- 2024 - 2028 やさしい日本語の理念に基づく移民時代の持続可能な多文化社会実現のための総合的研究
- 2022 - 2027 「話題から始まる日本語教育」を支援する情報サイトの構築と話題別会話コーパスの拡充
- 2023 - 2026 学習者ごとの評価指針を考慮したピア相互評価の支援手法に関する研究
- 2022 - 2025 平和を目指す内容言語統合型学習(CLIL)カリキュラムの開発と評価
- 2021 - 2025 やさしい日本語を鍵概念とする言語教育、言語研究、言語政策に関する総合的研究
- 2019 - 2023 日本語学習者コーパスによる教育と研究のグローバルネットワークの構築
- 2018 - 2023 平和を目指す日本語教育における内容言語統合型学習(CLIL)の効果検証と実践支援
- 2019 - 2022 アカデミック日本語アセスメントの運用と評価
- 2016 - 2020 海外連携による日本語学習者コーパスの構築および言語習得と教育への応用研究
- 2016 - 2019 高等教育機関で学ぶ留学生に対する日本語教育シラバスの再構築
- 2013 - 2017 アーティキュレーションを保証する言語能力アセスメント実施支援システムの構築
- 2013 - 2017 多文化にひらかれた大学教員の国境を越えたネットワーク構築に関する研究
- 2012 - 2016 海外連携による日本語学習者コーパスの構築-研究と構築の有機的な繋がりに基づいて-
- 2009 - 2014 コミュニケーションのための日本語ウェブ教材の作成と試用
- 2009 - 2011 言語転移の双方向的検討-日本語の連体修飾構造の習得を中心に-
- 2008 - 2011 言語転移の双方向的検討
- 2005 - 2010 コミュニケーションのための教育文法に基づく日本語教材作成のための基礎的研究
- 1997 - 2010 第二言語習得過程における言語転移の追究
- 1997 - 2010 Language transfer in second language acquisition
- 2007 - 2008 名詞にかかる修飾構造の日中韓対照研究 -<の><的><・鬆>の使用の有無を中心に-
- 2005 - 2008 コミュニケーションのための教育文法に基づく日本語教材作成のための基礎的研究
- 2001 - 2008 縦断的な発話データに基づく「節」の発達-けど節を中心として-
全件表示