研究者
J-GLOBAL ID:200901086388472421
更新日: 2024年01月17日
須永 美幸
Sunaga Miyuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (1件):
家政学、生活科学
研究キーワード (4件):
食生活
, 家政学一般
, Food Culture
, Home Science
競争的資金等の研究課題 (7件):
1998 - 2005 高齢者に対する栄養教育について
1998 - 2005 Nutrition Education for the elderly people
1996 - 2004 栄養表示に関する研究
1996 - 2004 Study on Nutrition Labeling
1998 - 2003 PMSに関する研究
1998 - 2003 Study of premenstrual symdrome(PMS)
食行動変容と栄養教育に関する研究
全件表示
論文 (1件):
須永 美幸, 市川 陽子, 杉山 みち子, 川久保 清. 医療サービスにおける管理栄養士に求められる実践能力に関する研究. 日本健康・栄養システム学会誌. 2011. 10. 2. 21-29
MISC (19件):
米国における栄養士の臨床教育と実習 オハイオ州立大学臨床栄養学部の事例. 臨床栄養. 2002. 101(4)
施設入居高齢者を対象とした簡昜食物摂取状況調査の妥当性,信頼性の評価(共著). 日本臨床栄養学会雑誌. 2000. 21. 3・4. 59-70
Estimating Validity and Reliability of "The Convenient Dietary Survey Method" for Elderly Residents in Facilities. JOURNAL OF JAPANESE SOCIETY OF CLINICAL NUTRITION. 2000. 21. 3・4. 59-70
市川 陽子, 高野 美幸, 杉山 みち子. 高齢者における給食サービスに関する評価(共著)-栄養アセスメント項目としての喫食率を適正に評価・判定するための条件について-. 日本大学国際関係学部生活科学研究所報告. 1999. 22. 22. 39-47
EVALUATION OF EEEDING SERVICE FOR ELEDERLY RESIDENTS IN NURSING HOMES-Evaluation of the rate of ingestion as an indicator of nutritional assessment-. THE RESEARCH INSTITUTE OF SCIENCES FOR LIVING,COLLEGE OF INTERNATIONAL RELATIONS, NIHONONIVERSITY. 1999. 22. 39-47
もっと見る
書籍 (4件):
生活習慣病予防と高齢者ケアのための栄養指導マニュアル(共著)
第一出版 2002
新しい糖尿病の食事・栄養療法 これまでの食事療法の検証・再考と一次ケア・栄養管理(共著)
チーム医療 2002
臨床栄養士 米国における教育と研修~実践活動の展開~(共著)
チーム医療 2001
健康科学の視点に立った生活習慣病の一次予防 第3章 生活習慣病と女性(共著)
第一出版 1999
Works (5件):
日本栄養士会生涯学習研修会「生活習慣病予防と高齢者ケアのための栄養管理」身体計測、食事調査の実際(講義)
2002 -
厚生省関東信越地方医務局「医療技術者研修等(栄養士)研修」食事調査担当(講演)
2000 -
全国福祉栄養土協議会 第3回専門研修会食事調査のテクニカル・スキル担当(講演)
1999 -
全国福祉栄養土協議会 第2回専門研修会食事調査のテクニカル・スキル担当(講演)
1999 -
生活環境と健康に関する研究
学位 (1件):
家政学修士 (日本女子大学)
所属学会 (5件):
日本健康・栄養システム学会
, 日本臨床栄養学会
, 日本調理科学会
, 日本栄養改善学会
, 日本家政学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM