研究者
J-GLOBAL ID:200901085959406336
更新日: 2022年12月25日
川上 竜巳
カワカミ リュウシ | Kawakami Ryushi
所属機関・部署:
職名:
准教授
研究分野 (3件):
構造生物化学
, 応用生物化学
, 応用微生物学
研究キーワード (4件):
遺伝子工学
, 構造生物学
, 極限環境生物学
, 酵素化学
競争的資金等の研究課題 (3件):
- 2020 - 2023 遺伝子発現とアミノ酸動態の解析によるD-アミノ酸誘導性タンパク質発現の解明
- 2012 - 2014 血清中の外因性プロリン除去技術の開発
- 2009 - 2010 超好熱アーキアのL-プロリン脱水素酵素複合体の機能構造解析と電子伝達機構の解明
論文 (52件):
-
Hanif Ali, Miyu Kobayashi, Katsuya Morito, Rumana Yesmin Hasi, Mutsumi Aihara, Junji Hayashi, Ryushi Kawakami, Koichiro Tsuchiya, Kazunori Sango, Tamotsu Tanaka. Peroxisomes attenuate cytotoxicity of very long-chain fatty acids. Biochimica et biophysica acta. Molecular and cell biology of lipids. 2022. 1868. 2. 159259-159259
-
Rumana Yesmin Hasi, Toshiki Ishikawa, Keigo Sunagawa, Yoshimichi Takai, Hanif Ali, Junji Hayashi, Ryushi Kawakami, Keizo Yuasa, Mutsumi Aihara, Kaori Kanemaru, et al. Nonspecific phospholipase C3 of radish has phospholipase D activity towards glycosylinositol phosphoceramide. FEBS Letters. 2022
-
Ryushi Kawakami, Tatsuya Ohshida, Junji Hayashi, Kazunari Yoneda, Toshio Furumoto, Toshihisa Ohshima, Haruhiko Sakuraba. Crystal structure of a novel type of ornithine δ-aminotransferase from the hyperthermophilic archaeon Pyrococcus horikoshii. International journal of biological macromolecules. 2022. 208. 731-740
-
Hanif Ali, Katsuya Morito, Rumana Yesmin Hasi, Mutsumi Aihara, Junji Hayashi, Ryushi Kawakami, Kaori Kanemaru, Koichiro Tsuchiya, Kazunori Sango, Tamotsu Tanaka. Characterization of uptake and metabolism of very long-chain fatty acids in peroxisome-deficient CHO cells. Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids. 2022. 1867. 2. 159088-159088
-
Ryushi Kawakami, Chinatsu Kinoshita, Tomoki Kawase, Mikio Sato, Junji Hayashi, Haruhiko Sakuraba, Toshihisa Ohshima. Characterization of a novel moderate-substrate specificity amino acid racemase from the hyperthermophilic archaeon Thermococcus litoralis. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 2021
もっと見る
MISC (21件):
-
林順司, 大志田達也, 川上竜巳, 里村武範, 若山守, 大島敏久, 櫻庭春彦. 超好熱菌由来色素依存性D-乳酸脱水素酵素のX線結晶構造解析. 日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集(Web). 2021. 58th
-
川上 竜巳, 山下 久美, 大森 勇門, 櫻庭 春彦, 大島 敏久. 2-IV-18 超好熱アーキアPyrococcus horikoshi OT-3由来アミノ酸ラセマーゼの同定(一般演題要旨,第66回大会講演要旨). ビタミン. 2014. 88. 4. 260-260
-
川上 竜巳, 櫻庭 春彦, 大島 敏久. 1P-054 L-プロリン脱水素酵素からのオキシダーゼ活性除去の検討(酵素学,酵素工学,一般講演). 日本生物工学会大会講演要旨集. 2013. 65. 31-31
-
川上竜巳, 里村武範, 櫻庭春彦, 大島敏久. フラビン含有色素依存性脱水素酵素の機能・構造解析とその応用. バイオサイエンスとインダストリー. 2012. 70. 5. 340-345
-
大島敏久, 川上竜巳, 櫻庭春彦. フラビン含有アミノ酸脱水素酵素の機能開発. アミノ酸研究. 2010. 3. 29-38
もっと見る
講演・口頭発表等 (54件):
-
超好熱アーキアThermococcus litoralis DSM5473のアミノ酸ラセマーゼBAR2の機能解析
(日本ビタミン学会 2020)
-
超好熱アーキアのFAD依存性脱水素酵素複合体及びPLP依存性アミノ酸ラセマーゼの研究
(日本ビタミン学会 2019)
-
超好熱アーキア Pyrococcus horikoshii OT-3 のオルニチンアミノトランスフェラーゼの機能解析と構造解析
(日本ビタミン学会 2019)
-
Screening and analysis of edible seaweeds in the ability to adsorb Shiga toxin
(第38回日本日本食品微生物学会学術総会 2017)
-
食品微生物や発酵食品に含まれるD-アミノ酸検出のためのUHPLC検出系の構築
(第38回日本日本食品微生物学会学術総会 2017)
もっと見る
学歴 (1件):
学位 (1件):
経歴 (3件):
- 2016/04 - 現在 徳島大学生物資源産業学部食料科学コース
- 2013/04 - 2016/03 徳島大学総合科学部環境共生コース
- 2006/10 - 2013/03 佐賀大学総合分析センター
委員歴 (2件):
- 2017/04 - 現在 日本農芸化学会 支部参与
- 2015/05 - 2017/04 日本生物工学会 西日本支部編集委員
受賞 (2件):
- 2019/06 - 日本ビタミン学会 日本ビタミン学会奨励賞 超好熱アーキアのFAD依存性脱水素酵素複合体及びPLP依存性アミノ酸ラセマーゼの研究
- 2013 - 日本農芸化学会西日本支部 支部奨励賞 超好熱アーキアの色素依存性L-プロリン脱水素酵素の機能と構造及び応用
所属学会 (4件):
極限環境生物学会
, 日本ビタミン学会
, 日本生物工学会
, 日本農芸化学会
前のページに戻る