研究者
J-GLOBAL ID:200901085319839376   更新日: 2023年03月19日

曽根 康雄

ソネ ヤスオ | SONE YASUO
所属機関・部署:
職名: 教授
論文 (30件):
  • 曽根康雄. 「習近平「七一講話」と国際金融センター香港の現況」. 『東亜』. 2022. 664. 56-57
  • 曽根康雄. 「コロナ禍で進んだ中国金融の対外開放と高まる不透明感」. 『東亜』. 2022. 661. 56-57
  • 曽根康雄. 「住宅問題が問う香港政府の覚悟」. 『アジア研究所所報』. 2022. 189. 1-3
  • 曽根康雄. 「香港社会の矛盾を封印した『泛民』主導の講義行動」. 『東亜』. 2022. 658. 56-57
  • 曽根康雄. 「途上国の対外債務問題で問われる中国の姿勢」. 『東亜』. 2022. 667. 56-57
もっと見る
MISC (7件):
  • 「今日の話題:リスク伝播への警戒」. 『国際貿易』. 2020
  • 「今日の話題:香港とマスク」. 『国際貿易』. 2020
  • 「香港の今(下)抗議活動の経済への影響」. 『国際貿易』. 2019
  • 「香港は『一日にして成らず』代替不能な国際金融機能」. 『週刊エコノミスト』. 2019
  • 曽根康雄. 「人民元”国際化”の進展と限界」. アジア研究シリーズ『習近平政権第1期総括』. 2019. Mo.100. 93-120
もっと見る
書籍 (21件):
  • 『中国年鑑2022』
    一般財団法人中国研究所 2022 ISBN:9784750352138
  • 『香港と「中国化」:受容・摩擦・抵抗の構造』
    明石書店 2022 ISBN:9784750353692
  • 『香港 失政の軌跡:市場原理妄信が招いた社会の歪み』
    白桃書房 2021 ISBN:9784561913177
  • 『中国年鑑2020』
    一般財団法人中国研究所 2020 ISBN:9784750350233
  • 『アジアの国際不動産投資』
    慶應義塾大学出版会 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • 人民元国際化の実像
    (第29回中国塾 2018)
  • 人民元”国際化”の実像
    (亜細亜大学公開講座「『中国の夢』は実現するか」 2018)
  • 「中国にとっての香港の価値とは?:香港・中国経済関係の変容」
    (香港返還20周年記念シンポジウム「香港の過去・現在・未来」 2017)
  • 「新常態」への移行は可能か?(共通論題)
    (中国経済経営学会2015年度全国大会 2015)
  • Reappraisal of China's foreign exchange system and capital control:Is It Possible to Separate “Liberalization” from “Internationalization”?
    (Asia Pacific Economic Assiciation 9th Annual Conference 2013)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2005 北九州市立大学 社会システム研究科 東アジア社会研究
  • - 2005 北九州市立大学 社会システム研究科 東アジア社会研究
経歴 (9件):
  • 2012/04 - 現在 日本大学 経済学部 教授
  • 2008/10 - 現在 東京外国語大学 非常勤講師
  • 2007/04 - 2012/03 日本大学経済学部 准教授
  • 2004/04 - 2007/03 野村国際(香港)有限公司,アジア調査部門,シニア・エコノミスト
  • 1999/12 - 2004/03 野村アセットマネジメント(株),経済調査部,シニア・エコノミスト
全件表示
所属学会 (5件):
中国経済経営学会 ,  日本国際政治学会 ,  アジア政経学会 ,  中国経済学会 ,  中国経営管理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る