研究者
J-GLOBAL ID:200901087870258131   更新日: 2025年04月04日

梶原 逸朗

カジワラ イツロウ | ITSURO KAJIWARA
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://s3.eng.hokudai.ac.jp/
研究分野 (1件): 機械力学、メカトロニクス
研究キーワード (8件): 産業応用 ,  構造ヘルスモニタリング ,  レーザー工学 ,  スマート構造 ,  制御 ,  振動 ,  構造動力学 ,  Structural dynamics
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2022 - 2026 レーザー技術による海洋構造物の実環境を考慮したねじ締結体の遠隔自動軸力検出
  • 2019 - 2022 レーザー誘起プラズマ加振による機器/建屋/インフラ統合系の動特性計測と異常検知
  • 2015 - 2018 「3D折紙式プリンターシステム」構築のための折り易い展開図とロボットの開発
  • 2016 - 2018 非接触レーザー加振システムによる機械/生体システムの動特性評価および異常診断
  • 2014 - 2017 航空機構造の広域損傷検知のためのレーザー誘起プラズマによるLamb波の生成
全件表示
論文 (251件):
  • Heisei Yonezawa, Ansei Yonezawa, Itsuro Kajiwara. Model-free parameter tuning with continuous genetic algorithm: Application to virtual controlled object-based active vibration controller. Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part C: Journal of Mechanical Engineering Science. 2025. (First published online). 1-12
  • Shuichi Yahagi, Hiroki Seto, Ansei Yonezawa, Itsuro Kajiwara. Sparse Identification and Nonlinear Model Predictive Control for Diesel Engine Air Path System. International Journal of Control, Automation and Systems. 2025. 23. 2. 620-629
  • Heisei Yonezawa, Ansei Yonezawa, Itsuro Kajiwara. Active Vibration Control with a Combination of Virtual Controlled Object-Based Model-Free Design and Fuzzy Sliding Mode Technique. Journal of Vibration Engineering & Technologies. 2025. 13. 2. 1-19
  • Qi Liu, Hong Lu, Heisei Yonezawa, Ansei Yonezawa, Itsuro Kajiwara, Tao Jiang, Jiji He. Geometric and dynamic error compensation of dual-drive machine tool based on mechanism-data hybrid method. Mechanical Systems and Signal Processing. 2025. 224. 112041. 1-26
  • Heisei Yonezawa, Ansei Yonezawa, Itsuro Kajiwara. Experimental verification of model-free active damping system based on virtual controlled object and fuzzy sliding mode control. Mechanical Systems and Signal Processing. 2025. 224. 111961. 1-22
もっと見る
MISC (21件):
特許 (12件):
  • 硬化体解析方法、硬化体解析システム、硬化体解析装置、及び硬化体解析プログラム
  • 構造物の振動特性の測定方法及び構造物の振動特性の測定装置
  • 振動特性計測用の発射装置、加振力入力具、振動特性計測システム及び振動特性計測方法
  • Method for Measurement of Vibration Property of Structure, and Vibration Property Measurement Device
  • Active vibration control device and design method therefor
もっと見る
書籍 (9件):
  • 機械工学のための力学
    丸善出版 2014
  • シミュレーション辞典
    日本シミュレーション学会 2012
  • 制振工学ハンドブック
    コロナ社 2008
  • 機械工学のための数学I -基礎数学-
    朝倉書店 2007
  • 機械工学のための数学I
    朝倉書店 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (227件):
  • データ駆動型アプローチによるモデルフリー制御器設計法
    (情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2025) 2025)
  • 制御対象の入出力データを活用した非整数階微分・積分に基づく制御器の設計法
    (情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2025) 2025)
  • 静電吸着を適用したDEAによる絶縁体はりの加振に関する研究
    (第25回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2024) 2024)
  • Whale optimization algorithm を用いた自動車駆動系の振動制御器設計に関する基礎的検討
    (第15回最適化シンポジウム2024 2024)
  • レーザー加振を用いたウシ大腿骨の弾性率推定:脱灰処理に関する特性評価
    (Dynamics and Design Conference 2024 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1986 - 1988 東京工業大学大学院 理工学研究科 機械工学専攻
  • - 1988 東京工業大学
  • - 1986 東京都立大学 工学部 機械工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (3件):
  • 2009/04 - 現在 北海道大学 大学院工学研究院 教授
  • 2000/04 - 2009/03 東京工業大学 大学院理工学研究科 准教授
  • 1990/04 - 2000/03 東京工業大学 工学部 助手
委員歴 (19件):
  • - 2024/06 International Conference: Innovation in Engineering (ICIE’2024) (June 26-28, Science and Technology Park, Portugal) International Scientific Committee
  • 2022 - The 10th International Conference on Control, Mechatronics and Automation (ICCMA 2022), (University of Luxembourg, Luxembourg) International Technical Committee
  • 2019/05 - 2020/07 International Conference: Innovation in Engineering, (July 8-10,University of Minho,Portugal) International Scientific Committee
  • 2017/01 - 2019/01 計測自動制御学会 北海道支部 支部長
  • 2016/04 - 2018/03 日本機械学会 編集理事
全件表示
受賞 (10件):
  • 2023/08 - 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 学術業績賞
  • 2018 - 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 部門功績賞
  • 2017 - 日本機械学会 120周年記念功労者表彰
  • 2016 - 可視化情報学会賞 技術賞
  • 2015 - 日本機械学会 論文賞
全件表示
所属学会 (7件):
可視化情報学会 ,  日本機械学会 ,  自動車技術会 ,  計測自動制御学会 ,  American Society of Mechanical Engineers ,  Astronautics ,  American Institute of Aeronautics and
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る