研究者
J-GLOBAL ID:200901084377297994   更新日: 2024年02月14日

成田 淳司

Narita Junji
研究分野 (1件): 金融、ファイナンス
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2006 - 現在 消費・貯蓄のライフサイクル仮説の検証:消費・貯蓄のライフサイクル仮説をミクロデータにより実証する。従来、消費・貯蓄のライフサイクル仮説は、集計データを使って実証分析がなされてきたが、ここでは、ミクロデータを使って検証する。
  • 2006 - 現在 日本の金融政策と金融行政:日銀の金融政策、旧大蔵省、金融庁の金融行政を理論的、実証的に検討する。とくに、80年代後半以降の資産価格の急騰、その後の急落の時期に焦点を当てる。
  • 2006 - 現在 実質為替レート決定の理論と実証
  • 2006 - 現在 マクロ経済政策の国際比較
論文 (21件):
  • “The Economic Consequences of the ‘Price Keeping Operation’ in the Japanese Stock Markets”. Occasional Paper Series(Center on Japanese Economy and Business, Business School, Columbia University). 2002. 53
  • 「日本のビッグバン-途上国金融改革へのインプリケーション」. 『青山経済論集』(青山学院大学経済学会). 2000. 39-53
  • 「資産価格の変動が消費・貯蓄に及ぼす効果-コーホート・データによる分析-」. 『経済学研究』(北海道大学経済学部). 1999. 第48巻. 第4号
  • 「コーホート・データによる日本の家計部門における金融資産残高および負債残高の推移-『貯蓄動向調査』の利用-」. 『青山経済論集』(青山学院大学経済学会). 1999. 165-192
  • 「1995年7月7日以降の金融政策の変化」. 『金融構造研究会報告書』(社団法人地方銀行協会編). 1998. 第20巻. 6
もっと見る
書籍 (3件):
  • 『貯蓄、労働供給、および、資産蓄積の相互連関に関する総合的研究』(1998年度)
    文部省科学研究費特定領域研究『ミクロ総計データ』報告書 1999
  • 『実質為替レート決定メカニズムの理論と実証』(1997年・1998年報告書)
    文部省科学研究費基盤研究研究成果報告書 1999
  • 『貯蓄,労働供給,および,資産蓄積の相互連関に関する総合的研究(1997年度)』
    文部省科学研究費特定領域研究『ミクロ総計データ』報告書 1998
Works (33件):
  • 「通貨乗数低下の要因を探る」
    2004 -
  • 「ゼロ金利政策から5年」
    2004 -
  • 「金利上昇の背景を探る」
    2003 -
  • 「さらなる量的緩和は必要か」
    2003 -
  • 「「通貨の流通速度」低下の要因を探る」
    2003 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1978 - 1980 北海道大学大学院 経済学研究科
  • 1976 - 1978 小樽商科大学大学院 商学研究科
  • 1972 - 1976 小樽商科大学 商学部 経済学科
学位 (2件):
  • 商学士 (小樽商科大学)
  • 商学修士 (小樽商科大学)
経歴 (15件):
  • 1999/04 - 2021/06 青山学院大学 経済学部 経済学科 教授
  • 2004/04/01 - 2004/09/30 武蔵大学 経済学部(マクロ経済学II) 非常勤講師
  • 1989/04/01 - 2001/03/31 学習院大学 経済学部(経済学,法学部経済原論担当) 非常勤講師
  • 1996/04/01 - 1999/03/31 青山学院大学 経済学部 経済学科 助教授
  • 1996/04 - 1997/03 財団法人国民経済研究協会 客員主任研究員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 1997/06 - 現在 社団法人東亜科学技術協力協会科学技術経済部会幹事委員 幹事委員
  • 2000/06 - 2004/03 財団法人国民経済研究協会評議員 評議員
  • 1998/10 - 2000/10 経済企画庁物価局物価安定政策会議専門委員 専門委員
所属学会 (4件):
日本統計学会 ,  日本証券経済学会 ,  日本金融学会 ,  日本経済学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る