学習
, ライフサイクル思考
, Green open spaces
, Geographic Information System
, Coastal Areas
競争的資金等の研究課題 (1件):
On the Characteristics of Green Open Space in terms of the Conservation and the Rehabilitation of the Natural Environment in the Tokyo Bay Area
論文 (19件):
田髙初奈, 平山世志衣, 高岡由紀子, 津田祥子, 水野建樹, 松本真哉. ライフサイクル思考を取り入れた環境教育が環境配慮意識及び行動に与える影響. 日本LCA学会誌. 2017. 13. 4. 349-359
田高 初奈, 平山 世志衣, 高岡 由紀子, 津田 祥子, 水野 建樹, 松本 真哉. ライフサイクル思考を取り入れた環境教育に関する事後調査. 日本LCA学会誌. 2017. 第13巻. 第4号. p.349-359-359
上原 恵美, 畠中 智史, 中谷 隼, 菊池 康紀, 高岡 由紀子, 平尾 雅彦. 消費者のライフサイクル思考能力向上のための環境情報提供方法の開発:レジ袋とマイバッグのシナリオ分析を題材として. 日本LCA学会誌. 2017. 第13巻. 第4号. p.332-348-348
松本真哉, 平山世志衣, 水野建樹, 高岡由紀子. ライフサイクル思考を取り入れた環境教育が意識・行動に与える影響. (公財)アサヒグループ学術振興財団,研究紀要. 2016. 2014年度. 4. 349-359
大塚 芳嵩, 那須 守, 渡部 陽介, 高岡 由紀子, 岩崎 寛. 近隣住民の社会および健康状態の因果関係と都市緑地の利用との関連性. 日本緑化工学会誌. 2016. 42. 1. 50-55
もっと見る
MISC (3件):
高岡 由紀子. 子供がお墓の前で“非言語”コミュニケーションの大切さを知る・生き物など「存在」尊び学ぶ-楽しさ届け!「エコが見える学校」のとりくみ12. 日刊工業新聞2015年06月17日 ひと&会社面. 2015
那須 守, 大塚 芳嵩, 高岡 由紀子, 岩崎 寛. 40551 利用行動を考慮した都市公園の社会的価値評価(緑化・生態系(2),環境工学I,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会). 環境工学I. 2014. 2014. 1143-1144
那須 守, 岩崎 寛, 高岡 由紀子, 大塚 芳嵩, 金 侑映, 石田 都. 40529 緑地の環境価値における住民の評価構造と行動クラスターに基づく比較評価(住民の環境評価(1),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会). 環境工学I. 2013. 2013. 1073-1074
講演・口頭発表等 (38件):
ライフサイクル・TMR・生活・文化を通じた環境プログラム、事例と行動変容-学びと遊びに関する受容性
(第11回日本LCA学会研究発表会講演要旨集,pp232-234 2016)
印刷を対象としたライフサイクルすごろくのコンテンツ開発と実践の事例~カーボンオフセットの選択肢を加えて~
(第11回日本LCA学会研究発表会講演要旨集,pp230-231 2016)
ライフサイクル思考の学びが環境配慮行動の意思決定過程に与える影響-2-
(第11回日本LCA学会研究発表会講演要旨集,pp.194-195 2016)
ライフサイクル思考型環境教育が環境配慮意識と行動に及ぼす影響の調査
(第10回日本LCA学会研究発表会講演要旨集 2015)
40551 利用行動を考慮した都市公園の社会的価値評価(緑化・生態系(2),環境工学I,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
(環境工学I 2014)
もっと見る
Works (11件):
ばっくん&がまこの「やってみよう!グリーン購入」
グリーン購入ネットワーク(GPN, 太田真美, 瀬戸清文, 郷家智代, 斎田正之, 深津学治, 高岡由紀子, 木村憲 2017 -
生物多様性ハンドブック
JBIBコミュニケーション部会, グリーン購入ネットワーク(GPN, 事務局, 飯塚要, 高岡由紀子 2009 -
挿絵「目標とする人生の最後の姿勢」「目標とする人生最後の気持ち」
古在豊樹, 「幸せの種」はきっと見つかる, 祥伝社, 巻頭口絵 2008 -
しみず作業所環境読本
清水建設株式会社, 安全環境本部, 地球環境部, グリーン購入ネットワーク(GPN 2007 -
考えよう!地球と買い物のつながり
内閣府国民生活局企画課, グリーンコンシューマー東京ネット, 財, 日本環境協会 2004 -
もっと見る
学歴 (3件):
2023 - 2024 NPO法人日本園芸療法研修会 園芸療法講座受講認定資格ー園芸療法スタディ1級
2002 - 2005 日本大学 生産工学研究科 建築工学専攻博士後期課程修了
1988 - 1992 千葉大学 園芸学部 園芸学科 環境工学研究室
学位 (1件):
博士(工学) (日本大学)
所属学会 (2件):
NPO法人日本園芸療法研修会
, 日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM