研究者
J-GLOBAL ID:200901087133902178
更新日: 2022年09月06日
岸塚 正昭
キシヅカ マサアキ | Kishizuka Masaaki
所属機関・部署:
旧所属 東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科
旧所属 東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科 について
「旧所属 東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科」ですべてを検索
職名:
助教授
研究分野 (1件):
園芸科学
研究キーワード (1件):
Landscape Engineering
競争的資金等の研究課題 (2件):
自然歩行に基づく園路設計支援システム
Computer Aided Design System for Foot-path Alignments Based on Unrestricted Walking
MISC (14件):
岸塚 正昭. CADをベースとした電子平板測量システムの園路線形分析への適用. 東京農業大学農学集報. 1998. 42. 4. 343-356
Application of a CAD-Based Electronic Plane-table Surveying System to Analyses of Foot path Alignments. J. of Agricultural Science, Tokyo Nogyo Daigaku. 1998. 42. 4. 343-356
岸塚 正昭. 2D-CADシステムにおける歩行路線形の数値解析プログラムのマージ処理. 東京農業大学農学集報. 1997. 42. 2. 87-97
The Merged Processing of Numerical Analysis Program for Footpath Alignments in Two-Dimensional CAD System. Journal of Agricultural Science, Tokyo Nogyo Daigaku. 1997. 42. 2. 87-97
岸塚 正昭. 水琴窟の音響構造に関する実験的考察. 造園雑誌. 1992. 55. 5. 133-138
もっと見る
書籍 (3件):
平板測量
測量-その基礎と要点-(共著) 1999
ヒューマンスケールの空間技術(共著)
自然再生とひとにやさしいエンジニアリング技報堂 1997
人のための道と広場の舗装-設計・施工要覧(共著)
技報堂 1987
Works (4件):
(社)日本建材産業協会/景観材料の普及・啓発報告書,景観材料の評価基準の考察(その三)
1993 -
(社)日本建材産業協会/景観材料の普及・啓発報告書,景観材料の評価基準の考察(その二)
1992 -
(社)日本建材産業協会/景観材料の普及・啓発報告書,景観材料の評価基準の考察(その一)
1991 -
都立教育研究所教育シソーラス開発試案 -造園編-
1989 -
学位 (1件):
農学博士
所属学会 (2件):
日本建築学会
, 日本造園学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM