研究者
J-GLOBAL ID:200901086578957030
更新日: 2021年11月01日
水野 由多加
ミズノ ユタカ | Mizuno Yutaka
所属機関・部署:
職名:
教授
競争的資金等の研究課題 (3件):
- 2004 - 2005 戦後日本におけるマクロ消費意識に関する研究
- 1998 - 広告の超長期記憶に関する研究と消費者満足に関する研究
- マス・マーケティングとマス・コミュニケーションの接点
論文 (64件):
-
水野 由多加. 近現代文芸の中の広告(3)明治期以降の文学作品中の言説渉猟. 関西大学社会学部紀要. 2016. 48巻, 1号, 113-137頁
-
水野 由多加. 現在の広告研究への期待 : 研究課題事例からの考察. 日経広告研究所報. 2016. 289号, 33-40頁
-
水野 由多加. 幸せのために「広告に求められること」とは. AD STUDIES. 2016. Vol.57, 8-13頁
-
水野 由多加. 広告マネジメントの「変わること」と「変わらないこと」. BtoB Communications. 2016. 548号, 1-7頁
-
水野 由多加. 近現代文芸の中の広告(2)明治期以降の文学作品中の言説渉猟. 関西大学社会学部紀要. 2015. 47巻, 1号, 53-83頁
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (25件):
-
広告研究の原理・原則はいかに実務に関係するのか 広告研究とアド・テクノロジー実務を考える(1)
日経広告研究所報 2017
-
『広告コミュニケーション研究ハンドブック』への誘い
書斎の窓 2016
-
9章「コミュニケーション論的広告理解」, 17章「広告計画のマネジメント」, 20章「広告研究のアイデンティティ問題」
『広告コミュニケーション研究ハンドブック』 有斐閣 2015
-
統合広告論 実践秩序へのアプローチ[改訂版]
ミネルヴァ書房 2014
-
第5章 『ビッグスポーツイベントと広告主企業のスポンサード』
黒田勇編著『メディアスポーツへの招待』 , ミネルヴァ書房 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (31件):
-
研究プロジェクト報告 テレビ番組における広告類似行為の現状と課題--日米比較を中心に
(広告科学 2008)
-
「広告計画のマネジメントに関する文献レビューと今日的示唆」単著
(日本広告学会関東部会(於東洋大学) 2002)
-
「広告計画のマネジメントに関する文献レビューと今日的示唆」単著
(日本広告学会関西・中部合同部会(於電通名古屋支社) 2002)
-
”Super-long-term Memories of Advertisements and Brands: Empirical Investigations on Persistence, Structure and Determinants of Ad Memories”共著
(American Academy of Advertising Asia Pacific Special Conference in Kazusa Academia Park. 2001)
-
「消費者満足と広告表現記憶に関する研究」共著
(日本広告学会第32回全国大会(於京都産業大学) 2001)
もっと見る
学歴 (3件):
- - 1999 青山学院大学 経営学研究科 経営学
- 1999 - 青山学院大学 経営学研究科 経営学
- - 1979 慶應義塾大学 文学部 社会・心理・教育学科、社会学専攻
学位 (2件):
経歴 (4件):
- 2004 - 関西大学 社会学部 教授
- 2002-2004 京都工芸繊維大学 教授2004-関西大学 社会学部 教授
- 2002-2004 京都工芸繊維大学 教授 2004- 関西大学 社会学部 教授
- 2000-2002 (株)電通研究開発本部研究部長
委員歴 (2件):
- 2005 - 2007 理事
- 2007 - 副会長・関西部会運営委員長
受賞 (2件):
- 2004/11/01 - 日本広告学会 学会賞 学術図書部門
- 2000 - 日本広告学会 学会賞
所属学会 (2件):
前のページに戻る