研究者
J-GLOBAL ID:200901085808407233   更新日: 2025年05月07日

藤澤 克樹

フジサワ カツキ | Fujisawa Katsuki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京科学大学  情報理工学院, 数理・計算科学系   教授
ホームページURL (2件): https://sites.google.com/view/fujisawa-lab/https://sites.google.com/view/fujisawa-lab-en/
研究分野 (4件): 安全工学 ,  社会システム工学 ,  情報ネットワーク ,  情報学基礎論
研究キーワード (4件): グラフ解析 ,  高性能計算 ,  ソフトウェア ,  数理最適化
競争的資金等の研究課題 (30件):
  • 2021 - 2026 超スマート社会実現のためのユニバーサル多様体学習アルゴリズムの開発と産業応用
  • 2021 - 2025 自動性能チューニング機能を持つ高性能グラフライブラリの開発
  • 2021 - 2024 非財務情報(環境情報)と機械学習を用いた資産価格決定メカニズムの解明
  • 2020 - 2024 格子暗号の大規模解読実験と解読計算量評価
  • 2018 - 2024 エッジでの高効率なデータ解析を実現するグラフ計算基盤
全件表示
論文 (74件):
  • Keiichiro Yamamura, Toru Mitsutake, Hiroki Ishikura, Daiki Kusuhara, Akihiro Yoshida, Katsuki Fujisawa. Enhancing Quantum-ready QUBO-based Suppression for Object Detection with Appearance and Confidence Features. CoRR. 2025. abs/2502.02895
  • Keiichiro Yamamura, Issa Oe, Hiroki Ishikura, Katsuki Fujisawa. Enhancing Output Diversity Improves Conjugate Gradient-Based Adversarial Attacks. ICPRAI (1). 2024. 47-61
  • Junya Arai, Masahiro Nakao, Yuto Inoue, Kanto Teranishi, Koji Ueno, Keiichiro Yamamura, Mitsuhisa Sato, Katsuki Fujisawa. Doubling Graph Traversal Efficiency to 198 TeraTEPS on the Supercomputer Fugaku. SC. 2024. 101-101
  • Keiichiro Yamamura, Issa Oe, Hiroki Ishikura, Katsuki Fujisawa. Enhancing Output Diversity Improves Conjugate Gradient-based Adversarial Attacks. CoRR. 2024. abs/2408.03972
  • Keiichiro Yamamura, Issa Oe, Nozomi Hata, Hiroki Ishikura, Katsuki Fujisawa. Appropriate Balance of Diversification and Intensification Improves Performance and Efficiency of Adversarial Attacks. Trans. Mach. Learn. Res. 2024. 2024
もっと見る
MISC (152件):
もっと見る
書籍 (8件):
  • 量子技術の実用化と研究開発業務への導入方法 (分担執筆)
    技術情報協会 2023
  • 防災・避難計画の数理モデルの高度化と社会実装へ向けて
    九州大学マス・フォア・インダストリ研究所, 九州大学大学院数理学府 2016
  • Excelで学ぶOR
    オーム社 2011 ISBN:9784274068522
  • Excel で学ぶ OR
    オーム社 2011
  • 応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ 3)
    2009
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1995 - 1998 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 博士(理学)
  • 1993 - 1995 早稲田大学大学院 理工学研究科 機械工学専攻 工業経営専門分野 修士(工学)
  • 1989 - 1993 早稲田大学 理工学部 工業経営学科 学士(工学)
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (14件):
  • 2024/10 - 現在 東京科学大学 総合研究院 教授
  • 2024/10 - 現在 東京科学大学 情報理工学院 数理・計算科学系 教授
  • 2014/04 - 2025/03 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 教授
  • 2023/12 - 2024/09 東京工業大学 科学技術創成研究院 教授
  • 2021/04 - 2022/10 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 デジタルアーキテクチャー研究センター クロスアポイントメントフェロー
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2010/09 - 現在 IEEE Control Systems Society Technical Committee on Computational Aspects of Control Systems Design (TC-CACSD) Technical Committee
  • 2020/04 - 2023/03 ICPP PC Member
  • 2014/04 - 2023/03 Pacific Journal of Mathematics of Industry Editorial Board
  • 2021/04 - 2022/03 SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing (PP22), Organizing Committee
  • 2017/04 - 2020/03 BEAM-ME Project(Germany) , International Advisory Board
受賞 (39件):
  • 2024/11 - Graph500 Committee 第29回 Graph500 ベンチマーク 世界1位 (SC24, アトランタ, アメリカ)
  • 2024/09 - IEOM Society International Outstanding Professor in Smart Factory Award
  • 2024/05 - Graph500 Committee 2024年 第28回 Graph500 ベンチマーク 世界1位 (ISC24, ハンブルク/ドイツ)
  • 2024/03 - 日本オペレーションズ・リサーチ学会 日本オペレーションズ・リサーチ学会 第48回実施賞
  • 2023/11 - Graph500 Committee 第27回 Graph500 ベンチマーク 世界1位 (SC23, デンバー, アメリカ)
全件表示
所属学会 (6件):
SIAM ,  情報処理学会 ,  日本応用数理学会 ,  INFORMS ,  日本オペレーションズリサーチ学会 ,  IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る