研究者
J-GLOBAL ID:200901084478259643
更新日: 2022年03月02日
位田 雅俊
インデン マサトシ | Inden Masatoshi
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
https://www.gifu-pu.ac.jp/lab/yakuchi/
研究分野 (4件):
医療薬学
, 病態神経科学
, 薬理学
, 神経科学一般
研究キーワード (3件):
神経変性疾患
, 神経再生
, 神経化学・神経薬理学
競争的資金等の研究課題 (15件):
- 2021 - 2023 ニコチン受容体を介したリソソーム賦活化の分子機序解明と神経変性への応用
- 2022 - 予防医学の実現化に向けたオートファジーを誘導する機能性食品成分の探索
- 2022 - 神経変性疾患におけるリン酸恒常性の理解と制御
- 2018 - 2021 特発性基底核石灰化症の基盤にあるリン酸ホメオスターシス異常を改善する特殊環状ペプチドダイマーを活用した治療薬の開発
- 2021 - Neurovascular Unitにおけるリン酸恒常性の制御を標的とした神経変性疾患の予防・治療法の開発
- 2017 - 2020 2価鉄動態を切り口にした逆行性輸送異常と神経細胞死の分子機序の解明と創薬研究
- 2016 - 2019 発達期メチル水銀曝露の神経系に対する影響と新規エピジェネティクス機構の解明
- 2017 - 2019 ニコチン受容体を介した変性タンパク質の除去による神経変性細胞死抑制の機序の解明
- 2018 - 家族性パーキンソン病原因遺伝子による2価鉄動態撹乱の可視化と創薬への応用
- 2014 - 2017 ドパミン神経系と神経免疫系を制御するERMタンパク質からの創薬基盤の創出
- 2017 - 杜仲抽出物の神経変性および神経炎症へ及ぼす分子機序の解明
- 2017 - 変性タンパク質を標的とした幹細胞由来エクソソームmicroRNAの探索と創薬応用
- 2012 - 2014 パーキンソン病モデルにおけるエズリンの病態生理的機能の解明
- 2009 - 2011 ドパミン受容体を介した異常行動における統合的なエピジェネティクス解析
- 2009 - 低分子ケミカルシャペロン化合物を用いたパーキンソン病治療薬の開発
全件表示
論文 (73件):
-
Kanta Kawai, Tasuku Hirayama, Haruka Imai, Takanori Murakami, Masatoshi Inden, Isao Hozumi, Hideko Nagasawa. Molecular Imaging of Labile Heme in Living Cells Using a Small Molecule Fluorescent Probe. Journal of the American Chemical Society. 2022
-
Tomoyuki Ueda, Taisei Ito, Masatoshi Inden, Hisaka Kurita, Akihito Yamamoto, Isao Hozumi. Stem Cells From Human Exfoliated Deciduous Teeth-Conditioned Medium (SHED-CM) is a Promising Treatment for Amyotrophic Lateral Sclerosis. Frontiers in Pharmacology. 2022. 13
-
Naoko Takase, Masatoshi Inden, Yuto Murayama, Ayane Mishima, Hisaka Kurita, Isao Hozumi. PDGF-BB is involved in phosphate regulation via the phosphate transporters in human neuroblastoma SH-SY5Y cells. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2022. 593. 93-100
-
Masatoshi Inden, Hisaka Kurita, Isao Hozumi. Characteristics and therapeutic potential of sodium-dependent phosphate cotransporters in relation to idiopathic basal ganglia calcification. Journal of Pharmacological Sciences. 2022. 148. 1. 152-155
-
Ryogo Umetsu, Mizuki Tanaka, Yoko Nakayama, Yamato Kato, Natsumi Ueda, Yuri Nishibata, Shiori Hasegawa, Kiyoka Matsumoto, Noriaki Takeyama, Kazuhiro Iguchi, et al. Neuropsychiatric Adverse Events of Montelukast: An Analysis of Real-World Datasets and drug-gene Interaction Network. Frontiers in Pharmacology. 2021. 12
もっと見る
学歴 (3件):
- 2003 - 2005 京都薬科大学大学院 博士後期課程
- 2001 - 2003 京都薬科大学大学院 博士前期課程
- 1997 - 2001 京都薬科大学 生物薬学科
学位 (1件):
経歴 (7件):
委員歴 (3件):
- 2018 - 現在 日本毒性学会 生体金属部会 幹事
- 2016/04 - 現在 日本薬理学会 学術評議員
- 2018/04 - 2020/03 日本薬学会 ファルマシアトピックス小委員
受賞 (2件):
- 2020/04 - 令和元年度日本薬学会薬理系薬学部会奨励賞
- 2006/03 - The Journal of Pharmacological Science Prize 2006 Awards
所属学会 (6件):
日本杜仲研究会
, 日本神経科学学会
, Society for Neuroscience
, 日本薬学会
, 日本再生医療学会
, 日本薬理学会
前のページに戻る