研究者
J-GLOBAL ID:200901086264777046   更新日: 2024年06月17日

櫻井 伸一

サクライ シンイチ | Sakurai Shinichi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • インド工科大学Guwahati校  Adjunct Professor
  • 嘉興大学(中国)
ホームページURL (1件): http://www.poly.kit.ac.jp/kobutsu/index.shtml
研究分野 (3件): ナノ構造物理 ,  高分子材料 ,  高分子化学
研究キーワード (3件): 高分子物性、高分子物理学、高分子多相系の構造と物性 非線形パターン形成、高分子の散逸構造形成、高分子系の凝集構造の自己組織化 小角X線散乱、小角中性子散乱、光散乱による微視的構造解析 シンクロトロン放射光による微視的構造解析、産業利用研究(含ナノテクノロジー) ,  高分子構造・物性(含繊維) ,  Structure and Physical Properties of Polymers
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2021 - 2023 ミルフィーユ構造を形成する種々の高分子材料の多軸伸長によるキンク形成と材料強化
  • 2020 - 2022 ナノバブル水による農地土壌条件の革新的な改善の可能性開発
  • 2019 - 2021 液晶エラストマーの異方収縮を利用したキンク導入の試みとそれによる高分子材料の強化
  • 2018 - 2020 高分子の結晶化に促進効果のある液状添加剤の作用機構の解明と結晶化促進新概念の提唱
  • 2015 - 2017 高イオン伝導を達成するための有機シェル/無機コアナノ粒子の最密充填配列手法の構築
全件表示
論文 (229件):
  • Toyoshi Yoshida, Mei Touji, Hideaki Takagi, Nobutaka Shimizu, Noriyuki Igarashi, Shinichi Sakurai, Makoto Uchida, Yoshihisa Kaneko. Structure and mechanical properties of biobased polyamide 11 specimens subjected to different heat treatments. Polymer Journal. 2024
  • Jincheng Gu, Simon Luposchainsky, Shinichi Yagi, Lei Du, Yubin Dong, Shinichi Sakurai, Huaizhong Xu. Ultralong and highly axially aligned nerve guide conduits produced by electro-centrifugal spinning. Polymer. 2024. 303
  • Ruito Tanaka, Tomohiro Yasui, Hideaki Takagi, Nobutaka Shimizu, Noriyuki Igarashi, Hiroyasu Masunaga, Yuji Kitamura, Katsuhiko Tsunoda, Thanh-Tam Mai, Kenji Urayama, et al. Revisit of crystal orientation in a vulcanizate of natural rubber under planar elongation. Polymer Journal. 2024
  • Ruito Tanaka, Tomohiro Yasui, Yuji Kitamura, Katsuhiko Tsunoda, Hideaki Takagi, Nobutaka Shimizu, Noriyuki Igarashi, Hiroyasu Masunaga, Kenji Urayama, Shinichi Sakurai. Application of a Strained Natural Rubber at High Temperatures. ACS Applied Polymer Materials. 2024
  • Neha Mulchandani, Kazunari Masutani, Shinichi Sakurai, Yoshiharu Kimura, Vimal Katiyar. Protic acid assisted synthesis of new materials from a carbon dioxide derived disubstituted lactone precursor. Results in Materials. 2024. 21. 100538-100538
もっと見る
MISC (56件):
  • 浦山健治, マイタンタム, 安威友裕, 田中塁登, 増永啓康, 加部泰三, 角田克彦, 櫻井伸一. マイクロビームWAXSとマイクロDICを用いた天然ゴムの亀裂先端の結晶化と不均一なひずみ場の相関解析. 日本ゴム協会研究発表講演会講演要旨. 2023. 2023
  • 國領也恵子, 藪浩, 高木秀彰, 清水伸隆, 五十嵐教之, 櫻井伸一. ラメラ状ミクロ相分離構造を形成するブロック共重合体試料へのキンク導入によるエラストマー的力学物性の変化. KEK Progress Report (Web). 2023. 2023-2
  • 田中塁登, 安威友裕, 大角崚輔, 高木秀彰, 清水伸隆, 五十嵐教之, 増永啓康, 加部泰三, 北村祐二, 角田克彦, et al. シンクロトロン放射光を用いた加硫天然ゴムの二軸伸長にともなうひずみ誘起結晶化の研究~伸長様式の違いがもたらすひずみ誘起結晶化への影響~. 繊維学会予稿集(CD-ROM). 2022. 77. 1
  • 安威友裕, 田中塁登, 大角崚輔, 加部泰三, 増永啓康, 北村祐二, 角田克彦, 浦山健治, 櫻井伸一. マイクロビームを用いた広角X線回折マッピングによる天然ゴムの亀裂先端付近でのひずみ誘起結晶化に関する研究. 繊維学会予稿集(CD-ROM). 2022. 77. 1
  • 安威友裕, 田中塁登, 大角崚輔, 加部泰三, 増永啓康, 北村祐二, 角田克彦, 浦山健治, 櫻井伸一. 多軸場での加硫天然ゴムの亀裂進展阻害とひずみ誘起結晶化の関係. 粘着技術研究会講演要旨集. 2022. 42nd
もっと見る
書籍 (6件):
  • 高分子の結晶化, 延伸による高性能化
    シーエムシー出版 2024 ISBN:9784781317946
  • 水平方向の温度勾配付与によるポリマーブレンド階層性相分離構造の長距離新秩序の創出
    [櫻井伸一] 2007
  • 超高圧圧力ジャンプ装置を用いたシンクロトロンX線散乱法による高分子構造相転移研究
    [櫻井伸一] 2005
  • 「Structure and Properties of Multiphase Polymeric Materials」の第3章“Miscibility and Critical Phenomena in Binary Polymer Blends"
    Marcel Dekker 1998
  • Miscibility and Critical Phenomena in Binary Polymer Blends
    Structure and Properties of Multiphase Polymeric Materials 1998
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(工学) (京都大学)
  • 工学修士 (京都大学)
経歴 (4件):
  • 2024/06 - 現在 嘉興大学(中国)
  • 2024/01 - 現在 嘉興大学(中国) 招聘教授
  • 2021/01 - 現在 インド工科大学Guwahati校 Adjunct Professor
  • 2017/04 - 2018/03 京都大学 化学研究所 客員教授
委員歴 (16件):
  • 2024/06 - 現在 繊維学会 理事
  • 2022/06 - 現在 (一般社団法人)日本接着学会 評議員
  • 2019/05 - 現在 (一般社団法人)日本ゴム協会 副会長
  • 2015/05 - 現在 (一般社団法人)日本ゴム協会 理事
  • 2014/05 - 現在 (一般社団法人)日本接着学会 学会誌編集委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2022 - 一般社団法人 日本接着学会 日本接着学会論文賞(令和4年度) 粘着剤の相溶性が力学特性および粘着特性に及ぼす影響
  • 2019 - 一般社団法人 繊維学会 第46回 繊維学会論文賞 Effects of Loading Amount of Plasticizers on Improved Crystallization of Poly(L-lactic acid)
  • 2011 - 一般社団法人 日本ゴム協会 第8回CERI最優秀発表論文賞 熱可塑性エラストマー中に形成されるミクロ相分離構造の放射光小角X線散乱法による解析~一軸延伸過程における球状ミクロドメイン構造の配列規則性変化のリアルタイム追跡
  • 2006 - 小角散乱国際会議(SAS2006) 組織委員会 SAS2006功績賞 小角散乱国際会議(SAS2006) の運営に対する顕著な功績
  • 2006 - 一般社団法人 繊維学会 学会賞 繊維ならびに高分子材料が形成する高次構造の解明と物性に与える影響に関する研究
所属学会 (5件):
日本接着学会 ,  日本ゴム協会 ,  日本レオロジー学会 ,  繊維学会 ,  高分子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る