研究者
J-GLOBAL ID:200901088996946064
更新日: 2023年03月20日
吉田 雅巳
ヨシダ マサミ | Yoshida Masami
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
千葉大学 教育学部
千葉大学 教育学部 について
「千葉大学 教育学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
千葉大学人文公共学府
人文公共学専攻 教授
研究分野 (5件):
地域研究
, 教育学
, 教育学
, 教育工学
, 教育学
研究キーワード (1件):
教育理論、教育工学, カリキュラム開発, 遠隔教育, 人材開発, 国際教育開発,国際教育、ソーシャルネットワーク分析
競争的資金等の研究課題 (3件):
2020 - 2023 国立の大規模オンライン講座による市民の公共資料活用支援の可能性
2020 - 2021 グローバル市民のディジタルリテラシーを振興するためのスマートウェアラブル技術を利用したユビキタス環境での自己学習
2014 - 2018 大規模教員研修を契機にした教員間交流展開の海外学術調査
論文 (71件):
吉田 雅巳. オンライン議論での概念発達へのコミュニケーションの効果. TEM JOURNAL - Technology, Education, Management, Informatics. 2023. 12. 1. 90-95
吉田 雅巳. オンラインの「持続可能な開発のための教育」で世界指標を使う効果. Sustainability. 2022. 14. 21. 13919-13919
吉田 雅巳. 学習コミュニティーにおける感謝メッセージについてのネットワーク分析. International Journal of Educational Technology in Higher Education. 2022. 19. 1. 47
吉田雅巳, ペットサンスリ シララット. ツイッターにおける学生の学術的交流結果の分析. International Journal of Emerging Technologies in Learning. 2022. 17. 9. 4-19
クライサン ジンタヴィー, 吉田 雅巳. ディジタルリテラシーを使ったグローバル市民の振興:因子構造のモデリング. International Journal of Instruction. 2022. 15. 4. 577-594
もっと見る
MISC (2件):
吉田 雅巳. 現職教育におけるメディア情報リテラシーの現状と課題. 日本教育工学会研究報告集. 2013. 2013. 3. 97-102
吉田 雅巳. eライニングによる大学院教育の高度化. 人文社会科学研究科 研究プロジェクト報告書. 2008. 159. 1-25
書籍 (4件):
新・教育の最新事情 (第3版)
福村出版 2020 ISBN:9784571101892
新・教育の最新事情 (第2版)
東京:福村出版 2017
オープン・プラン・スクールとエスコラ・ダ・ポンチ
吉田 雅巳 2013
教育の最新事情 (第3版)
東京:福村出版 2013
講演・口頭発表等 (101件):
学術共同体における集合的知性の分析
(第14回 教育と新規学習技術についての国際会議年会 2022)
様々なオンライン教育の分析でのデータの適用
(第15回 マレーシア教育工学会議 (IMETC2021) 2021)
アクションリサーチでの階層分析法の利用
(日本教育工学会 研究会 (Online conference) 2021)
教授と評価で使われるテクノロジー
(第8回教育に関する国際会議(ICE2021)および第17回国内会議、教育での革新:専門性の開発にむけた教授学習についての教育研究の未来と挑戦 2021)
新型コロナウイルス感染症禍に出現した社会的創造リテラシー:ケース報告
(2021年、第二回教育と情報工学の進歩についての国際会議 2021)
もっと見る
学位 (1件):
教育学修士 (千葉大学)
経歴 (9件):
2017/04 - 2023/03 千葉大学 人文公共学府 人文公共学専攻(博士後期課程) 教授
2016/04 - 2023/03 千葉大学教育学部 教員養成開発センター 教授
2018/09 - 2021/09 華中師範大学 客員教授
2010/04 - 2016/03 千葉大学大学院 人文社会科学研究科博士後期課程 公共研究専攻 公共教育分野 教授
2003/10 - 2010/03 千葉大学教育学部 教育実践総合センター 教授
2001/04 - 2003/10 総合研究大学院大学 文化科学研究科 メディア社会文化講座 助教授
1997/04 - 2003/10 メディア教育開発センター 研究開発部 助教授
1995/10 - 1997/03 放送教育開発センター 研究開発部 助教授
1991/01 - 1995/12 富山大学教育学部 教育実践開発センター 助教授
全件表示
委員歴 (3件):
2016/02 - 現在 情報と教育工学国際誌 編集委員会委員
2006/06 - 現在 NPO法人 国際教育情報交流協会 理事
2021/08 - 2022/01 2022 教育と情報工学の進歩についての国際会議 大会委員長
受賞 (4件):
2022/11 - タイ教育通信工学協会 教育通信技術分野への顕著な貢献に対する国際名誉賞
2015/11 - 教育・心理学・学習のための国際会議 ICEPL2015 優秀論文賞
2015/03 - 第8回教育改革と社会的正義のための国際会議 ICER 2015 優秀論文賞
2014/06 - 2014年学術研究のグローバル傾向についての国際会議 GTAR2014 最優秀論文賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM