研究者
J-GLOBAL ID:200901087946027614
更新日: 2020年09月18日
林 信平
ハヤシ シンペイ | Shimpei Hayashi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
香川大学 医学部 看護学科
香川大学 医学部 看護学科 について
「香川大学 医学部 看護学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
助教
研究分野 (1件):
基礎看護学
研究キーワード (3件):
在宅看護学
, ストレス
, 痒み
競争的資金等の研究課題 (1件):
2008 - ストレスの掻痒に及ぼす影響
MISC (12件):
林 信平, 松本 啓子. 【先輩がほしかった8つの計画、集めました 周術期標準看護計画】これでカンペキ!周術期標準看護計画 離床遅延の予防. プチナース. 2020. 29. 9. 36-37
松本 啓子, 林 信平, 金地 昌枝, 曽根 美沙, 伊東 美佐江, 桐野 匡史. 在宅支援診療所の医師の在宅医療における連携に関する認識 インタビュー調査より. 老年社会科学. 2020. 42. 2. 142-142
林 信平, 門田 耕一, 岡本 益光. ICUせん妄予測モデルPRE-DELIRICの有効性の検討. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2016. 36回. 460-460
門田 耕一, 林 信平, 頓宮 祐樹. 海外からの緊急搬送肺移植児へのICUにおける意思決定支援. 日本移植・再生医療看護学会誌. 2016. 12. 1. 36-36
伊東 美佐江, 服鳥 景子, 掛田 嵩寛, 村上 京子, 林 信平. 重要な医療にかかわる意思決定における患者や家族と医療者の認識. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2010. 30回. 240-240
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
要介護者と同居している主介護者の介護継続要因に関する文献検討
(日本看護研究学会中国四国大会 2020)
要介護高齢者と同居している主介護者の介護への思いに関する検討-QOL,制度に着目して-
(日本看護研究学会中国四国大会 2020)
ダブルケアの現状に関する文献研究-認知症高齢者介護の視点から-
(日本認知症ケア学会中国四国地方会 2020)
認知症高齢者の看取りに関する文献検討-ビリーブメントに着目して-
(日本認知症ケア学会中国四国地方会 2020)
地域包括ケアシステムにおける認知症高齢者に関する文献検討
(日本認知症ケア学会中国四国地方会 2020)
もっと見る
学歴 (2件):
2003 - 2005 岡山大学
1999 - 2003 岡山大学 保健学科 看護学専攻
学位 (1件):
修士(保健学) (岡山大学)
経歴 (5件):
2019/08 - 現在 香川大学 医学部 看護学科 在宅看護学 助教
2017/04 - 2019/03 日本赤十字広島看護大学 看護学部 看護学科 基礎看護学 助教
2012/04 - 2017/03 岡山大学病院 集中治療部 看護師
2008/04 - 2012/03 川崎医療福祉大学 医療福祉学部 保健看護学科 基礎看護学 助教
2005/04 - 2008/03 岡山大学病院 中央手術部 看護師
所属学会 (2件):
日本看護研究学会
, 日本看護科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP