研究者
J-GLOBAL ID:200901087516002588
更新日: 2024年04月01日
伊藤 亜矢子
イトウ アヤコ | Ito Ayako
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
学習院大学 文学部 教育学科
学習院大学 文学部 教育学科 について
「学習院大学 文学部 教育学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
臨床心理学
, 教育心理学
研究キーワード (2件):
学校臨床心理学
, School Clinical Psychology
競争的資金等の研究課題 (24件):
2022 - 2025 国際比較による常勤スクールカウンセラーの全校型支援ー外部性を超える活動の探求ー
2020 - 2025 子どもの強みに着目したメンタルヘルススクリーニングによる学校全体支援モデルの構築
2021 - 2024 学校コミュニティ・レジリエンス評価指標開発による学校危機支援循環モデルの創出
2018 - 2023 協働的コンサルテーションによるスクールカウンセラーの全校型支援の展開方法
2014 - 2018 国際比較とエビデンスによる日本型スクールカウンセラーの実践力育成プログラム
2011 - 2013 国際比較による東アジア型スクールカウンセラーの全校支援モデルとツールの構築
2008 - 2010 パッケージツールと支援サイトによる日本型スクールカウンセラーの学校全体への支援
2007 - 2010 学校力に着目した心の健康と発達支援の方略
2007 - 2009 授業観察国際指標の国内版作成による授業の改善
2005 - 2007 日米のスクールカウンセラーと教師の協働による学級介入プログラムの構築
2004 - 2006 学校場面における非行・メンタルヘルスの包括的アセスメントツールの開発と臨床活用
2002 - 2004 学級風土アセスメント質問紙による包括的コンサルテーションシステムの構築
2002 - 学校風土・学校満足感の国際比較
2002 - School Climate and school satisfaction
1999 - 2000 短縮版学級風土アセスメント質問紙による学級改善方法の臨床的検討
2000 - 学校コンサルテーション・スクールカウンセリングのモデル構築
2000 - School consultation and School Counseling
1997 - 1998 中学校の学級風土と生徒のメンタルヘルス
1995 - 教師・生徒援助のための学校心理学-スクールコミュニティへの介入-
1995 - School Psychology for Students and Teacher ; Intervention in the School Community
1992 - 中学校における学級風土と生徒の適応に関する研究
1992 - Classroom Climate and Mental Health in Junior High School
学級風土質問紙の実用化
Development of practical use of Classroom Climate Inventory
全件表示
論文 (35件):
伊藤 亜矢子, 宮部 緑. 学級風土を見立てる-特集 学校のアセスメント入門 ; 学級のアセスメント. 子どもの心と学校臨床 = Japanese journal of school counseling. 2018. 18. 64-71
伊藤 亜矢子. クラスの「空気」の圧力と学級風土. 児童心理. 2018. 70(60). 1-10
伊藤 亜矢子, 宇佐美 慧. 新版中学生用学級風土尺度(Classroom Climate Inventory; CCI)の作成. 教育心理学研究. 2017. 65. 1. 91-105
Ito, A, Smith, D. C, You, S, Shimoda, Y, Furlong, M. J. Validation and Utility of the Social Emotional Health Survey-Secondary for Japanese Students. Contemporary School Psychology. 2015. 19. 4. 243-252
伊藤 亜矢子. スクールカウンセリングでの発達障害への支援 : 学校現場の支援における現実 (特集 シリーズ・発達障害の理解(1)発達障害の理解と支援) -- (ライフサイクルにおける発達障害とその支援の発展). 臨床心理学. 2014. 14. 1. 56-60
もっと見る
MISC (88件):
大塚 雄作, 瀬尾 美紀子, 苅間澤 勇人, 伊藤 亜矢子. 第56回(2020年度)城戸奨励賞 選考経過および講評. 教育心理学年報. 2022. 61. 329-330
中谷 素之, 鹿毛 雅治, 小泉 令三, 越 良子, 伊藤 亜矢子, 伊藤 崇達, 伊藤 美奈子. 教室が「対面」である意味とは-教育心理学からの提案. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2022. 64. 32-33
山中 亮, 久保田 健市, 天谷 祐子, 伊藤 亜矢子, 小川 成, 坪井 裕子, 中川 敦子, 山本 竜也. 対人援助職を目指す大学院生の異文化受容態度育成に関する研究海外ルーツをもつ子どものインタビューへの陪席を通じた異文化接触の効果. 日本心理学会大会発表論文集. 2021. 85. PD-088-PD-088
飯田 順子, 伊藤 亜矢子, 青山 郁子, 杉本 希映, 遠藤 寛子, ファーロング マイケル J. 日本語版ソーシャル・エモーショナル・ヘルス・サーベイの作成. 心理学研究. 2019. 90. 1. 32-41
飯田 順子, 杉本 希映, 青山 郁子, 遠藤 寛子, 伊藤 亜矢子. 学校におけるいじめ予防の取り組み-児童生徒,教師・スクールカウンセラー,保護者に焦点を当てて. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2019. 61. 30
もっと見る
書籍 (18件):
学校臨床心理学~学校という場を生かした支援~
北樹出版 2007
「学校の問題を援助する」
「よくわかる発達心理学」(無藤隆編)ミネルヴァ書房 2004
「学級風土のアセスメント」
「学校心理学ハンドブック」(福沢周亮・石隈利紀・小野瀬雅人編)教育出版 2004
「実践型研究 学校臨床」
「臨床心理学研究法」(大塚義孝・岡堂哲雄・東山紘夫・下山晴彦監修)丹野義彦編 誠信書房 2004
繋がりをつくる学級という場を支援する
『認知心理学者新しい学びを語る』、北大路書房 2002
もっと見る
講演・口頭発表等 (31件):
小学生の「感謝」とソーシャルサポートについての研究
(日本コミュニティ心理学会第13会大会 2010)
学校全体への予防的支援を促進する心理教育プログラム作成の試み1-学級風土アセスメントから見えてきた支援ニーズをもとに-
(日本心理臨床学会第28回大会 2009)
学校全体への支援に向けた学校との協働を可能にする要因についての検討-学校への参入についてのコンサルテーション事例から-
(日本コミュニティ心理学会第11回大会 2008)
公立中学校と心理臨床系研究室の連携による不登校支援-学校全体への支援をめざして-
(日本心理臨床学会第27回大会 2008)
学級風土による効果測定
(日本カウンセリング学会第39回大会 2006)
もっと見る
Works (12件):
パッケージツールと支援サイトによる日本型スクールカウンセラーの学校全体への支援
2008 - 2010
日米のスクールカウンセラーと教師の協働による学級介入プログラムの構築
2005 - 2007
学級風土アセスメント質問紙による包括的コンサルテーションシステムの構築
2003 - 2004
台湾・日本・ハワイにおける学校風土と生徒の学校満足感
2002 - 2003
養護教諭・担任教師・スクールカウンセラーの連携モデル
2002 - 2003
もっと見る
学位 (2件):
修士(教育学)
博士(教育学)
経歴 (1件):
2024/04 - 現在 学習院大学 文学部 教育学科 教授
所属学会 (4件):
日本心理学会
, 日本コミュニティ心理学会
, 日本心理臨床学会
, 日本教育心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM