研究者
J-GLOBAL ID:200901086681744134   更新日: 2024年02月01日

竹腰 進

タケコシ ススム | Takekoshi Susumu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 実験病理学 ,  分子生物学 ,  神経形態学
研究キーワード (6件): 細胞内情報伝達 ,  プロテインキナーゼC ,  脂質過酸化 ,  酸化ストレス ,  病理学 ,  Neuropathology
競争的資金等の研究課題 (54件):
  • 2022 - 2025 抗加齢を目指した新規コエンザイムQ10量制御戦略の確立:神経ステロイドを用いて
  • 2016 - 2020 脂溶性情報伝達分子の脂質過酸化反応を起点とする肝線維化の分子機構の解析
  • 2015 - 2020 臓器線維症の病態解明と新たな診断・予防・治療法開発のための拠点形成
  • 2015 - 2018 神経細胞の生命情報の多様化を制御するRNA情報発現メカニズムと機能解明
  • 2013 - 2018 精神疾患例での脳神経回路の解析
全件表示
論文 (179件):
  • Ryuta Mizutani, Rino Saiga, Yoshiro Yamamoto, Masayuki Uesugi, Akihisa Takeuchi, Kentaro Uesugi, Yasuko Terada, Yoshio Suzuki, Vincent De Andrade, Francesco De Carlo, et al. Structural aging of human neurons is opposite of the changes in schizophrenia. PloS one. 2023. 18. 6. e0287646
  • Akari Nakamura, Yukina Aida, Mizuho Okamoto, Ayaka Maeda, Ayaka Nagao, Kanae Kitatani, Susumu Takekoshi, Akio Fujisawa, Yorihiro Yamamoto, Misato Kashiba. Transferrin, insulin, and progesterone modulate intracellular concentrations of coenzyme Q and cholesterol, products of the mevalonate pathway, in undifferentiated PC12 cells. Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition. 2023
  • Chikara Kato, Isabella Supardi Parida, Satoshi Maeda, Tsuyoshi Mikekado, Shunji Kato, Susumu Takekoshi, Kiyotaka Nakagawa. Cellular Uptake of Pyrroloquinoline Quinone in Its Intact and Derivatized Forms from the Cell Culture Medium of 3T3-L1. Journal of oleo science. 2022. 71. 12. 1761-1767
  • Takahiko Kuroki, Susumu Takekoshi, Kanae Kitatani, Chikara Kato, Muneo Miyasaka, Tadashi Akamatsu. Protective Effect of Ebselen on Ischemia-reperfusion Injury in Epigastric Skin Flaps in Rats. Acta histochemica et cytochemica. 2022. 55. 5. 149-157
  • Chikara Kato, Yuuri Suzuki, Isabella Supardi Parida, Shunji Kato, Hiroyuki Yamasaki, Susumu Takekoshi, Kiyotaka Nakagawa. Possible Glutathione Peroxidase 4-Independent Reduction of Phosphatidylcholine Hydroperoxide: Its Relevance to Ferroptosis. Journal of oleo science. 2022. 71. 11. 1689-1694
もっと見る
MISC (357件):
もっと見る
特許 (4件):
  • 機能性梅干し及び機能性梅干しの製造方法
  • 抗菌力試験法および抗耐性ピロリ菌薬、ピロリ菌の発生を予防する方法ならびに梅抽出物の使用方法
  • ヘリコバクターピロリの運動能阻害剤
  • チロシナーゼ阻害剤
書籍 (6件):
  • 組織細胞化学 2007
    日本組織細胞化学会 2007
  • 染色・バイオイメージング実験ハンドブック
    羊土社 2006
  • 組織細胞化学 2003
    日本組織細胞化学会 2003
  • 21世紀への対がん戦略
    東京顕微鏡院 1993
  • Oxygen Radicals: Lipoperoxidative effects of carbon tetrachloride on hepatocellular carcinoma differing from those on their normal counter parts
    1992
もっと見る
Works (1件):
  • 南高梅のRAPDおよびPCR-RFLP多型解析による産地同定の試み
    2002 - 2003
学歴 (5件):
  • - 1989 東海大学 大学院博士課程 医学研究科
  • - 1989 TOKAI UNIVERSITY Graduate School, Division of Medicine
  • - 1985 北里大学 大学院修士課程 衛生学研究科
  • - 1982 青山学院大学 理工学部 化学科
  • - 1982 青山学院大学
学位 (2件):
  • 医学博士
  • 衛生学修士
経歴 (6件):
  • 2015/04 - 現在 東海大学医学部教授
  • 2008/04 - 2015/03 東海大学医学部准教授
  • 2004/04 - 2008/03 東海大学医学部助教授
  • 2000/04 - 2004/03 東海大学医学部講師
  • 2000 - 2003 Assistant Professor, Tokai University School
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2018/01 - 現在 日本臨床分子形態学会 監事
  • 2012/08 - 現在 日本過酸化脂質・抗酸化物質学会 幹事
  • 2002/01 - 現在 日本組織細胞化学会 評議員
  • 2000/04 - 現在 日本酸化ストレス学会 評議員
  • 1997/06 - 現在 日本病理学会 評議員
受賞 (1件):
  • 2000 - 日本病理学会 学術研究賞(A演説)
所属学会 (9件):
日本臨床分子形態学会 ,  日本化学会 ,  日本癌学会 ,  日本色素細胞学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本生化学会 ,  日本酸化ストレス学会 ,  日本組織細胞化学会 ,  日本病理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る