研究者
J-GLOBAL ID:200901083724167013   更新日: 2025年05月10日

牧野 顕

マキノ アキラ | MAKINO Akira
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 放射線科学
研究キーワード (6件): 高分子化学 ,  放射化学 ,  分子イメージング ,  polymer chemistry ,  radiochemistry ,  molecular imaging
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2024 - 2028 リン脂質組成に着目した膜標的型核医学治療薬剤精密設計のための開発基盤の構築
  • 2022 - 2025 タウ病理に基づく認知症の層別化と分子病態の解明
  • 2022 - 2025 自閉症スペクトラム障害のメカニズム解明のための脳機能イメージングプローブの創製
  • 2018 - 2022 発達障害の病態解明・治療法開発に資するPET分子イメージングプローブの開発
  • 2019 - 2022 小線源療法と局所の化学療法との併用を可能にする生分解性温度応答性ミセル製剤の開発
全件表示
論文 (88件):
  • Ya'nan Huang, Yudai Nishikawa, Tetsuya Mori, Munenobu Nogami, Akira Makino, Yasushi Kiyono, Tadashi Toyama, Hidehiko Okazawa. Relationship between renal oxidative stress levels and disease severity in patients with chronic kidney disease assessed by [Cu-64]ATSM PET/MRI. Scientific reports. 2025. 15. 1. 7227-7227
  • Hidehiko Okazawa, Munenobu Nogami, Shota Ishida, Akira Makino, Tetsuya Mori, Yasushi Kiyono, Masamichi Ikawa. PET/MRI multimodality imaging to evaluate changes in glymphatic system function and biomarkers of Alzheimer's disease. Scientific reports. 2024. 14. 1. 12310-12310
  • 吉川 大介, 野上 宗伸, 井川 正道, 森 哲也, 牧野 顕, 清野 泰, 辻川 哲也, 岡沢 秀彦. アミロイドPETの視覚評価とセンチロイド(CL)の陽性率の比較. 核医学. 2024. 61. Suppl. S151-S151
  • Mitsuharu Kimura, Ibuki Onishi, Yumi Yamamoto, Yohei Saito, Hiroshi Fukuda, Akira Makino, Yasushi Kiyono, Hideo Saji, Eiichi Ozeki, Shunsaku Kimura, et al. Poly(L-lactic acid)-<i>block</i>-poly(sarcosine)両親媒性ポリデプシペプチドからなる放射性ヨウ素標識ナノキャリアの合成と担癌マウス及び炎症モデルマウスにおける生体内分布. RADIOISOTOPES. 2023. 72. 2. 149-161
  • Okazawa H, Ikawa M, Mori T, Makino A, Nogami M, Kiyono Y, Kosaka H. Increased oxidative stress in the brain of early Alzheimer’s disease. JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE. 2023. 64. supplement 1. 150
もっと見る
MISC (48件):
もっと見る
特許 (1件):
  • 両親媒性高分子、およびその利用
講演・口頭発表等 (90件):
  • 子宮頸がんモデルマウスに対する粒子線治療の有効性と治療効果予測に関する基礎的検討
    (若狭湾エネルギー研究センター 第25回研究報告会 2023)
  • 小線源療法の現状と可能性
    (CCRT2023 第15回中部放射線医療技術学術大会 2023)
  • 温度応答性ミセルを用いた小線源療法と局所化学療法の併用療法による治療効果
    (第63回日本核医学会学術総会 2023)
  • 子宮頸がんに対する粒子線治療の有効性と18F-FLT PETを用いた早期治療効果予測についてのin vivo評価
    (第63回日本核医学会学術総会 2023)
  • 難治療性子宮頸がんに対する粒子線治療の効果と画像診断を用いた照射後早期の治療効果予測
    (第35回バイオメディカル分析科学シンポジウム 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 京都大学 工学研究科 材料化学専攻
  • 2001 - 2003 京都大学 工学研究科 材料化学専攻
  • 1997 - 2001 京都大学 工学部 工業化学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2016/04 - 現在 福井大学 高エネルギー医学研究センター 分子プローブ開発応用領域 准教授
  • 2012/12 - 2016/03 福井大学 高エネルギー医学研究センター 分子プローブ開発応用領域 助教
  • 2011/06 - 2012/11 京都大学大学院 薬学研究科 特定助教
  • 2011/04 - 2011/05 京都大学大学院 薬学研究科 特定研究員
  • 2010/04 - 2011/03 株式会社 島津製作所 基盤技術研究所 博士研究員
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2014 - 日本薬学会 一般会員
  • 2014 - The Pharmaceutical Society of Japan member
  • 2012 - American Chemical Society 一般会員
  • 2012 - 日本分子イメージング学会 一般会員
  • 2011 - 日本核医学会 一般会員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2012/05 - 公益財団法人 高分子学会 高分子研究奨励賞
所属学会 (8件):
日本薬学会 ,  American Chemical Society ,  日本分子イメージング学会 ,  日本核医学会 ,  日本化学会 ,  高分子学会 ,  日本バイオマテリアル学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る