研究者
J-GLOBAL ID:200901084577648295   更新日: 2022年09月16日

伊藤 雅光

masamitsu itou
所属機関・部署:
職名: 教授
論文 (84件):
  • 伊藤 雅光. J-POPの歌詞に見られる日本語回帰現象について - J-POP日本語回帰説 -. 日本語学. 2014. 33. 15. 48-61
  • 伊藤 雅光. 第三次近似(3gram)の自動作詞実験のためのテクスト生成語彙表 (2) - '80年代前期の松任谷由実作品を素材テクストとして. 計量国語学. 2013. 29. 1. 1-33-33
  • 伊藤 雅光. 第三次近似(3gram)の自動作詞実験のためのテクスト生成語彙表 (1) - '80年代前期の松任谷由実作品を素材テクストとして. 計量国語学. 2013. 28. 8. 297-334-334
  • 通時態,継時態,そして構造通時態. 『古典語研究の焦点 武蔵野書院創立90周年記念論集』(武蔵野書院). 2009. 964-984
  • 『古事記』の音読注に見られる「最少労力の法則」について. 『計量国語学』(計量国語学会). 2008. 26. 6. 177-195
もっと見る
書籍 (146件):
  • Jポップの日本語研究 - 創作型人工知能のために
    朝倉書店 2017
  • データで学ぶ日本語学入門
    朝倉書店 2017
  • 図説 日本語史(文字・文体編)
    自家版 2015
  • 日本語大事典
    朝倉書店 2014
  • 日本文法事典
    大修館書店 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (43件):
  • 情報理論と自動作詞論-機械はラブソングを作れるか
    (早稲田大学日本語学会 2013年度後期研究会 2013)
  • 『古今和歌集』季節歌の基本語彙と特徴語彙の計量的抽出と特徴分析
    (計量国語学会、第55回大会要旨集 (立正大学) 2011)
  • 歌詞自動生成システムによるテーマ生成語彙論
    (語彙・辞書研究会、第38回研究発表会(新宿NSビル) 2010)
  • 世紀の機械的作文システムとしての往来物
    (第十三回全国近代漢語学術討論会(浙江財経学院) 2008)
  • 江戸・明治期のオートマトンとしての書簡作法便覧
    (計量国語学会第5回定例会(国立国語研究所) 2008)
もっと見る
Works (8件):
  • 『日本書紀』における漢語死亡動詞の字音字彙体系の構造史モデル
    2011 -
  • 解説・文章はどのように作成されるか
    2006 -
  • 解説・文章を書く機械
    2006 -
  • 書評・青葉ことばの会編『日本語研究法【古代語編】』おうふう,1998年4月刊
    1998 -
  • 書評・土屋知則ほか著『現代文学理論 - テクスト・読み・世界』新曜社、1996年11月刊
    1998 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1979 - 1981 國學院大學大学院 文学研究科 日本文学専攻
  • 1975 - 1979 國學院大學 文学部 文学科
学位 (3件):
  • 文学士 (國學院大學)
  • 文学修士 (國學院大學大学院)
  • 博士(文学) (大阪大学大学院)
経歴 (11件):
  • 2015/04 - 2019/12 大正大学 文学部 日本文学科 教授
  • 2010/04/01 - 2015/03/31 大正大学 文学部 人文学科 教授
  • 2009/04/01 - 2010/03/31 大正大学 文学部 表現文化学科 教授
  • 2007/04 - 2009/03 国立国語研究所 情報資料部門 グループ長
  • 2001/04 - 2007/03 国立国語研究所 情報資料研究部 領域長
全件表示
所属学会 (12件):
日本語教育学会 ,  訓点語学会 ,  日本言語学会 ,  言語処理学会 ,  情報処理語学文学会 ,  情報処理学会 ,  語彙・辞書研究会 ,  日本英語学会会員 ,  計量国語学会 ,  国学院大学国語国文学会 ,  日本語学会 (2000年に「国語学会」から改称) ,  国語学会 (2000年に「日本語学会」と改称)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る