研究者
J-GLOBAL ID:200901084657512513
更新日: 2022年09月03日
村山 正樹
ムラヤマ マサキ | Murayama Masaki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
三重県工業研究所 ものづくり研究課
三重県工業研究所 ものづくり研究課 について
「三重県工業研究所 ものづくり研究課」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
主幹研究員
ホームページURL (2件):
http://www.pref.mie.lg.jp/kougi/hp/index.htm
,
http://www.mpstpc.pref.mie.lg.jp/kou/
研究分野 (2件):
電気電子材料工学
, 無機物質、無機材料化学
研究キーワード (3件):
Lithium-Ion Secondary Battery
, 電子材料
, Dye-sensitized solar cell
競争的資金等の研究課題 (5件):
2013 - 2014 14族元素を中心とした高容量二次電池負極活物質の探求
2011 - 2014 新世代全固体フレキシブルリチウム二次電池の開発
2008 - 2011 全固体ポリマーリチウム二次電池の特性評価
2002 - 2006 色素増感太陽電池に関する研究
Dye-sensitized solar cell
論文 (5件):
Masaki Murayama, Yoshitsugu Yamamoto, Motoyoshi Fujiwara. Systematic study on group 14 elements and their oxides for high-capacity anode active materials of lithium-ion secondary battery. JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN. 2016. 124. 3. 203-207
M Murayama, K Yamamoto. Validation of computations around high-lift configurations by structured- and unstructured-mesh. JOURNAL OF AIRCRAFT. 2006. 43. 2. 395-406
山本鋼志, 田中 剛, 川邊岩夫, 岩森 光, 平原靖大, 浅原良浩, 金 奎漢, Chris Richardson, 伊藤貴盛, Cristian Dragusanu, et al. 愛知県豊田市北東部の領家花崗岩地域の地球化学図. 地質学雑誌. 1998. 104. 10. 10-704
Tanaka T, Kawabe I, Yamamoto K, Iwamori H, Hirahara Y, Mimura K, Asahara Y, Minami M, Ito T, Dragusanu C, et al. Geochemical mapping of the northern area of Toyota City, Aichi Prefecture, central Japan: Distinct chemical characteristics of stream sediments between granitic and sedimentary rock areas. The Journal of Earth and Planetary Sciences, Nagoya University. 1996. 43. 27-47-47
田中 剛, ドラグシャヌ クリスチャン, 神田 聡, 清水 乙彦, 林 正人, 三浦 典子, 青木 浩, 太田 充恒, 戸上 薫, 鳥海 貴弘, et al. 愛知県瀬戸市周辺における河川堆積物中の元素分布と地圏環境評価の試み. 地球化学. 1995. 29. 2. 113-125
MISC (42件):
藤原 基芳, 谷澤 之彦, 原戸 晃彦, 村山 正樹, 脇田 守基, 井上 幸司, 山本 佳嗣, 庄山 昌志, 橋本 典嗣, 丸林 良嗣. 新エネルギー導入推進事業報告. 三重県工業研究所研究報告. 2015. 40. 117-119
村山 正樹. 低温成膜技術を活用し,積層構造をもたせた色素増感太陽電池の開発. 三重県工業研究所研究報告. 2013. 37. 10-17
村山正樹, 増田峰知, 山本佳嗣, 源嵜晃司. 黒鉛負極ハーフセル対照試験による充放電条件の探索と、その全固体ポリマー二次電池への適用. 三重県工業研究所研究報告. 2013. 37. 1-9
村山正樹, 源嵜晃司, 増田峰知, 西下昌志. 水熱合成法で作製したリン酸鉄リチウム/炭素複合化物のリチウム二次電池正極への適用評価. 三重県工業研究所研究報告. 2012. 36. 23-27
村山正樹, 源嵜晃司, 増田峰知. コイン型リチウム二次電池の活物質および電極組成の評価に関する研究. 三重県工業研究所研究報告. 2012. 36. 17-22
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
高容量リチウムイオン二次電池の負極活物質のための14 族元素の系統的な探索
(第61回応用物理学会春季学術講演会 2014)
14族元素およびその酸化物の、リチウムイオン二次電池における高容量負極活物質としての可能性試験
(第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2013)
低温成膜技術を用いて作製した積層型色素増感太陽電池の研究
(日本化学会第93春季年会 2013)
ポリマー電解質を用いた新しい全固体リチウム二次電池の特性評価
(2011年 電気化学秋季大会 2011)
学歴 (6件):
- 2007 名古屋大学 工学研究科 電子情報システム専攻
- 2007 名古屋大学
- 1998 名古屋大学 理学研究科 地球惑星理学専攻
- 1998 名古屋大学
- 1996 名古屋大学 理学部 地球惑星科学科
- 1996 名古屋大学
全件表示
学位 (1件):
博士(工学) (名古屋大学)
所属学会 (2件):
応用物理学会
, The Japan Society of Applied Physics
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM