研究者
J-GLOBAL ID:200901084910515320
更新日: 2023年12月05日
畠山 吉則
ハタケヤマ ヨシノリ | HATAKEYAMA Yoshinori
所属機関・部署:
職名:
准教授
研究分野 (5件):
生物資源保全学
, 環境動態解析
, 分子生物学
, 植物保護科学
, 植物保護科学
研究キーワード (3件):
昆虫感染性細菌の同定および活用
, 農林害虫の国内移動ルートに関する研究
, 昆虫病原微生物に関する研究
競争的資金等の研究課題 (12件):
- 2018 - 2019 外来性家蚕感染性巨大微胞子虫の国内流入動向調査
- 2015 - 2016 ゲノム解析による母蛾検査検出微胞子虫の検証
- 2011 - 2013 難防除害虫の発生状況調査と抑制効果のある微生物防除資材の検索
- 2012 - 2012 桑園近郊におけるヤガの発生状況と母蛾検査による微胞子虫感染動向の調査
- 2011 - 2011 桑園近郊におけるヤガの発生状況と微胞子虫感染率の調査
- 2010 - 2010 ゲノムプロファイル法による昆虫病原細菌の系統関係の再検討
- 2009 - 2009 化学農薬を施用しない次世代植物防疫システムの開発
- 2009 - 2009 農林害虫防除の観点から見た微胞子虫の系統関係に関する研究
- 2007 - 2007 新規手法を用いた昆虫寄生性微胞子虫の系統解析
- 2007 - 2007 昆虫病理学的アプローチによる節足動物媒介感染症及びその制御に関する研究
- 2007 - 2007 微生物農薬利用を目的とした害虫特異的微胞子虫遺伝子マーカーの検索
- 2006 - 2006 病原微生物の感染を識別する新規技術の開発
全件表示
論文 (50件):
MISC (6件):
特許 (6件):
-
Electrophoresis method and electrophoresis device
-
電気泳動法および電気泳動装置
-
Electrophoresis method and electrophoresis device
-
蚕の飼育容器
-
特異的DNA断片検出法
もっと見る
書籍 (3件):
-
バイオロジカルコントロール第2販
朝倉書店 2022 ISBN:9784254420463
-
カイコの実験単
NTS 2019 ISBN:9784860435981
-
最新 昆虫病理学
講談社サイエンティフィック 2014 ISBN:9784061537408
講演・口頭発表等 (208件):
-
香川県高松市由来ハスモンヨトウから分離した微胞子虫の感染性調査及び種の推定
(第8回(令和5年)蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会 2023)
-
養蚕現場で出現する微胞子虫の感染源を探る -野外昆虫由来微胞子虫のカイコ感染性調査-
(第8回(令和5年)蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会 2023)
-
上流配列、遺伝子配列、下流配列を比較した全Bacillus thuringiensisの分子系統解析
(第8回(令和5年)蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会 2023)
-
野外昆虫からの新規Dicistrovirusの検出
(第8回(令和5年)蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会 2023)
-
昆虫病原性線虫に関するより有用な実験方法の検討 ~線虫懸濁液の無菌化・昆虫への接種~
(第8回(令和5年)蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会 2023)
もっと見る
経歴 (10件):
- 2023/04 - 現在 日本大学生物資源科学部 動物学科 動物生態・保全分野 准教授
- 2015/04 - 2023/03 日本大学生物資源科学部 生命農学科 准教授
- 2014/04 - 2015/03 日本大学生物資源科学部 植物資源科学科 准教授
- 2010/04/01 - 2014/03/31 日本大学生物資源科学部植物資源科学科助教
- 2010/04 - 2014/03 日本大学生物資源科学部 植物資源科学科 助教
- 2006/04 - 2010/03 日本大学生物資源科学部 植物資源科学科 助手
- 2003/09 - 2006/03 埼玉県地域結集型共同研究事業雇用研究員
- 2002/04 - 2003/08 独立行政法人農業生物資源研究所非常勤職員
- 2002/01 - 2002/03 社団法人生物系特定産業技術推進機構研究員
- 1999/01 - 2001/12 社団法人科学技術振興事業団科学技術特別研究員
全件表示
委員歴 (17件):
- 2020/11 - 現在 Multidisciplinary Digital Publishing Institute(MDPI) Insects Editorial Board as Topic Editor
- 2017/12 - 現在 昆虫病理研究会 幹事
- 2023/04 - 2025/03 日本応用動物昆虫学会 2023~2024年度代議員
- 2023/01 - 2024/12 日本応用動物昆虫学会 2023年度~2024年度編集委員
- 2021/04 - 2023/03 日本応用動物昆虫学会 2021~2022年度代議員
- 2021/03 - 2022/06 日本科学振興協会設立準備委員会 日本科学振興協会設立準備委員会委員
- 2021/04 - 2022/03 日本応用動物昆虫学会 日本応用動物昆虫学会第66回大会運営委員
- 2019/04 - 2021/03 日本応用動物昆虫学会 2019~2020年度代議員
- 2017/04 - 2019/03 日本応用動物昆虫学会 2017~2018年度代議員
- 2018/04 - 2019/01 日本蚕糸学会 第4回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会大会運営委員長
- 2015/04 - 2017/03 日本応用動物昆虫学会 2015~2016年度評議員
- 2015/11 - 2016/11 日本鱗翅学会 日本鱗翅学会第63回大会(湘南大会)大会事務局長
- 2013/01 - 2015/12 日本応用動物昆虫学会 2013年度~2015年度編集委員
- 2013/04 - 2015/03 日本応用動物昆虫学会 2013~2014年度評議員
- 2013/04 - 2014/06 日本蚕糸学会 平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会大会事務局長
- 2011/01 - 2013/12 日本応用動物昆虫学会 2011年度~2013年度編集委員
- 2012/04 - 2013/06 日本応用動物昆虫学会 日本応用動物昆虫学会第57回大会事務局長
全件表示
受賞 (6件):
- 2020/03/06 - 日本蚕糸学会 第55回日本蚕糸学会進歩賞(技術賞) Germination properties of spores on entomopathogenic microsporidia, Trachipleistophora haruka isolated from Spodoptera litura.
- 2014/10 - 日本鱗翅学会 日本鱗翅学会第61回大会若手優秀発表賞受賞 日本及び周辺諸国に,おけるハスモンヨトウの地域的遺伝子差異の解明
- 2009/03/21 - 日本蚕糸学会 第44回日本蚕糸学会進歩賞(技術賞) An ultimate method for detection of infected pathogenic microorganism from silkworm using HDGP.
- 2003/04/03 - 日本蚕糸学会 第38回日本蚕糸学会進歩賞(技術賞) マルチプライマーPCR法を用いた新規微胞子虫検出方法
- 2003/03 - 日本大学生物資源科学部学部長賞 Use of PCR with the specific primers for discrimination of Nosema bombycis.
- 2002/04 - 日本蚕糸学会 第37回日本蚕糸学会進歩賞(技術賞) Use of PCR with the specific primers for discrimination of Nosema bombycis.
全件表示
所属学会 (11件):
日本衛生動物学会
, 昆虫病理研究会
, 日本応用動物昆虫学会
, 日本分子生物学会
, 日本蚕糸学会
, 農林害虫防除研究会
, 関東東山病害虫研究会
, 日本鱗翅学会
, 日本生化学会
, 日本農芸化学会
, 日本RNA学会
前のページに戻る